先月初めに、入院した友人が約40日ぶりで退院した。
病院へ送って行ったのが、つい最近のように思うのに
元気になられて退院できたのを嬉しく思うと共に
月日の過ぎる速さに驚く。
若い頃は、月日の経つのが遅いように思ったが、
これも年齢に正比例して早く思うらしい。
この調子だと1年も「光陰矢のごとし」
あっと思う内に、老婆の出来上がりってな事になりそう。
運動不足解消にエアロビなどの運動をし、また、脳が錆びつかない
ように文章教室で課題の文章を作成するのに四苦八苦し、
やっと「迷文」が書けたと喜ぶのもつかの間、また来月がやってくる。
その間に習い事の、三味線の練習はせねばならないし、年度末だから
いろんな会議や、反省会に名を借りた会食にも喜んで出席していると、
毎日があっと言う間に過ぎて行く。
立ち止まって考える暇もなく(考えても考えなくても同じかも?)
本を読む暇もなく。新聞を読むのが精いっぱいの毎日。
まぁ、元気ならば「よし」とすべきか!
あまり深いことは考えないようにしよう!
元気が何より、明日は明日の風が吹く!
病院へ送って行ったのが、つい最近のように思うのに
元気になられて退院できたのを嬉しく思うと共に
月日の過ぎる速さに驚く。
若い頃は、月日の経つのが遅いように思ったが、
これも年齢に正比例して早く思うらしい。
この調子だと1年も「光陰矢のごとし」
あっと思う内に、老婆の出来上がりってな事になりそう。
運動不足解消にエアロビなどの運動をし、また、脳が錆びつかない
ように文章教室で課題の文章を作成するのに四苦八苦し、
やっと「迷文」が書けたと喜ぶのもつかの間、また来月がやってくる。
その間に習い事の、三味線の練習はせねばならないし、年度末だから
いろんな会議や、反省会に名を借りた会食にも喜んで出席していると、
毎日があっと言う間に過ぎて行く。
立ち止まって考える暇もなく(考えても考えなくても同じかも?)
本を読む暇もなく。新聞を読むのが精いっぱいの毎日。
まぁ、元気ならば「よし」とすべきか!
あまり深いことは考えないようにしよう!
元気が何より、明日は明日の風が吹く!