先日購入したギター”MAC-PRESTO”を使って、色々弾いてみました。(前記事はこちら→MAC-PRESTO)
前記事で”ジャンボフレットじゃないとオレ弾けない”とか、わがままなこと言ってましたが、
この動画撮った時は、まだフレットはそのままです。
あっ弦をエリクサーに張替えました(汗
私的には、パラレル:Parallel(ハムバッカーコイルのタップする配線を直列に接続して
シングル2個みたいな配置にする)スイッチが付いているトコが気に入っております。
ナットの溝になにか塗ると良いと聞いたので
弦交換したときにグリス塗ってみました
。。。キタナイ(笑
まっ弾くのが目的なのでキニシナーイw
でも効果があったかどうかは定かではありません。
他の動画とPOD(アンプシュミレーター)の設定は変えていないので、ギターの音を比べると
なんとなくメイプル指板の”パリッ”とした感じが出てるんではないかと思ってたりします。
色々、演奏してみたので、せっかくだからと全部つなげてみたら、、、
自分の演奏動画では、ありえない長さの5分強!!曲の長さを調整してなんとか4分内に
なりました(汗
曲は、
□ミラクルマンのイントロ(オジー・オズボーン):ザック(ギタリスト)が加入してからの名曲
□タブー:オレ的に名曲。ワウのかかり具合を見るのに良い曲だと個人的に思っています。
□パープル・ヘイズ(ジミヘン):ハーフトーンがそれっぽいような気がしてやってみました。。。
気のせいだったかも(苦笑
□still got the bluesの中間ソロ(ゲイリームーア)
:たまたまyoutubeでカラオケを見つけて、”これは弾かなくては!!”という衝動にかられた名曲
演奏してみて。。。ギターを感情込めて弾くって難しい、、、(´д`)ゲイリースゲー
□Holy wars ~(メガデス):これもカラオケ見つけて、どうしても入れたかったんですが、
全然弾けなくて、、”スケールだけあってれば良いかぁ”と最後の力を振り絞って勢いで
弾いたとこです。色々とオリジナルとは違っております(´д`;)スイマセン
指が思うように動かないのを無理くり弾いてるとこが痛々しいです。。(笑
さぁジャンボフレットに交換しよう~
ついに、動画完成!素晴らしすぎる~!
しかも、オジー、ゲイリームーア、ジミヘン...と
個人的に参考になるものばかりで感謝します!
あっ!ナットはかなり改善して戻ってきましたよ~完璧じゃないですが....。
それとシャープで立ち上がりの良いサウンドがビンビンに伝わってきましたよ!
ジャンボフレットですが、Gスタジオはミディアムジャンボなんですけど
持ち替えると確かに引きにくいような気もします(ストラトほどじゃないけど...。)
ナット改善しましたか~よかったです♪
演奏動画見てくれてありがとうございます。
おっさん選曲ですみません(笑
youtubeでカラオケ音源探したのですが、どれも完成度が高くて、
オケの出来の良さに助けられた感じですw
私的には、少し運指直ったと思っていたら、
また小指パタパタ動画になったので、ちょっと反省中です。
動画拝見しました~私にはそこまで弾けません・・・(汗)。
それにしてもナットにグリスは聞いたことありませんね~
鉛筆の芯を削った粉なんかは定番ですが・・・。
ギター大丈夫ですか?(苦笑)
動画見て頂いてありがとうございます(礼
まぁ、ぼくのギターは速さありきのなんちゃってハヤビキですから(焦
左手のフィンガリングと右手のピッキングのシンクロ率がいまいちです、、Orz
きっちりシンクロしてる人の音は全然違うんですよね。。。
ちなみにグリスは、ギタークラフトの強い味方STEWMAC製のギターグリス
なんで多分大丈夫だと思います。
ネジ部とかいろんなとこに塗れるんですが、ニオイが強烈なのが難点です(笑
動画見て頂き、ありがとうございます(礼
動画撮るのにプレストを弾き込んでいたら、いい具合になってきました。
やはり愛情が足りなかったのかも、、、ですw
弦が切れるトラブル直りましたか?
買ったときはそれほどでもなかったんですが、使っているうちに愛着がわいてきました。
楽器は弾いてあげることが一番ってことですかね。
ギターは弾くと愛着わきますよねー
ぼくの部屋には弾かずにホコリかぶってる
ギターも数本ありますが、、、(゜▽゜;)反省中
音がすごく好みですw
よろしければpodの設定おしえてもらってもよろしいでしょうか?
機材構成は、ポケットPOD+オーバードライブという
超シンプル(ショボイ?)構成なんですが、、、
3年位、PODをいじってないので、どんな設定にしたか今覚えてなくて、、、
今度PCで設定みてから記事にUPします。
ちょっとリアル仕事が立込んでおりまして(汗、、今しばらく、お待ち頂ければ幸いです。