私は見た 2005-12-22 00:16:32 | 今日の出来事 暮れも押し迫る鶴ヶ丘八幡宮の本殿。 初詣に備えて臨時賽銭箱の設置作業が進んでいた。 なんと、投げ込まれた賽銭がベルトコンベアで運ばれ、自動的に振り分けられるらしい。 « ちっくしょー!!!! | トップ | 鎌倉にて »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 下見? (フリップ) 2005-12-22 01:16:52 初詣の下見ですか?私達は大晦日にキャロムでカウントダウンと言うイベントを行うので、初詣に行けるかな?東京で暇をしていたら、お越しください。今、英国では編物が若者の間で大ブレークしているそうです。何でも素材の売上が6割増しとか。あみぐるみ協会も若い人が多いので、英国よりも先進?ってこと。 返信する みなきゃよかった (こもち) 2005-12-22 06:43:35 “ベルトコンベア式金自動振分機”風流じゃないですね。みなきゃよかった(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私達は大晦日にキャロムでカウントダウンと言うイベントを行うので、初詣に行けるかな?東京で暇をしていたら、お越しください。
今、英国では編物が若者の間で大ブレークしているそうです。何でも素材の売上が6割増しとか。あみぐるみ協会も若い人が多いので、英国よりも先進?ってこと。