goo blog サービス終了のお知らせ 

dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

朝の秋田港

2008年03月13日 07時47分39秒 | Kanother旅日記
夜は気付きやせんでしたが、朝になってカーテンを開けてみれば、オーシャンビューのお部屋でした。

・・・って、クレーン立ってたり煙突から煙出てたりの工業港チックな眺めで、リゾート的なビューではないのですが、最近は「工場萌え」ってぇのがあるらしいので、そのスジのヒトには堪らんビューなのかもね。

でも取り敢えず、Kanother的には天気さえ良けりゃそれだけで充分な、秋田の朝なんであった。



じゃじゃ麺

2008年03月13日 01時33分52秒 | Kanother旅日記
盛岡三大麺と言われる、わんこそば、冷麺、そして、じゃじゃ麺。

今回は秋田ですが、コンビニメニュー的には北東北は一つってな括りなんすかね。コンビニに何気にフツーに並んでました、じゃじゃ麺。

じゃじゃ麺は、じゃじゃ味噌と呼ばれる特製味噌と出汁で頂くんだそうな。麺はほとんど、うどんなんやけどね。でも、コンビニメニューでも、割りかし旨いです。店屋で喰うたら、相当旨いんやろな。さすが、三大麺。ヒック。



フィード

2008年03月13日 00時58分10秒 | Kanother歯磨記
秋田の宿はいつもドーミーインだったんで、秋田の地での採取歯磨きは旭産業㈱謹製の「エテルナ」ばっかだったんすが、今回の宿は海っ端のルートイン。

さあ、今日は何処の歯磨きや?伊予大洲の巻き返しなるのか?とか、あまし意味のない個人的盛り上がりを抑え込みつつチェックインを済ませ、部屋に入るなりバスルーム直行、まず歯磨きを確認するなんて、病膏盲に入るの域っすかね。

何しろルートイン秋田の歯磨きは、福岡県遠賀郡遠賀町の㈱フィード製。一応、MADE IN JAPAN です。食の不安が叫ばれるなか、歯磨きはその先駆けとして餃子なんかよりずっと先に色々あったんが、そんな逆風のなか、MADE IN JAPAN で 頑張るメーカー、応援したいもんです。頑張れ、フィード!頑張れ、遠賀!