今回もきっちり
「帰省後の3大あるある」をひととおり網羅した正月帰省。
大阪を出て10年近くにもなると
徐々にネイティブ大阪弁たまに河内弁が
スムーズにでにくくなります。
最近は帰省するたびに
店員さんの「おつりのイントネーション」が耳につくっていうか
あまりの抑揚に改めてびっくりする(笑)
「1954円」
↑これ、発音してみてください。
標準語「せんきゅうひゃくごじゅうよえん」
おそらくこんな感じ
大阪弁「せんきゅーひゃくごじゅーよえん」
わかりますかね?このびみょーな違い(笑)
標準語に慣れてくると
大阪弁の店員さんの口調を聞くと
「友達か」と思ってしまうこと、ないですか?関東在住の関西人さん(笑)
大阪出身の私ですら、そんな感じですから
我が家の子どもたちも、家での会話は大阪弁ですが
やはりネイティブではない大阪弁です。
まぁ桜子は2年半、正夫は1ヶ月しか住んでませんから当然ちゃあ当然か。
今回の帰省でも
正夫と同い年のいとこ(男)が
ポケモン話をしていた時・・
いとこ「正夫くん、ゼクロム作らへん?」
正夫 「うん。作らへん」
わかります?
まるで英語の
「Dont't you~」ときかれたら
「Yes」じゃなく「No」がハイの意味、みたいなややこしいニュアンス(笑)
正夫はこの英語のように
「作らないよね?」と聞かれたと思い「うん。作らないよ」と答えてます。
「作らへん」=「作らない」の認識です。
正解は
「作らへん?」=「作ろうよ!」ですので
「うん。作ろう!」と答えるべきなんですよね。
なので続いた会話は
いとこ「え~!なんで~?作ろうや」
正夫「え、作るの?」
ここで、二人いっしゅんポカーン
だって正夫は、いとこは作らないと断言したと思ってたからね
ここで私が話にわって入って説明してあげました。
やはり正夫は、この「作らへん?」の意味がわかってませんでしたわ。
その後ご飯のときも
おはしをおいた正夫におばーちゃんが
「もうおなかええの?」
答える正夫
「え?痛くないよ?」
解説しますと・・・
「もうおなかええの?」→もうお腹おっぱいなん?
「え?痛くないよ?」→おなかの調子はいいの?と聞かれたと思った答え
わかるかな?
このびみょ~な違い。
きっと・・・
大阪を離れて
大阪弁がぬけなくて
標準語も上達せず
一時期人と話すのが怖くて
頑張ってそこの方言を勉強するが
ある時点でもういいやとやけくそになって
たまに帰省するときに大阪弁しゃべりまくって
すっとする人は
わかってくれるかと期待します(笑)
「帰省後の3大あるある」をひととおり網羅した正月帰省。
大阪を出て10年近くにもなると
徐々にネイティブ大阪弁たまに河内弁が
スムーズにでにくくなります。
最近は帰省するたびに
店員さんの「おつりのイントネーション」が耳につくっていうか
あまりの抑揚に改めてびっくりする(笑)
「1954円」
↑これ、発音してみてください。
標準語「せんきゅうひゃくごじゅうよえん」
おそらくこんな感じ
大阪弁「せんきゅーひゃくごじゅーよえん」
わかりますかね?このびみょーな違い(笑)
標準語に慣れてくると
大阪弁の店員さんの口調を聞くと
「友達か」と思ってしまうこと、ないですか?関東在住の関西人さん(笑)
大阪出身の私ですら、そんな感じですから
我が家の子どもたちも、家での会話は大阪弁ですが
やはりネイティブではない大阪弁です。
まぁ桜子は2年半、正夫は1ヶ月しか住んでませんから当然ちゃあ当然か。
今回の帰省でも
正夫と同い年のいとこ(男)が
ポケモン話をしていた時・・
いとこ「正夫くん、ゼクロム作らへん?」
正夫 「うん。作らへん」
わかります?
まるで英語の
「Dont't you~」ときかれたら
「Yes」じゃなく「No」がハイの意味、みたいなややこしいニュアンス(笑)
正夫はこの英語のように
「作らないよね?」と聞かれたと思い「うん。作らないよ」と答えてます。
「作らへん」=「作らない」の認識です。
正解は
「作らへん?」=「作ろうよ!」ですので
「うん。作ろう!」と答えるべきなんですよね。
なので続いた会話は
いとこ「え~!なんで~?作ろうや」
正夫「え、作るの?」
ここで、二人いっしゅんポカーン
だって正夫は、いとこは作らないと断言したと思ってたからね
ここで私が話にわって入って説明してあげました。
やはり正夫は、この「作らへん?」の意味がわかってませんでしたわ。
その後ご飯のときも
おはしをおいた正夫におばーちゃんが
「もうおなかええの?」
答える正夫
「え?痛くないよ?」
解説しますと・・・
「もうおなかええの?」→もうお腹おっぱいなん?
「え?痛くないよ?」→おなかの調子はいいの?と聞かれたと思った答え
わかるかな?
このびみょ~な違い。
きっと・・・
大阪を離れて
大阪弁がぬけなくて
標準語も上達せず
一時期人と話すのが怖くて
頑張ってそこの方言を勉強するが
ある時点でもういいやとやけくそになって
たまに帰省するときに大阪弁しゃべりまくって
すっとする人は
わかってくれるかと期待します(笑)