ドリルのあな

ほんの小さな喜びと
ほんの小さな幸せ感じていれば
やがてそれは希望になる
歩いてゆこう!どこまでも!!

心のボヤきが止まらんね…

2022-05-31 21:23:00 | 野球
あども。
話したい事山のようにあったけれど、
もう5月が終わる…。
そんなこんなでタスィ兄さんです。


五月病が酷くなる程のテンションだったのは夏場所。
誰が優勝するか読めない展開でしたが、
何やかんやで横綱照ノ富士が締めました。

とはいえ、大関陣のだらしなさが際立ちましたね。
正代、御嶽海は負け越して来場所カド番でしょう。
無気力な負けっぷりを見ていると腹が立ってしょうがない。
厳重注意ぐらいしてくんねぇかなぁ。

それもこれも、軸だった朝乃山の謹慎から始まったのです。
軸が抜けるとへにゃへにゃになりましたね。
そらぁ朝乃山が悪いですよ。規律を破って嘘ついたんだから。
しかしね、何度も言うけど1年も土俵に上げさせないなんて、
処分としてはやり過ぎよ。(`べ´)
相撲協会は力士の育成や将来のこともね、
あと土俵の充実を考えないと、
相撲に興味が湧かなくなるよ、ホンマに。

来場所はいよいよ朝乃山が復帰するので、
私は朝乃山を応援しますよ。




現在3位のカープですが、
交流戦に入った途端、ホークスにフルボッコされる始末。
3試合合計で1点しか取れず、得失点差は-25。
何故、大瀬良、森下の両エースでこの有様なのか。


サッカーなら間違いなく降格してまうやろーっ!(T□T;)


勝負所で佐々岡監督の優しさが出てしまうのだ。
宇都宮での巨人戦なんか最たるもので、
9回表一死満塁で追加点の絶好機、しかも打者は好投の遠藤投手。
普通は代打でしょう。




そんなボヤきが止まらぬまま、
5月が終わろうとしているのだ。
北斎展からのシンウルトラマンな日もあったのだ。






…まだまだこれからですよ。
「シンウルトラマン」については、マニアにはタマランかったとです。(^_^)


てなわけで、6月突入なのだ。
バリウム男は、今月でした(笑)。


それではまた、会いましょう。
あでぃおす!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Blog de 野球ハイライト【帰... | トップ | 梅雨入り坊やは現れたのかい? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事