goo blog サービス終了のお知らせ 

エルタデザイン

日々のこんな生活

広島遠征・その4

2011-09-17 23:04:52 | 今日の出来事
遠征最終日は台風の影響で昨日からの雨模様。
デーゲームを見て帰るつもりだったので降ったり止んだりを繰り返す天気にヤキモキ。
アンデルセンでモーニングを食べた後、観光をして帰る2組と三越展示の1人と解散。

まったり1人内野観戦を決め込んで、お昼を物色していたら会うわ会うわ。
現地やら東京からの遠征組やら知り合いだらけ(笑)

結局、ワイワイ合同観戦をする事に。
おまけに試合は快勝!!
やったやった♪
あ、お昼はカープうどんきつねナリ。


そして帰りのお弁当はもちろんむさしのおにぎり弁当。


濃くて楽しい遠征でした♪
次に来るのは11月(仕事ですから)。

広島遠征・その3

2011-09-16 18:11:00 | 今日の出来事
遠征中、唯一のお仕事日。
打ち合わせをしに宮島へ。
・・・と云うことで、まずはうえのの穴子丼。

早めに行ったけど、やっぱり待たないと入れない人気店。
ここでいつも気になっているのは「あなごの切り落とし」
その日に帰るなら買って帰るのに・・・と、いつも残念なのだ。

打ち合わせを済ませるとなんとすでに4時すぎ。
駆け足で宮島水族館を回る。
慌ただしかったけどカワウソ君の空中通路を歩くところが拝めたし、大水槽で食べられちゃったオヤビッチャも目撃したし、てっぽう魚の実演も楽しかったし、幻想的な太刀魚も見た。

水族館を出て、揚げもみじ饅頭を食べ、焼き牡蠣を食べたところでタイムアウト。

千畳閣で昼寝もしたかったけど11月にまた来るから!と、泣く泣く島を出る。

夜は仕事でお世話になってる会社の方に魚の美味しいこだわりワインのお店に連れていってもらう。
人のワインを味見しながら日本酒で美味しい貝をいただく。
えーっと、なんて名前だったか・・・。
そして、なぜか閉店まで野球談義で盛り上がって3日目終了!

広島遠征・その2

2011-09-15 17:20:55 | 今日の出来事
2日目はまずは改装されたカルピオへ。
スッキリしちゃっていてなんだか物足りないというのが正直な感想。
前のゴチャゴチャ感が好きだったんだけどな~。

そして、愛用しているスリッポンのインソールを注文するため、tanemakiさんへ。
「今履いてらっしゃるのの前にも1足買われてますよね?」と。
過去に行ったメンツで延べ5足も買っているのでお店の人にもいい加減覚えられてしまったらしい(笑)

お昼は絶対行くぞ!と決めていた貴屋へGO!

みんなに薦められていただけあって、麺はパリパリキャベツが甘くてちょっと量が多かったけどペロリと完食。
しかし、ヘラで食べるのは難しいね。

その後はギャラリーになっている日本銀行旧広島支店へ。

ここは明治に建てられ爆心地そばだったのに外観はほとんどそのまま残ったという堅牢な建物。
地下には金庫がそのままあって、建築マニアにはたまらない物件。

そして県立博物館で開催中のウクライナ展へ。
これは見応えあった!
ここの常設展や建物もじっくり見たかったけど時間が無くて次回へ繰り越し。
何故時間が無いかと言うと夜は夜でまた観戦だったから(笑)

悔しいことにヤクルト館山にほぼ完封状態。
ただ、初のパフォーマンスシートは熱くて暑かった!(コンクリートの蓄熱が半端無いのだ)

夜は広島に行くといつも行くお店で海のモノメンツと合流し、広島の幸とお酒を堪能。
なんともハードな1日だった。

広島遠征・その1

2011-09-14 16:50:42 | 今日の出来事
今年メインの広島遠征。
爽やかな秋の広島を満喫するはずが最高気温33度という恐ろしい情況に。

ズムスタに着いて真っ先に食べたのが苺氷。
だって暑かったんですもん。

カープうどんのぶかっけを食べる気満々で行ったのに、到着の3日前ほどに終了してしまっていたのでこの日は倉プロデュースメニューの「しゃぶしゃぶ丼」をチョイス。


オーダーするとお店の女の子「しゃぶ、いっちょう!」

まあ、良いんですけどね・・・(笑)
タレの酸味が聞いていて大変美味しゅうございました。

席は砂かぶりシートを取っていたので勝利していれば選手とハイタッチ出来るはずだったのに、試合はシーソーゲームの末、魔の8回に中継ぎが打たれヤクルトに惜敗。
魂が抜ける瞬間を味わいました・・・。

試合後は念願だったカープ鳥でなぜか札幌から三越北海道展に参加していたニット仲間と合流し痛飲。

気が付いたら最後の客になっておりました。

人のプレゼンを聞くという機会

2011-09-12 21:37:27 | 今日の出来事
最近、学生さんのプレゼンを聞くという機会を得ている。
今までは自分でやる方だったので、逆の立場に立ってみるとコレが実に面白い!

ここはツールを使えば効果的なのにとか、ここの部分もうちょっと突っ込んで言わなきゃ!とかついついそういう目で見てしまう。

自分は社会人になっていきなりそういう事をやらされたので、今思い出しても冷や汗が出るような事をやっていたなあ。
もちろんテクニックより内容なんだけど、学生の頃にこういう機会があったらもうちょとマシなしゃべりも出来たんじゃないかな、と思う。

でも、調査して、考えて、構築して形にしてそれを人に伝えるというのは本当に勉強になったと思う。
最近そういう事に頭を使ってないのでそういう意味でも良い刺激を受けている。

ずっと続いて欲しい店

2011-09-09 23:43:25 | 今日の出来事

ちょくちょく行くモツ鍋の美味しい九州料理の店なのだが、システムが変わっていた。

セルフで注いで飲み放題2時間なんと1000円。
しかもお酒はここに写っている他に生ビール、ワイン、その他もろもろなんと100種類。

もともとお酒は安めのお店だったけどこれにはたまげた!!
そして30分延長しても300円。
モツ鍋が有名店に負けないくらい美味しいので絶対につぶれないでください。

OB会

2011-09-08 23:32:07 | 今日の出来事

またしても「会ネタ」

今日は昔勤めていた事務所の集まりがあった。
場所はメンバーおすすめの蕎麦屋。

みんなそれぞれ違う会社にはなったけど、
出る話はやっぱり当時の事。

まあ、よくもこれだけエピソードがあるもんだというくらい面白い事務所だった。

2人の娘の大事なシーンに何かとハプニングのあるという元上司。
会後のメールで「ゆうべ娘のハタチの誕生日だったの忘れてた」
ほんと相変わらずで、嬉しくなる(笑)

あ、バラしてごめんなさい。



モグラ

2011-08-22 23:32:09 | 今日の出来事


先週実家に帰ったらテーブルの上にいきなりこんなこんなものがあった。
なんでも急にモグラに住みつかれたらしい。

ヤツは肉食なのでミミズを食べるくらいで実害はないんだけど、家庭菜園の下を掘られると苗が枯れちゃうとかで捕獲を試みているとのこと。

しかしレッドデータ対象らしいので、無事捕獲してちゃんと野に離さなくてはくてはいけないらしい。
なので、この捕獲器というわけだ。
一旦掘られたトンネルを全部潰してメインに使っている本道を確認し、そこにこれを仕掛けるらしい。

驚くべき事モグラの作業力はすざまじくて、
モコモコと盛り上がった道を全部潰しておいても翌朝には1/3位はトンネルが復活していた。
そして日々トンネルが延長されていく。
かなり硬い地盤でもへっちゃらなのだ。

毎日トンネルを潰して、なんとなく本道はこのへんか?というところで私は帰ってきてしまったのだけどいまだに捕獲したという報告は来ていない。