goo blog サービス終了のお知らせ 

つかみどり鮎料理の高田水産のブログ

清流の国ぎふの冷たくて豊かな地下水で、鮎をゆっくり育てています。鮎の直売、クール、つかみどり、鮎料理、放流なら高田水産。

ご予約状況です

2019-05-04 | 令和元年

いつもご愛顧ありがとうございます。

ご予約状況です。

4日 10時~△ 12時~✖ 2時~〇

5日 10時~△ 12時~✖ 2時~〇

6日 10時~〇 12時~△ 2時~〇

お席が10しかなく申し訳ありません。


5月3456日のご予約状況について

2019-05-02 | 令和元年

いつもご愛顧ありがとうございます。

ご予約状況です。

5月

3日 10時~✖ 12時~✖ 2時~△

4日 10時~〇 12時~残2 2時~△

5日 10時~〇 12時~残2 2時~〇

6日 10時~〇 12時~△ 2時~〇

お席が少なくて申し訳ありません。

 


魚病検査、検出されませんでした

2019-04-22 | 令和元年
芸防漁協様にお世話になり、山口県水産研究センター様で、魚病検査を受けさせていただきました。
冷水病、エドワジエラ・イクタルリとも検出されませんでした。
ありがとうございました。

河川放流

2019-04-15 | 令和元年
毎年お世話になっている


錦川漁協様に


河川放流させていただきました。
みなさま、ありがとうございました。

種苗の出荷をさせて頂きました

2019-04-07 | 令和元年
 
鮎種苗の出荷に行ってきました。
 
今年、これが最終なので、周辺を観光してきました。
 
 
いつもは鮎の池から離れられないのですが、せっかくなので、半島を一周して帰ってきました。
すごい景色でした。
昔、種苗生産でお世話になった大学の研究所のそばも通り、なつかしく、うれしい帰路でした。
 
 
養魚場の留守番チームは、鮎を育てながら、つかみどり場のメンテナンスしています。
テーブルや、イスの表面を削り、塗装して、オープンに向かって準備しています。