goo blog サービス終了のお知らせ 

エルタデザイン

日々のこんな生活

ペパーミントのビール

2022-05-08 09:50:14 | 今日の出来事
江戸川橋のカンパイ!ブルーイングさんへ行ってきました。

見て!(画像では伝えきれないけど)きれいな緑のペパーミントのビール。
こちらで醸造されるビールには

さいかち坂Hazy
袖擦坂ペールエール
霞坂雲呑Hazy

など名前に「坂」がついたものが多いです。
1階のビアバー「グランズー」で美味しい食事と一緒に楽しめます。

目の前が神田川。
今は桜の新緑がきれいで、オープンテラスのお客さんが気持ちよさそうでした。

ホビーショーへ

2022-04-29 22:45:39 | 今日の出来事

3年ぶりのホビーショーに行ってきました。
ホビーショーはお仕事の関係の方々と一気にお会いできる機会です。
3年ぶりですもん、そりゃもうあっちこっちでご挨拶大会になりますよね(笑)

皆さんのお顔を拝見して、やっと動き出したなと言う実感が湧いてきました。

2枚目は内藤商事さんのキット展示ブース。
デザインさせていただいているキットがズラッと並んでおりました。

神田明神

2022-04-23 23:25:11 | 今日の出来事

水道橋での予定まで時間があったので神田明神に寄ってきました。
一体何十年ぶりかと言うくらいひさしぶりだったのですが、立派なホールが出来ていてびっくりです。
誰いない湯島聖堂にも立ち寄って水道橋までテクテク。
こんなふうに歩くのもひさしぶりです。

久々の集い

2022-04-13 11:33:18 | 今日の出来事
作家仲間が参加している神保町薫風花乃堂さんで開催中の展示会へ。

先日、国立博物館で「宝石 地球が生み出すキセキ」を見たばかりなので鉱物標本を扱っている花乃堂さんでは大興奮!

見た後はすぐそばのクラフトビールマーケットへ。
美味しいものに貪欲なメンバーなので、美味しいところがあるよと言っては集まっていたのですが、この人数で集まれたのは2年ぶりかな。

来られなかったメンツもいるのでまた近いうちに。

「宝石 地球がうみだすキセキ 」

2022-04-05 23:02:28 | 今日の出来事

国立科学博物館に「宝石 地球がうみだすキセキ」を見てきました。

春休みということをすっかり忘れていました…。
撮影OKの前半、子供達がスマフォで片っ端から写真を撮りまくっているのにびっくり!
科博ならではの生成や素材の説明などかなり楽しい切り口の展示だったのですがみんな石の写真しか撮ってないことに愕然と・・・

そうじゃなくて、説明読んだりちゃんと目で実物を見たほうがいいよと心の中で叫んでました。

ここのところ展示会といえばコロナのお陰でゆったり見ることが多かったせいか、久しぶりに飛ばして見てしまいました。

後半のジュエリーはお子様たちは飽きちゃったのか空いていたのでゆったり見られましたよ。

手をかけてカットした石も素晴らしいですが、原石の結晶そのままの完璧さにため息。

最後に見かけた女の子がノートに真剣にメモを取っていたのがなんだか嬉しかったです。

あみコレ2021京都

2021-12-07 18:30:45 | 今日の出来事


あみコレ2021の京都会場のため出張してきました。
いつもは終わったらそのままトンボ帰りですが流石にそろそろきついお年頃なので1日延泊して観光を楽しんできました。
修学旅行含め何度も行ってる割には行ったことのない清水寺に。
キャッキャと紅葉を撮って、雑貨を見たり、食べ歩きしたり久しぶりに旅行した〜!!と言う感じです。
もちろん美味しいものはしっかりいただいてきましたよ♪
スヌーピーチョコレートショップのモンブランアイスなんぞまで(笑)
甘さ控えめの大人味でした。

名将逝く

2021-11-16 23:06:19 | 今日の出来事
古葉監督が亡くなりました。
私がカープファンになったあの頃のカープを率いていた名将です。
TV中継は巨人戦しか流れず、試合結果は夜のプロ野球ニュースか翌日の朝刊で確認するしかなかった頃でカープ戦の日を心待ちにしていたものです。
巨人とか阪神とかスポンサーがついてブイブイ言わせていたチームを地方の市民球団が機動力野球できりきり舞いをさせる小気味良い試合に日々ワクワクしていました。
熱く活躍する選手達と相反してベンチの隅っこで静かにたたずんでいた姿は今でも忘れられません。
歴代の監督で誰が好きと聞かれたら迷わず古葉さんの名前を挙げるでしょう。
NPBを去ってからも学生野球の世界で指導を続けられていました。
いつかまたカープに帰ってきてくれないかと思っていましたが、それもかなわずでした。
カープを率いてくださって本当にありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りします。