goo blog サービス終了のお知らせ 

エルタデザイン

日々のこんな生活

横浜満喫

2011-08-04 15:35:41 | 今日の出来事


横浜中華街に餃子を食べに行ってきました。
メニューの「ここからココまで全部」とセレブオーダー(笑)
6人で行ったのですがもちろん1回じゃ足りずに追加&追加♪
食べ終わってからも「お腹いっぱーい」と言いながらマンゴージュースを飲んでさらに甘栗購入。

その後は横浜スタジアムにGO!

試合前には球場外に球団キャラクターがウロウロしていますが、これはTBSのブーブ。
いろいろあるらしいので見られるのも今年いっぱいでしょうかね???


試合はビール飲み放題チケ。
しっかり元は取ったし、みかん氷も食べて、結果はもちろん勝利♪
横浜満喫な1日でした。

紫陽花

2011-06-27 22:00:08 | 今日の出来事
今年も鎌倉に紫陽花を見に行ってきました。
小雨がふったり止んだりの空模様の中、平日を狙ったというのにすごい人出でした。


長谷寺に入るのはとっとと諦めて成就寺。
ここは海をバックに写真が撮れるので、シャッター待ちでスゴイ事になっています。


力餅屋のそばでこんな写真が撮れました。


龍口寺で涼んだ後、江ノ島方面に歩いていく途中にある扇屋さん。
江ノ電最中を作っている老舗です。
お店には江ノ電が埋まっています。

ちょっと盛りは過ぎていましたが堪能した1日でした。

宮島と言えば

2011-06-18 17:04:37 | 今日の出来事

穴子めし。
「うえの」でいただいてきましたよ。
美味しゅうございました♪


そして鹿。
前ほど観光客におねだりをしなくなった気がします。
もうもらえないとわかったんでしょうね。


そして必ず立ち寄る千畳閣。
汗ばむ陽気だったので、ここで30分ほどボケッと涼んできました。

宮島水族館

2011-06-17 16:54:34 | 今日の出来事
「海のモノ展」で11月に企画展示をするので下見に行ってきました。
実はリニューアルオープンは8月1日なのでまだお休み中なのですが、特別に入れてもらって来ました。



外観は景観にとけ込むように和風の落ち着いたたたずまい。
ぱっと見にはこれが水族館だとはわからないでしょうね。
水族館と言うと、広々とした敷地に近代的なデザインされた建物が多いなか、なかなか無い雰囲気です。

午前中にすなめりの搬入があったという事で館内は取材がたくさん来ていました。
ゴマフアザラシも鳥羽水族館から帰って来たということで、サブプールで待機中でした。

開館前の水族館を見るなんて、なかなか出来ない体験ですよね。
11月の展示に向けて制作をがんばりたいと思います。




松山に行って来ました・その2

2011-05-08 23:35:43 | 今日の出来事
朝イチで松山城に登りました。

ロープウェイなんぞ使いません、足で登るんです。
おかげで本丸直前で汗だく。
天守閣で涼んで降りてきました。


これまた素敵な建物は松山県庁です。

ホテルから球場に向かうタクシーの運転手さん。
息子さんが高校球児だそうで、ひとしきり野球話で盛り上がり
帰りも迎えに来てもらう事になりました。

そして野球はデーゲーム。
最終回あと2アウトというところで最終飛行機のタイムリミット。
泣く泣く球場を出たところで、牽制アウトの引き分け試合終了。


最後の最後にやっとうどんを食べて旅も終了です。

駆け足でしたが、楽しかったです。
おでこが焼けてしまった事は反省点。

このままで

2011-04-25 22:22:30 | 今日の出来事


近所の公園で八重桜が満開でした。
すぐ傍では藤やつつじも咲き始めていて、ちょっと終わり掛けのレンギョウも咲いていて、ホントに春爛漫という感じでした。
花粉症も落ち着いて、暑くもなく寒くもなく最高の季節ですね。

1年中この気候だといいなとホントに思います。

お花見に行ってきました

2011-04-11 23:21:49 | 今日の出来事


今年も新宿御苑。
あまりに良い天気だったので、シートに寝そべって昼寝をしてしまいました。
確か去年も同じ事をしたような・・・・。

公園内に放送があって、14時46分にはみんなで黙祷。
新宿の真ん中だというのに、本当に静かな1分間でした。




帰り際にはみるみる空が曇ってきてあっという間に土砂降りにあい、
雨宿り中に大きな余震という1日でした。

まだまだ終わらない

2011-04-08 11:17:52 | 今日の出来事
昨夜も大きい余震がありましたね。
先月の本震以来、すっかり慣れきって緊急地震警報が流れようが平気でグーグー寝ていた猫等もさすがにキョロキョロとしてました。

余震自体は半年ほど続くという話らしいのですが、あんなに大きいのはホントに勘弁して欲しいです。
現地の実家に戻っている友人もさぞ怖い思いをしただろうなと心配しています。

まもなく1ヶ月。
こちらではほぼ通常通りの生活に戻っていますが、朝新聞を開くたび現地ではまだまだまっただ中なんだなと痛感しています。