令和7年6月6日と7日に生涯学習センターで開催された「エコ&クリーンフェスタ」に今年は、里山G、水環境G、チャレンジングG、省エネ推進G の4グループが出展参加しました。 環境政策課 和田課長の挨拶で10時開始
6日金曜日は約200人、7日土曜日は約620人の来場者で賑わいました。
◇省エネ推進G
いつもの様に、PETボトルのけん玉作り・発電体験・環境テーマ紙芝居の出展で、多くの子供さんが来てくれました。楽しんでくれたかな?
発電体験 PETボトルけん玉作り
紙芝居 (保育園の子供たち) 7日は屋外テントで
◇里山グループ
例年のパネル展示、竹炭製品等販売に併せて、ゲームコーナーを設けました。園児さんをはじめ、多くの方に喜んでいただいました。
<どんぐりぐるぐるコースター> <回れ プロペラ!>
参加者にはイラスト入りどんぐりをプレゼント
萩谷の恵みを加工して、木の実細工、竹炭やフジバカマの匂い袋等を販売しました。
2日目は屋外テントでお隣りどうしの里山Gと省エネ推進G
屋外テントは、今年初めてでしたが、何とか天候に恵まれ実施できました
里山Gのテントからは、絶えず歓声が上がっていました。 元気・元気!
水グループの水槽生き物展示は、子どもたちに大人気
淀川から芥川に遡上してきた天然アユも入っています。
ハグロトンボのヤゴとスジエビ、ヌマエビ、
ミニヨシズ編みは、津之江公園を活かす会の協力を受けて準備
出来上がったら約30センチメートルの長さがあります
1本ずつ編み込んで手間がかかる分、出来上がった時にみなさんの笑顔がはじけました!