ドリルのあな

ほんの小さな喜びと
ほんの小さな幸せ感じていれば
やがてそれは希望になる
歩いてゆこう!どこまでも!!

Blog de 野球ふりかえり2023〜願望!鯉の鷹狩りツアー!!の巻〜【その1】

2023-06-05 22:50:00 | 野球
いやぁどぉ〜も!
1ヶ月の時を経て、再び広島の地にやってきたとです!
先週末のスーパー線状降水帯にはびっくりでしたねぇ。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日日帰りツアーを敢行したタスィ兄さんです!(゚o゚;;


「安心してください!晴れてますよ!」


とにかく明るい安村氏にもなりたくなりますわな。
先月は雨天中止。
そいでスーパー台風にスーパー線状降水帯でしょう。
今年もマツダスタジアムでのカープ戦を観戦できてよかったですよ。












今回は「カープ×ホークス」の交流戦であります。
福岡ドームでは何度も観に行ってはいますが、
いつもカープが悲惨な負け方をしてしまうので、
「ほな逆やったら勝てろうもん!」ということで、
マツダスタジアムへと乗り込んだのであります!(゚o゚;;


いぇぃやぁぁぁぁっ!\(゚o゚;;/











試合は初回にカープが先制。
2番スタメンの矢野が中前安打で出塁すると、すかさず盗塁!
2018年日本シリーズで散々痛い目に遭った甲斐バズーカーでしたが、
甲斐がまさかの悪送球で矢野は三塁へ!
すると3番秋山が適時打を放ったのだ!


新井監督の掲げる積極走塁なのであります!
新井イズムを垣間見たシーンだったのでした。


いぇぃやぁぁぁぁっ!\(゚o゚;;/


2回以降もカープ打線はホークス先発の藤井を攻めたてますが、
藤井は要所を締めて古巣相手に奮闘。
カープ打線の初球打ち攻撃もあって、球数が少なくて済んだのだ。
(あと、藤井は左打ちでした。これも交流戦ならでは。)


一方、カープ先発のアンダーソンは適当にばらつきがあるものの、
直球が走っていてホークス打線に的を絞らせない投球。
球数の多さが気になりつつも、
ホークス打線を無安打に抑えていたのだ。





ハトも戦況を見守っているのだ。
つづく。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏場所ふりかえり締めなのだ! | トップ | Blog de 野球ふりかえり2023... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事