goo blog サービス終了のお知らせ 

最近気になること ~最近は、マラソンのことばかり。2017年1月サブ3.5達成!

このWeb logでは、自分が最近気になること(趣味、ニュース、情報、身の回りのことなど)について、記しています。

小学校の卒業式

2013年03月16日 | 息子
小学校は、マンションの目の前にある。
息子が生まれた時から、この小学校への入学は決まっていたようなもの。

小学校に入学後も色んな事があったけれど、早いもので、無事に卒業式を迎えた。

卒業式の最後の方に行われた卒業生の「別れの言葉」は、一人ずつ台詞があり、リレー形式で進む。
途中に数曲の歌を挟み、盛り上がっていく構成。

息子の台詞は、「みんなで励ましあって歩いたウォークラリー」。
意外と緊張はしないようなので、特に気にしていなかったが、無事に台詞が言え、一安心。

この演出もあってか、女の子は半分以上泣いていたような・・・
ほとんど関わらなかったが、良い小学校だったと思う。

小学校の行事へ

2013年01月26日 | 息子
今日は小学校の「ひびき合い広場」という行事。息子のクラスは音楽室で発表していた。

発表内容は、ゴミのリサイクルの話。歴史をクイズを取り入れて、紹介していた。
息子は長い台詞を暗記していた。





写真は無人になった息子のクラスの教室と、クラスの発表の宣伝。

小学校児童書写展に息子の作品が展示された。

2013年01月20日 | 息子
小6の息子の視力が落ちたので、高島屋で新しい眼鏡を購入。



その後、ジョイナスの地下にある、「ぼてぢゅう」というお好み焼き店でランチ。

JR関内駅のそばにある横浜市教育文化センターへ移動。





息子の書道の作品が小学校児童書写展にて、展示された。

良い箇所もあるけれど、クラスで1枚選ばれる程ではないと思うのだが・・・ 
何故か選ばれた!(^_^)

滅多にないことなので、記念に公開!

息子と将棋

2012年07月23日 | 息子
小6の息子は、今年から将棋クラブに入り、木曜の6時間目に、たまに活動しているようだ。

最近、息子の将棋の相手をしているが、現在パパの17連勝中。

なかなか、息子がパパに勝てないので、先週から8枚落ち
(飛車、角、銀、桂馬、香車落ち)のハンデをつけているが、
昨日もパパが勝った。

今回は負けたかと思ったけど。

息子は、守りや攻めの基本が、まだまだ出来ていないのだ。
角や歩の使い方は割とうまい。

息子のソフトボール投げの練習

2012年06月10日 | 息子
家族と大きな公園へお出かけ。

運動が苦手な小6の息子がソフトボール投げの練習をしたいと言い出したらしい。
4~5年遅い。
低学年の時にキャッチボールの練習をしないから、こんなことになる(-_-;)

フォームは投げる度にばらばら。要は練習不足(^^;

本番も期待できないが、少しは教えられてので良かったかな。

そういえば、自分も投げるのは苦手だったな。

〇十肩は治りつつある。左肩は治った。右肩はもう少し。

小6の息子は将棋クラブへ入部

2012年06月07日 | 息子
小6の息子が将棋クラブに入ったらしい。
男ばかり13人だとか。
あんなに弱いのに、大丈夫なのだろうか?

今日は相手が駒落ちで勝ったらしいが・・・

小学生だったら、攻めだったら、棒銀から覚えましょう!
次は、居飛車、振り飛車(中飛車)とかの戦法も。
守りなら、矢倉囲い、美濃囲い、穴熊囲いなど。

ちなみに、オセロと麻雀は自分とほぼ互角(^^;

小4の時はパソコン クラブ、小5はカードゲーム・マジック クラブだった。

小学生最後の運動会

2012年05月27日 | 息子
息子の小学生最後の運動会に行ってきた。

今年も好天に恵まれた(^^) 今年は白組。

今年の80m競争は、5人中4位。息子は運動が苦手なので(^^; 実力通りだろう。



小学校の名物の「ソーラン節」の踊りは、今年は2回目。
だいぶ上達したようだ(^^)/


自宅マンション前が小学校なので、一時帰宅し、マンションから撮影。


騎馬戦は、今年も後ろから支えるだけの役割(^^;

女子は赤組の勝利。赤組の大将騎の出番は無し。

男子は赤組の5年生が大活躍して、9連勝する意外な展開。
赤組の大将、副将の3騎の出番は無し。

最後に大将同士で対戦になれば面白いのだが、皆が期待するストーリーにならないようだ(^^;
これも真剣勝負した結果。白熱して面白かった。
個人的には、総当たりだけのシンプルな戦いの方が好きだけど。

高学年のリレーは、若干のミスはあったが、4チームとも練習の記録を上回り、最高記録!
4チームとも大した差はつかず、大接戦で見応えがあった!

幼稚園の時から知っている子ども達も大きくなったもんだ(*_*;

最後の「大玉送り」は白組の勝利!(^^)



最終結果は・・・ 白組は見事な大敗(^^; こればかりは、運もあるし、うまくいかないなー。

とにかく、無事に終わって良かった!(^^)

HP

■プライベートのHP
ebato.info
EBATO's Home Page
Twitter(つぶやき)