goo blog サービス終了のお知らせ 

dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

とうかさん

2009年06月09日 21時06分00秒 | Kanother旅日記
でたん&フレンズの今回のヒロシマ遠征時、ヒロシマの街は「とうかさん」と呼ばれるお祭りの真っ最中でした。

「とうかさん」て何じゃらほい?て感じですが、ヒロシマの街の中心部にある円隆寺の境内に祭られる「稲荷大明神」を祀るお祭りで、稲荷さんの「稲荷」を「とうか」と読ませて「とうかさん」と呼ばれてるんです。

ヒロシマでは、この「とうかさん」の日に、その年の初浴衣を着る「ゆかたの着始め祭り」として地元では知られてて、商店会では「ゆかたできん祭」と題したイベントを同時開催してました。そう言えば、ズムスタも浴衣姿が目立ってたな。



さて、そんな感じでヒロシマの初夏の風物詩になってる「とうかさん」ですが、もう一つ有名なのが、ヤンキー。

何せ街のド中心部が大祭り騒ぎになってるんですから、目立ちたい輩にはうってつけの場になるんです。そんなワケで、ヒロシマの中心街である八丁堀の、メインの通りを含む街区をギンギンにチューンナップしたヤン車で「左折→左折→左折→左折」と延々低速で走り回る、所謂「八丁左回り」と呼ばれる一団がクラクションとか鳴らして女の子に声かけながらウロウロしたりとか、特攻服の集団が周りを威嚇するように練り歩いたりとかしてました。昔はね。

しかし、ここ数年に亘る広島県警の粘り強い摘発作戦が効いてか、今年はそれほど大きな騒ぎは無かった模様です。何も無かったっちうことも無いんじゃろうけど。



写真は円隆寺参道に飾られる提灯です。キレーっしょ?騒ぎも少なく、随分と平和になったようですので、みんなもきん祭、ヒロシマへ!

モツ煮込み丼

2009年06月09日 18時10分00秒 | 関心事
今日も今日とて朝からお出掛けのKanother、本日は東京駅界隈で昼エサタイミングとなったんで、丸の内ガード下にて、ワンコイン・ランチ。

丸の内なんて給料のえぇ超一流企業のエリートサラリーマンがブイブイ言わしてかのような勝手な思い込みを持ってたんですが、このガード下のワンコイン・ランチが結構、流行ってんですよね~。日本経済回復の足取りは、まだまだ痛々しいほど遅いんかね。

写真はKanother発注のモツ煮込み丼。ジャスト・500円也。お店は「よろこんで!」でお馴染みの大庄グループ系「呑んき」です。500円でこれなら、モツ好きKanother的にも十分満足でした。