goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリルのあな

ほんの小さな喜びと
ほんの小さな幸せ感じていれば
やがてそれは希望になる
歩いてゆこう!どこまでも!!

気まぐれぶらり旅【糸島編】

2025-03-31 23:52:00 | 旅行
あども。
弥生ラストデーでした。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
相撲の話は4月でもよかろうもん。
天気がいいから気まぐれ野郎:タスィ兄さんです。


土曜日に職場でムカつく事がありましてねぇ。
幸い昨日今日と明るい連休(昨日カープが勝ってよかった(笑)。)なので、
モヤモヤした気分を変えるべく、
病院で腰と膝の療養を終えてからの糸島だったのであります。


「せや!海鮮丼や!おむすびロケ地巡礼や!」(゚o゚;;


持ち前の気まぐれで糸島へ。
君の一番好きな歌を聴きながら…てなわけではないが、
糸島へと車を進めていったとです。






多少は並んだものの、糸島食堂にて海鮮丼に舌鼓。
新鮮な海の幸がこれぞとばかりに盛り込まれ、
いやぁ、タマランかったーっ(笑)!(^O^)


「ヨネダいちご農園はどごちゃあっ!?」
「もういい!苺パフェば食うたるぅぅぅぅっ!!」( ̄□ ̄;)


主人公:結がよう降りてたJR一貴山駅を覗いてみたが、
車を止める場所が、なかった…。
お父さん、何処に止めとったんや。(・_・;

こないだの金曜日「おむすび」最終回にて、
父:聖人がJAZZを聴きながら軽トラを走らせた場所を探すも、途中で断念。

偶然にも最終回の牡蠣小屋を発見し、
「嗚呼、ここやったんや。」と納得して、
苺パフェへとたどり着いたとです。(・_・;




「これでもか!」と言わんばかりの「あまおう」の山。
ちょいとした贅沢でございました。(^_^;)




「永吉さんもここに行きよったんかのぉ…。」
そんな妄想を抱きながら銭湯へ。
久し振りに炭酸泉に入ってきたのだ!

おそらく米田家も風呂入りに来てたことでしょう。
そっちの方が、なんか楽しいぢゃん(笑)!(^曲^)





閉店時間前に訪れたのは、伊都菜彩。
ドラマでは糸島を離れる前に、ちょこっと出てきた「直売所」のモデルでしょう。
あまおうとアジの開き、そしてよもぎ餅を買ったのだ。
三元豚のトンカツがあれば買いたかったが、
お惣菜は完売でした…。


おおっ!そうぢゃった!
メインの画像に載ってるドレッシングば買ったとです!
「あまおうドレッシング」ですよ!(゚o゚;;


以前、宮崎土産に「マンゴードレッシング」がありましたが、
まあ、あの感覚でしょうね。予想通りやったわ!


朝ドラ「おむすび」は終わってしまいました。
最後のあのシーンはよかったですね。
物議を醸した「チンして」の回収をここに持ってくるとはねぇ…。
うん、えがった!


4月に変わる前にさらばぢゃ!
またぶらり旅しようっと。


ほいぢゃねぃ!(^O^)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれぶらり旅【ららぽーと編】

2025-03-03 18:05:00 | 旅行
ども。桃の節句ですね。(・_・;
暖かくなったかと思へば、ガターンと寒くなっちゃって、
ちゃんちゃらおかしな春模様よ。
(関東地方はまた雪らしいですね…。)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
婚活に春はあるのか?
明るい連休リベンジマッチ中なタスィ兄さんです(笑)。


先週、給料日前の2日間を残り所持金3,000円で乗り切ろうとしたため、
ニート生活を強いられてモヤモヤ祭り。
奇しくも昨日今日と連休になったので、
今日を「月曜日」にせんと意気揚々なのであります。(゚o゚;;




今は昨日でありますが、持ち前の気まぐれを発揮して、
初めて「ららぽーと」に行ってきたとです。
まあ歩き疲れてしまいましたわ…。(^_^;)


先月末、約4ヶ月ぶりに音楽教室に行ってきて、
そのネタ探しに彷徨っていたとですが、
まあ、1日で制覇できませんわな。
あとね、映画館の存在に早く気づいていればよかったですねぇ。
映画を1本観ることができたとにねぇ、ええ。(^^;;




何やら空港の搭乗口らしきものが見えましたが、
一体何のアトラクションなのだろうか?
思わず羽田空港に行きたくなるよな空間だったので、
頭の中で「パーンペーンパーンパーーン」のチャイムが鳴ってましたよ(笑)。


それにしても聞こえてくるのは韓国語やら中国語やらで、
どうやら観光名所の1つと化しているごたぁでしたよ。
まあ、アレのせいぢゃろうね。





帰り際に発覚したとですが、
このガンダム、動くとですよ!(゚o゚;;
危うくシャイニングフィンガーされるとこでした(笑)。


ガンダムファイトで思い出しましたが、


戦争を終わらせようと動いているアメリカのトランプ大統領に対し、
停戦など毛頭するつもりもなく、
「国民と共に最後まで戦い続ける!」と吠えまくるウクライナのゼレンスキー氏。


ホワイトハウスでの会談の映像を見て、率直に思った事です。
私にはそう見えましたが、皆様はいかが感じましたか?

メディアはトランプ大統領を悪者に仕立てようとする傾向にあるので、
それを踏まえて見た方がいいですよ。
だって、戦争を終わらせようとしている人を悪く言うのは、
ちゃんちゃらおかしいでしょう。(・_・;


最後はちょいと脱線しましたが、
気まぐれぶらり旅でした。
体調管理に気を付けてください。
ほいぢゃまた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれぶらり旅2024【広島ピースナイター編】

2024-08-14 23:58:00 | 旅行
あども。
さっき家に帰りました。
興奮しましたねぇ!
野球はドラマですよ!
タスィ兄さん@マツダスタジアムでした!








中3日の日帰り広島ツアー。
カープの試合が始まる前に、お好み焼きで腹ごしらえ。
店のオーナーが高橋慶彦のファンらしく、
「ヨシヒコスペシャル」なるものを食べたのだ。
うまかったっす!(^o^)















駅前の福屋百貨店に寄ってグッズを3点購入。
大瀬良のノーヒットノーラン記念など、
今シーズンのカープの奮闘ぶりを展示していたのだ。
スコアブックまで展示するとは!
おそるべし(笑)!















カープロードを歩いて、マツダスタジアムへ到着。
先月は雨で中止だったので、今年やっと観戦できたとです。






今回は奇しくも「ピースナイター」。
平和を願い、野球が観られる事に感謝であります。


次回は興奮の試合を振り返るとです。
ほいぢゃまた!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり「聖地」巡礼の旅【靖國神社編】

2023-12-01 21:52:00 | 旅行
ども。(・_・;
何やかんやであっという間に今日から師走です。
九州場所が終わると「今年も終わるのか…」モード突入なのです。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
タスィ兄さんでございます。


国立競技場で涙しに東京行ったのがちょうど1ヶ月前。
その翌日、浦和での「聖地」巡礼の後、
「まあ、せっかく東京に来たんだから…」と、
行ってみたい場所があったので、
この機会に訪れたとです。




浦和美園駅ではち夫婦と別れて九段下駅へ。
向かった先にはそう、靖國神社であります。


19年前、東京で生活していましたが、
一度も訪れた事がなかったとです。
あと、最近ある動画を見て気になる事があったので、
それを確かめたかったとです。(・_・;
さらにこのご時世だからこそ、
靖國神社に行く必要があると感じたとです。(・_・;






第一鳥居を通り抜け、まっすぐ歩いていると、
大村益次郎の銅像が高くそびえ立ち、
でんと待ち構えているとです。


「なぜ大村益次郎なんだろう?」


案内板には、「明治天皇の思し召しによって建立された」旨が記載されていたが、
境内の中心に立つ銅像は明治天皇ではなく、大村益次郎なのです。

外国人や他県の訪問客も多く訪れていましたが、

まるで大村益次郎が建立し、祀られているものと勘違いするのではないか…。

そんな疑問がふっと湧いてきたとです。


これは謎なのであります。(-_-;)




第二鳥居、神門を通り過ぎると、真っ直ぐ行けば拝殿、
右に曲がると靖國会館があったとです。
能楽堂もありましたが、そこでは七五三をやっていました。






靖國会館の側には、パール判事の石碑がありました。
東京裁判で戦犯者とされた日本人全員を、法と証拠に基づいて無罪を主張した方なのです。
近くのベンチに座っていた年配者が、
パール判事の事を若者に語りかけていたのが印象的でした。






靖國会館の奥へ足を運ぶと相撲場があったとです。
後日調べると、今年の4月に奉納大相撲が開催されたそうです。
やはり相撲は神事なんだなと、改めて思った次第であります。

ちなみに戦後間もない頃、空襲で焼失した両国国技館の代わりに、
ここで本場所開催をしていたのかなと思って調べたら、
それは明治神宮外苑でした。(^_^;)

さらに調べると、大正時代に四場所開催されていたそうです。
栃木山が横綱昇進して四場所全て優勝!
これはスゴいですね!




この日(11/5)は赤口でした。
「赤口の日は参拝に適さない」とネットに記載されていたが、


「…んなん、今度いつ来れるか分からんめぇもん!てやんでぇ!」


心の中で一喝し、拝殿に戻って英霊に感謝を伝えに、また平和を願い参拝。


帰りのフライトの都合上、回りきれなかった箇所もございますが、
とても荘厳な雰囲気のある「聖地」でした。


天皇陛下や総理大臣が堂々と参拝しない(できない?)のは、
果たしていかがなものだろうか。
当たり前に参拝できる世の中であってほしいと思いました。


てなわけで、「聖地」巡礼の旅【靖國神社編】でした。
それでは、ごきげんよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり「聖地」巡礼の旅【浦和編】

2023-11-27 22:50:00 | 旅行
あども。(・_・;
昨日で九州場所も終わってしもうたとです。
濃厚な11月もあとわずか。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
たたたた、タスィ兄さんです。


別の機会にて九州場所を振り返ることにして、
今回は国立競技場で涙したその後の話をしていこうと思います。(^_^;)






あの日、「聖地」国立競技場を後にした私は、
はち(夫)氏の住む浦和へと移動。
よくTVに出る、浦和サポが集う居酒屋の前を通りましたが、
まるでルヴァン杯の決勝などなかったかのようにふるまい、
TVに流れるのは「オリックス×阪神」の日本シリーズ第6戦。

決勝戦は天国か地獄…。
その陰の部分を垣間見たのでありました…。(・_・;

そんな浦和の街で、はち夫婦と焼肉屋でひっそり祝勝会。
浦和なのに何故か「鹿島湯」という昔ながらの銭湯に行き、
はち夫婦宅へ一泊となったのであります。




翌日、吉野家で朝食を摂った後、
浦和の「聖地」を案内してもらうことなったとです。
そこでまず向かったのは、駒場スタジアムでした。






閑静な住宅街にそびえ立つ「浦和の聖地:駒場」。
この日は一般開放されているのか、
グラウンドでランニングやらランニングをする人たちで賑わっていました。
浦和民族の大声援の影響なのか、
観客席には防音壁がびっしりなのです。


私の中で最も印象深いのは、1999年の「世界一悲しいVゴール」であります。
当時、広島にVゴールで勝ったものの、
同じ勝ち点の福岡と得失点差1に泣いてJ2降格。

そして翌2000年、鳥栖との最終戦で劇的なVゴールで競り勝ち、
J1復帰を果たしたのも、この駒場スタジアムなのです。

2004年は名古屋に負けたものの、2ndステージ優勝を決め、
浦和サポにとって思い出深い場所でもあるとです。(・_・;


劇的なドラマがびっしり詰まっとぅとです!
これはテンション上がりますねぇ…。(^_^;)






続いて訪れたのはそう!
埼玉スタジアム2002であります!
2002年のW杯「日本×ベルギー」戦を筆頭に、
数多くの日本代表の試合が行われ、
多くのドラマを産み出した「聖地」なのであります!
浦和がACLに出場し、優勝するまでのビッグクラブになったのも、
このスタジアムの持つアレかもしれません(笑)。




この日はフリーマーケットをやっていましたが、
私の頭の中にふと浮かんだのは、そう!
仮面ライダーなのです。
戦隊ヒーローたちなのです。

埼玉スタジアムは「特撮の聖地」でもあるとです。
昭和の時代は採石場ですが、
今ではもう、埼玉スタジアムなのであります!
ようけ怪人が出るとですよ(笑)!(゚o゚;;


25日(土)に再び「浦和×福岡」がありましたが、
浦和のリベンジマッチは福岡に返り討ちされる結果になったとです。




はち(夫)氏が現地観戦。
埼スタにも焼きそばがあったそうです(笑)。(^_^;)


以上で【浦和編】をお届けいたしやした。
風邪引くなよーっ!


ほいぢゃまた会いましょう。
あでぃおす!(^O^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする