goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリルのあな

徒然なるままに綴って20年目。
新たな時代を見つめていこう!

私が選ぶ2016年スポーツBEST5ー第3位と第2位ー

2016-12-30 23:58:38 | ランキング・番付


あども。
年を取ったせいか、体のあちこちが痛ぇぜ!
どうしてくれるのさ、我が青春よ(笑)!
躍動感が欲しいと思うタスィ兄さんであります(笑)!


大晦日に入る前に第3位と第2位の発表なのだ!
史上稀に見る大混戦の末、一体何がランクインしたのか?
銀メダルと銅メダル確定したのは、以下の出来事なのだ!どーぞ(笑)!(゚o゚;;


--------------------------------
【第3位】リオ五輪:女子レスリング
予想だにしなかった衝撃的結末!
最強王者:吉田沙保里、五輪4連覇ならず!
決勝で敗れ、涙の銀メダル。
--------------------------------


メダルラッシュに沸いたリオ五輪ですが、
私の中では今大会最大の衝撃でございました。

「嗚呼、負けるんや…。」(・_・;

勝負事に絶対はないと改めて感じさせられたシーンでした。
観る側は勝って当たり前な感覚でいてしまいがちですが、
勝ち続ける事の難しさ、大変さというのは、本人にしか分かり得ない部分があるのでしょうね。

あと日本選手団の主将を務めたという重圧もあったとでしょう。
それが試合後の大号泣となって表れたと思いましたよ。

今後はコーチ兼任で後進の指導もするそうで、
相撲で言えば「二枚鑑札」ですな。
(ちなみに今の角界には、この制度はない。)
果たして、2020年にはどんな形で五輪に携わるのか?
吉田選手兼コーチの今後の展開に注目なのだ!(・_・;


--------------------------------
【第2位】サッカーJ3
耐えて忍んだ原点回帰のシーズン。
勝ち点差9から奇跡の逆転優勝!
大分トリニータ、J3優勝&J2復帰!
--------------------------------


大混戦の末、第2位に輝いたのはそう!
トリニータでありますっ!( ̄□ ̄;)

いやぁよかったですよ!ホッとした!
よう1年でJ2に戻りましたよ!(^O^)
決して楽な道のりではなかったですもんね。

開幕3連勝スタートでしたが、なかなかチームは波に乗れず、
一時期首位栃木とは勝ち点差が9も開きましたもんね。
直接対決で負けた時点で自動昇格は厳しいと思ってましたが、
残り2試合で勝ち点差が3となったところで、ドラマがありましたよねぇ…。(゚o゚;;

勝てば優勝&昇格の可能性があった栃木は、長野にまさかの敗戦。
一方のトリニータはYS横浜戦に勝利して土壇場で順位が逆転!
そして最終節の鳥取戦での鮮やかな勝利でJ3優勝&J2復帰を果たしたのだ!
(その後入替戦に回った栃木がJ2昇格出来なかった事を考えると、尚更よかったのだ。)

今年のトリニータは若手選手を積極的に起用し、
FW後藤やMF清本、DF岩田らが成長していったのだ。
その一方で「ミスタートリニータ」こと、FW高松が現役引退を表明。
世代交代が進む中、来年はどんな戦いを繰り広げていくのか。
来季はJ2で旋風を巻き起こし、J1昇格争いに加わって欲しいのだ。


いかがでしょうか。
予想通りな展開やったと思いますよ(笑)。
さて、次回はいよいよ「悲願の第1位」の発表なのだ!
一体何なんでしょうねぇ(笑)。(^_^;)


ほいぢゃ、また会いましょう。
ではでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が選ぶ2016年スポーツBEST5ー第5位と第4位ー

2016-12-30 15:00:09 | ランキング・番付


あどもども。(^_^;)
迫る年の瀬、2017年はすぐそこだ!
くたばるだけが2016年ぢゃねぇぜ(笑)!
兎にも角にも、タスィ兄さんなのであります(笑)。


今年もまたランキングが来ちゃったですよ。
何やかんや言うて、あっと言ふ間でしたね…。(・_・;
殊に今年はリオ五輪もあり、史上稀に見る大混戦でありました!


さて、一体何がどうなっているのか?
早速、激戦区の第5位と第4位の発表なのだ!(゚o゚;;


--------------------------------
【第5位】リオ五輪:男子競泳400m個人メドレー
60年振りのW表彰台の快挙!
萩野公介と瀬戸大也が金メダルと銅メダルに輝く!
メダルラッシュの先陣を華やかに切る!

【同5位】リオ五輪:体操男子
「体操ニッポン」新時代の幕開けか。
内村航平が個人総合で二大会連続金メダル!
団体戦もアテネ以来の頂点に輝く!

【同5位】大相撲初場所
遂にこじ開けた重い扉!
10年振りに日本人力士が抱いた賜杯!
大関琴奨菊が14勝1敗で初優勝!
--------------------------------


「リオ五輪体操男子400mリレー銀メダル」
「リオ五輪男子柔道全階級メダル獲得」
「大関豪栄道カド番全勝優勝」
を抑え、
超激戦区と化した第5位はリオ五輪から競泳と体操、
そして「琴バウワー」の3つがランクインなのだ!


今回の五輪で日本は41個ものメダルを獲得しましたが、
その流れを作ったのが、競泳と柔道と言っても過言ではないのだ。
その金メダル第1号となった萩野公介選手と、銅メダル獲得の瀬戸大也選手の、
W表彰台で「おおっ!行けるぞ!」てな雰囲気になったと勝手に思ってます(笑)。

野球で言うと、1番打者が最初の打席で初球を安打で出塁みたいなもんですよ、ええ。(^_^;)

そして何より、2人のライバル関係ですよ!
互いにリスペクトして切磋琢磨しているのがいいですよねぇ…。
そりゃあ競泳は強いですよ!相乗効果が出ますからね。


その競泳と柔道が1、2番の役割を果たしたと言うならば、
走者を帰すクリーンアップの役割を担ったのがそう!
内村航平選手を中心とした体操やと思います。


個人総合で2連覇!しかも逆転ですからね。
惜しくも銀メダルとなったウクライナの選手の潔さもよかったですよね。
「これがスポーツマンシップなんやなぁ」と思いましたよ。

そしてアテネ以降、ずっと中国の壁に阻まれてきた団体戦で王座奪還!
昨年の世界選手権で優勝したあたりからの流れがあったのかもしれませんね。

アテネ五輪の金メダルを見て、「俺もあの舞台に立つんや」となってから12年。
これが伝統となって受け継がれて行くのか、
今後の体操界に注目なのだ。


今年始めのサプライズだったのが、「琴バウワー」こと、
琴奨菊であったことを忘れちゃいけませんぜ(笑)。
私がずっと言ってた「日本人力士の優勝」が遂にやってきたとです!
嬉しかったですねぇ…。(^_^)

九州場所の横綱鶴竜もそうでしたが、
場所後の結婚披露宴が最大のモチベーションとなりましたから、
やはり愛の力は偉大なんでしょうね(笑)。

ただ残念だったのは、場所後のTV出演の多さや春場所前の披露宴やら水上パレードやらで、
調子に乗りすぎて天狗になったのと、
更なる目標への意気込みが感じられなかったことですかねぇ。

まあ、秋場所には豪栄道がカド番ながら全勝優勝と、琴奨菊に続きましたからね。
今年は日本人力士が2人も優勝ですよ!
よって、この琴奨菊の功績は大きいものがあります。


来年はここに本来出てきてほしい名前が果たして出てくるのか?
それとも新進気鋭の若手力士が台頭するのか?
相撲人気復活の一途ですからね、ますます期待なのだ!(^O^)


--------------------------------
【第4位】リオ五輪:男子テニス
テニス界96年振りの五輪メダル。
世界トップクラスの実力を五輪の舞台でも発揮!
錦織圭がナダルとの死闘を制し、銅メダル獲得!
--------------------------------


激戦区の第5位から頭一つピョッと抜けたのがそう!錦織圭選手であります!


ええ、TV見てましたもん(笑)。(^_^;)


一昨年は四大大会の1つである全米オープンで準優勝しましたが、
その後は世界に名だたる強豪に跳ね返される戦いが続いてました。
そんな中でのリオ五輪の銅メダル獲得ですよ!
やっぱり凄か野郎ですよ(笑)!

テニスは試合時間が長いから、根気と体力勝負になりますね。
「ようスタミナ持つなぁ」と思いながら見てましたよ。
ナダル選手との3位決定戦は息詰まる攻防の連続でしたが、
最後にものを言ったのが「スタミナ」でしたよ、ええ。(^_^;)


来年以降、更なる飛躍はあるのか?
そんな錦織圭選手に目が離せません。


いやぁ、迷った!
陸上400mリレーの銀メダルも凄い事なんだけどねぇ。
柔道の復活も入れたかったとですよ…。( ̄へ ̄;)
ホークスやらアビスパやら北九州やらもありましたが、こちらは…ね(笑)。(^_^;)


さ、次回は第3位と第2位の発表なのだ!
果たして何がランクインするのか?
乞うご期待(笑)!(゚o゚;;


ほいぢゃまた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする