ネコのひたい

暴力ネコと映画、写真、音楽を楽しんでます。

ウチの猫をAI加工してみました

2023-11-17 22:18:00 | 
凄く小さくて見辛いのですが、昔描いた猫の絵です。



絵で描くネコの口ってこんな感じですよね?↑
小さすぎて見えますでしょうか…。💦
ウチのももくんがこんな口になっていたので見て頂きたかったのですが、あまりに背景が散らかって汚いので絵画風の加工をしてみました。



加工しても散らかっとるがな…と当たり前ですが思いました。(笑)
でも、いい感じやん!別の画風でもやってみようと思ったのがこちらです。↓

柔らかい感じになって良いですよね~♪
で、アプリの加工にAIシーンというのがあって、「妖精」と書かれているので背景が妖精の国みたいになるのかと思って、上のももくんの写真をAI加工したのがこちらです。↓



えええええ~~~~~!!!!!
ももくんが美少女妖精になっとる!!(笑)

ビックリしました。😅
妖精の国どころか、後輩猫の元気くんに「もも爺」と呼ばれていたももくん自身が妖精に!!


そこで夕介の写真も加工してみました。
いつも使いまわしているこちらの写真です。(笑)↓

これが加工すると…


何か汚い玄関が小粋?なヨーロッパ風になってる!?
しかもキラキラのお洋服まで着てる!
でも猫種が変わっただけで人間風にはなりませんでした。
やっぱり夕介は黒猫でないとね~♪♪~(´ε` )
そこは譲れません!( ー`дー´)キリッ(笑)

他の子でもやってみたのですが、やっぱり猫種が変わるだけでした。
元々画像アプリの加工が好きなのですが、これからも面白そうな加工があればやってみたいです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日はしおりちゃんの日

2023-10-24 22:25:04 | 
先月の金曜日には半袖でクーラーを付けていましたが、昨日は暖房をつけていたぽんきちです。(笑)
今日はまた暑くて父は朝からクーラーを付けていました。
今年の気候はどうなっているんでしょうね。💦

さて、今日はしおりちゃんが旅立った日です。
しおりちゃんの命日の投稿のたびに悲しいお話をするのが辛いのですが…。
と、思ってその時のいきさつを書いていたのですがホントに暗い話になってしまったので止めました。
もっと楽しい可愛いしおりちゃんの事を知ってもらいたいなと思いました。

しおりちゃんが外猫時代、私はしおりちゃんにバス停で声をかけられて(笑)家まで連れて行こうと思ったのですが、右はドブ川、左は車道、バス停のある道は細くて家に辿り着くまでヒヤヒヤでした。
車道に飛び出したら…ドブ川に落ちたら…と気が気ではなかったのですが、家の近くまで来ても結構車通りが多かったので、ここからは抱っこだっ!としおりちゃんを抱っこしたものの、そこはまだ野良ちゃんだったので暴れられて腕から出血するハメになりました。(笑)
抱っこは諦めて何とか家まで来てもらったのですが、その後正式にウチの子になってからは抱っこもOK、寝る時もお布団の中で腕枕で眠ってくれました。
やはり外で暮らしているといくら顔なじみでも警戒心が強いんですね。

あと、これも毎回書いてると思うのですが、ケンカ仲裁猫でした。(笑)
猫がケンカしてるのが許せないようで止めに入るものの、奇声を発しながらちょっと暴力的に止めるので更に騒ぎを大きくしていました。(笑)

そんなしおりちゃんの写真はフィルムで1枚を撮っただけで、それもどこにあるのか分からなくなりました。💦
なので、しおりちゃんの息子の大介、夕介の写真でお茶を濁したいと思います。😅
この2匹もいつも同じ写真なんですけどね。(笑)


左が夕介、右が大介です。

しおりちゃんは黒猫揃いのウチの子の中で唯一の白猫。
オッドアイが綺麗な子でした。
でも1枚だけ残っている写真ではしおりちゃんの美しさがまったく出ていません。
今だったらなあ…もう少しマシに撮るのになあと残念です。

オッドアイで白猫のしおりちゃん。
でも息子は黒猫です!(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日は大介の日

2023-09-02 21:14:20 | 
9月になりましたが、まだまだ暑いですね~。
今日、9月2日は愛猫大介が旅立った日です。
亡くなったのは2002年なので、もう21年前になるんですね。
昭和に2匹、平成元年から11匹の猫と暮らしてきましたが、歴代猫の中で最強で最恐でした。😅
毎回言ってますが。(笑)

ウチの子達はお外に出していたので他所の猫ちゃんとケンカしたのか、怪我をして帰ってくる子もいたのですが、大介はかすり傷一つ付けてきた事がありませんでした。
それなのにエイズに感染してしまって…。
多分、エイズに感染してる子に噛まれたんじゃなくて噛んで感染したのかなあと母とよく話していました。
エイズに感染していたお外の子も発症していなければ良いのですが…。😢
5月に発症して今年の夏は越せないと思って下さいと獣医さんに言われたのですが、それから3回も夏を越してくれた頑張り屋さんでした。

まぐろのお造りとピーンと張ったシーツが好きだった大介。
敷布団にシーツを敷く時は横に座って待ってるんです。(笑)
敷き終えるとシーツの上で、気持ち良さそうにゴロンゴロンしてました。(笑)

体重が7kg近くあったので、顔や手足は小さめだったのに大柄な子でした。

これは丸くなって写ってるので余計、コロンコロンに見えますね。(笑)

そしてこちらが亡くなる2日前に撮った写真です。
毛もパサパサしてますし、体重は全盛期の半分以下になっていました。
この2日後に約3年間の闘病の末、12歳でこの世を去りました。
あまり外に出る事も無かったので、一番長生きするね、と母と話していたのに…。
外猫の「やっちゃん」(私が勝手に名付けました笑)と非常に仲が悪く、やっちゃんとのケンカ後に興奮し過ぎて私の腕に噛みついて来た大介。(笑)
おかげで病院で「悪化したら手首を落とさないといけないかも…」と恐ろしい宣告をされましたが、無事に完治しました。(笑)

普段は無口で無表情。
男は黙って…のタイプでしたが、怒らせると怖いので去年の12月に大介の元に旅立った元気君が、あちらで何か失礼な事をしていないかとても心配しています。(笑)😂
大介と元気君は生前会った事がないので、怖い先輩を初めて見た元気はビックリしてるだろうなあと思っています。😅

大ちゃん、痛みも苦しみも無い世界で、思いっきり暴れまわって楽しく過ごしてね。
元ちゃんには手加減してあげてね。(笑)😆




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日はアールちゃんの日

2023-06-29 22:46:59 | 
6月3日は愛猫アールちゃんが旅立った日なのですが、今日はもう29日。😅
ズボラな私でもなるべく命日に投稿するようにしているのですが、今回はカレンダーをめくったのが6月を10日ほど過ぎた頃で、アールちゃんの日はもう終わっていました。💦
あーたん、ゴメンね💦🙇‍♀️

あ、アールちゃんの事はあーたんとか、あー子ちゃんと呼ぶことが多かったですね~。
横になってても、呼べば尻尾を振ってちゃんと答えてくれる子でした。

ウチは黒猫率が高いのですが、アーたんも黒猫でした。
ホンッとに写真が無いので毎回同じ写真を加工してますが、加工写真も同じになってきました。(笑)


アンティークな雰囲気でも…

右側の写真の目の色が違うのは撮影の時にフラッシュを焚いてしまったからです。
動物の撮影にはフラッシュを使わないのは常識なのに、そんな事も知りませんでした。
反省してます…。

これもアンティークな感じで…

黒猫率の高いウチの猫の中でもアールちゃんは目が大きい子でした。
写真ではちょっと分かりにくいですね。
あと、どの猫とも馴染めずにいつも一人でした。
去年、亡くなった元気はいつも尻尾をピーン!と立てて、自信満々に歩いていたのですが、アールちゃんはゆらゆらと尻尾を揺らしていつも不安そうでした。
そして、とても猫らしい猫で、私がエレクトーンの練習をしている時も椅子に飛び乗って来て、鳴きながらスリ~っと甘えてくれました。
一緒に寝ていても、すぐにくっ付くんです。(笑)
寝返りを打ってもピタっと付いてくるので、夏に一緒に寝てた父は暑いとボヤいていました。(笑)😂

孤高の猫でしたが、私達にはよく懐いてくれて、特に母の事が大好きでした。
交通事故に遭ってからは、体調不良に悩まされ病院通いが続き、最期は本当に可哀相な状態だったのですが、最愛の母に看取られて息を引き取りました。
4月に13歳になったばかりでした。

今はお空の上で母と楽しく暮らしてくれてたらいいなと思いますが、個性の強い子揃いのウチの子達に囲まれて、ため息をついてるかもしれません。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はちーちゃんの日

2023-05-02 22:19:20 | 
今年は久しぶりに活気のあるGWみたいですね。😆
そして今日、5月2日は愛猫ちーちゃんが旅立った日です。

ちーちゃんは、ウチの歴代猫の中でもっとも可愛らしいお顔立ちでした。
小柄な茶トラちゃんで、玄関先で日向ぼっこしている時も通りがかった女子高生の皆さんに、「可愛い~♪」と声をかけて頂き、ちーちゃんも「にゃ~」と答えていました。
ちーちゃんは声も可愛かったので、また可愛い、可愛いと言って頂いたのですが…。
部屋の中でそれを聞いていた母が「性格を知らんから言えるんや」と苦笑いしていました。(笑)

ちーちゃんはかなり気性の激しい猫でした。😅
去年の12月に亡くなった元気君が保護してから数年間、私の部屋の中で暮らす事になった原因を作ったのもちーちゃんです。💦
保護したばかりの小さな子猫だった元気君の首筋に噛みついたので驚いた母がすぐに引き離しました。
その後、私の部屋にケージを置き、元気にはしばらくその中で過ごしてもらっていたのですが、部屋のドアは開けていたのでちーちゃんが入って来たようです。
物凄い奇声が聞こえて弟が駆け付けた時、ちーちゃんがケージを両手で掴んでガタガタと揺さぶり、中に居る元気を威嚇していたらしいのです。
弟は「グリズリーみたいやった」と言っておりました。😅
とても2匹を一緒にはさせられないので、ケージから出ても、元気には私の部屋で数年間過ごしてもらいました。

元気も噛み癖があり、亡くなる数か月前も噛まれたのですが、それでも元気に噛まれるのは痛いけど結構平気でした。
でも、ちーちゃんに噛まれるのはシャレにならなくてホントに怖かったです。
母は病院送りにされました。(笑)😂 

そういう見た目とのギャップも可愛らしかったのですが、寝姿もその一つでした。
こんな可愛い寝顔で寝ているのですが…


どちらかというと、こういう感じの姿や顔で寝ている事が多かったです。😅

これ、起きてないんですよ。↑
目が開いてますけど寝てます。(笑)🤣

起きている時は可愛いちーちゃんですが、写真がほとんど残っていなくて、しかも写りがどれもこれも非常に悪くて、ちーちゃんの可愛らしさが全然出ていません。
苦し紛れに加工したのがこちらの写真です。


うーん…ホントはもっと可愛いのになあ。
目の色も茶色なのになあ。
今だったらもう少しマシに撮れると思うのになあ。
ちーちゃん、ゴメンね。💦

ウチは猫の数が多いので、お世話になっている動物霊園さんでは遺骨を入れるボックスを二つお借りしております。
去年、元気君が亡くなった時に、弟がちーちゃんとは離した方がええな、と言うほど元気君を恐怖のどん底に突き落としたちーちゃんですが、交通事故で骨盤骨折してからは通院生活になり、最期は腹水が溜まって本当に可哀相でした。
11歳の生涯でした。

今は痛みや苦しみから解放されて元気一杯に過ごしていると思いますが、そちらに行った元気君がちーちゃんに会ったら、震え上がるだろうなと思い、ちょっと元気君が気の毒になりました。(笑)
「遅かったやん」😼
「げ!ちーお姉ちゃん!!」🙀
こんな会話で再会したんだろうな~と思っています。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする