goo blog サービス終了のお知らせ 

dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

出雲寿司

2010年10月12日 12時31分00秒 | Kanother旅日記
今日も今日とてKanother in ヒロシマ。この半月間で3度目のヒロシマになりやす。

その都度、お昼には駅ビル「麗ちゃん」でお好みを喰うてましたが、これほどの短期間で3度目でもありますし、今日の昼エサは駅ビル麗ちゃん並びの「出雲寿司」へ。

広島駅ビル名店街は、Kanother離広後に改装しているんですが、麗ちゃん、出雲寿司のいずれも、改装前からこちらにお店を出しておりやす。

んで、広島駅近に住んでいたKanother家が、年に数回くらいな外食時に主に行っていたお店のうちの一つ。それがこちら、出雲寿司だったんですよ。

当時からどこら辺が「出雲」なんだかようわからんかったんですが、今回久し振りに訪れてみて、やっぱし何が「出雲」っぽいんか、全然わかりませんでした。山陰っぽいメニューもないし。蕎麦とかあるワケでもないしねぇ。

てか、大人んなって改めてメニューを眺めると、柱の1つではありながらも、寿司は主役級の扱いではないんですよ。「寿司も出す海鮮豊富な呑み屋」くらいな感じの位置付けに見えるんす。

出雲的な要素も不明瞭なら、寿司もメインなメニューではない。なのに店名は「出雲寿司」。考えてみれば妙なんですが、そんな細かいことは別に良いかと思わせるのは、結局のとこ「でもまあ旨いし」の一言に尽きるんでしょうな。

てなこって今日の昼エサは小イワシ刺身定食。ここんとこ、いつも酒の肴として頂いておりましたが、メシのオカズとしても当然、旨いんでありました。茶碗蒸しの具が鶏肉でなくて穴子とタコだったり、お吸い物が鯛アラの澄ましだったりなとこも、何気にナイス。