goo blog サービス終了のお知らせ 

dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

バーバパパ

2005年12月18日 11時58分48秒 | ノンジャンル
リハビリ用ゴムひもの他にKanotherが愛用しとる家庭で簡単にできる運動グッズがこれ。入院中、S姉にお見舞いで頂いたブツです。

写真ではちとわかりにくいかもですが、4体のバーバパパが立っとる柄の部分を足指で挟み、足じゃんけんで言う「グー」の要領で土台部分を握り込み、結んで開いてを繰り返すんである。

片足が地に着けないってのはどういう状態かと言うと、足の裏~足首~ふくらはぎの筋肉をほとんど用いないってことなんである。筋肉ってのは当然であるが使わんと衰えるんで、金曜の外来診療時に左足に少~し体重をかけてみるテストをやってみたんであるが、もう足を着けた時点で膝が笑っちゃってるんである。しかも大笑いに笑って臍が茶を沸かしてこりゃ茶で乾杯だってなくらいなもんなんである。

だので、このグッズで地道に足の裏運動をしながら同時に足首をグリグリと上下左右に動かし、且つゴムひもリハビリで腿を鍛えとるんである。塞の河原で焼け石に水をかけて冷めた石から順次積み上げるような、ゴールがほとんど見えてこない作業なんである。だので、ともすればサボろうとする弱い私がいるので、彼に鞭打って運動させるってのが、実は一番大変だったりするんであった。


浅野と碁盤

2005年09月30日 17時46分30秒 | ノンジャンル
ここんとこシゴトで新橋汐留~大門浜松町界隈をうろついてるんであるが、でたん江東支部辺りの雰囲気は当然好きなんであるが、港区もなかなかに味わい深いもんがありやす。
写真の高札は新橋と御成門の間辺りにあり、ここが浅野内匠頭自刃の地である旨が説明してありやす。ふ~ん。
そして、その高札ナメで向こうに見えとるのは、碁盤店の看板。専門店やで、碁盤の。以前にシゴトしてたアキバにも「すだれ店」や「箸店」てのがあって、うわ凄ぇのお、と思っとったが、ここもなかなかっす。
ちなみにこの碁盤店、将棋盤も扱っとるみたいすよ。どぉ~ですか、永世さん!


アキバ

2005年09月23日 18時34分23秒 | ノンジャンル
でたんKanother、2年ちょっと前くらいはアキバでシゴトしてたんであるが、この度久々にアキバを訪れて、その変わり様にビックリ。そして、その象徴の一つが、このヨドバシカメラ。
なんか、サエんかった友達に久々に会うたら垢抜けしてお洒落んなってて、イタ車か何かに乗って現れた(ただしまだ板についてない)みたいな、そんな感じでした。