goo blog サービス終了のお知らせ 

dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

カツカレー

2013年09月25日 10時10分00秒 | 関心事
いやはや、面白ぇ。

何度観ても、笑ってまう。

てなワケで、何度も観るために・・・・・・

</param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.veoh.com/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.7.0.1352&permalinkId=v14164793kkbzFcjy&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=24635311" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="410" height="341" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed"></embed>



山陰線

2013年07月21日 15時55分00秒 | 関心事
今日はいよいよ参議院議員選挙じゃ。


昨日までは賑やかじゃった本所支部周辺も、今はぶち静かじゃ。


ワシは投票済ませたで。


みんなも投票行くんで。


権利をムダに捨てなや。


午前7時~午後8時までやっとるけんの。



じゃあの。




涼太鼓

2013年07月20日 23時43分00秒 | 関心事
こちらで既に何度かご案内差し上げていたかと存じますが、Kanother的に、毎年都内某所の盆踊り会場にて太鼓を叩かせて頂いてるのです。

そのお祭りの時期ってぇのが例年7月下旬なんで、毎年毎年汗ダクんなりながら太鼓をたたかせて頂いているワケですが、何しろ今年はこないだっからの猛暑続き!こらしんどい太鼓になりそうやで・・・・・・とか思いながら今日のこの日を迎えたワケですが、あれ?涼しい?

そんなワケで今日は涼しくて軽やかに叩けたんですが、まあなんてか、人間ってなぁ無い物ねだりなもんで、ガ~ッと太鼓叩いて汗かいた後でク~ッと呑むビール。これはこれで旨いんだよねぇ。叩いてる間は良かったんですが、お祭り後にビールを呷った瞬間、何となく物足りなさを感じてしまったワシがここに居るワケで。

来年のお祭りん時はいったいどんな天気でしょうか。暑かろうと涼かろうと、何しろ雨で中止ってことだけはないようにお願いしたいもんですな。



琉フェス⑧

2013年07月14日 21時14分00秒 | 関心事
今日の本所支部御一行は、毎年恒例の琉球フェスティバル in 日比谷野外音楽堂。実に8年連続8回目の参戦になりやす。



毎年のようにこの琉フェスに参加していた登川"セイ小"誠仁が亡くなって、初めての琉フェス。寂しい気持ちはどうしても拭う事が出来ない今年の琉フェスには、琉フェス常連のパーシャクラブをはじめ、よなは徹やら大工哲弘やら琉フェス9年振りの参戦となる夏川りみやら、同じく12年振りの参戦となる喜納昌吉&チャンプルーズも出るってな充実のラインナップ。

そんな今年の琉フェスですが、フェス開始直前から突然の豪雨。スコール的なにわか雨かなぇとたかをくくってたんですが、フェス中盤くらいまで断続的な豪雨が続いたんですが、ライヴ中に出演者の皆さんが仰ってたように、空の上から登川誠仁先生が『俺にも歌わせろ』のメッセージを、文字通り雨霰のように投げかけておられたのでしょう。

そんな豪雨の中、我々支部ご一行は支部であらかじめ「じゅーしいの素」で仕込んだおにぎりを持参、同じく持参した胡瓜を齧りつつオリオンやら泡盛やらとともに頂きながら、びしょ濡れになりながら盛り上がる会場と一体となって呑んで喰うて唄って踊って、ヘロヘロんなって本所支部に帰ったんでした。

いやしかし良いなあ、琉フェス。8年連続なのに、毎年気持ちよい。Kanother 的にはびょ濡れになろうが何だろうが、来年もまた参戦する所存ですよ。マジでマジで。


※こちらは12年ぶりの喜納昌吉&チャンプルーズ。オーラ出てます(笑)

つし馬

2013年07月09日 12時28分00秒 | 関心事
今日も今日とてKanother in 浅草。ちょいとしたお出掛けがあって浅草あたりで昼エサタイミングになったんで、前々から気になっていたラーメン屋「つし馬」さんへ。

この「つし馬」さん、東京では煮干しスープで有名なお店なんですが、Kanother的に魚介系出汁と言えば「まるかい」さん。青森に行ったら絶対に行きたい、Kanotherお気に入りのラーメン屋さんなんです。

そんなワケで期待大で伺った「つし馬」さん。お店の外まで魚介系の匂いが漂う「まるかい」さんに比べれば魚介臭は薄く、出汁の味的にもやはりマイルドな感じです。豚骨ラーメンが九州に比べて東京ではマイルド、てのと同じなんでしょうか?でもマイルドとは言えシッカリした魚介の味はなかなかのモノ。期待はまったく裏切りません。これこれ。こんな感じのが喰いたかったのよ。

てなこって、なかなか浅草で昼エサタイミングって迎える事がないんですが、でも機会を作ってでも行きたい。そんな風に思いつつお店を後にした、Kanotherだったんでした。