10月2日は孫の運動会でした。年長組のお姉ちゃんにとっては幼稚園最後の運動会。
主人と二人で見に行きました。
以前、私が娘の家から帰る時、年少や年中組の時は、別れるつらさでいつも泣きながら
見送ってくれていた彼女が、もう来年は小学生。
月日の経つ速さに驚きつつ、忘れていた自分の年齢を思い出した一瞬でした。
運動会の演技では、二人の孫が間違わずに頑張っていた姿を見て、
成長した姿に安心もし、うれしくもありました。
二人とも私たちの姿を見つけると、うれしくてニコニコ顔で、
その顔を見て思わず私の顔もほころび、
孫に手を振ったりして「ばばバカ」丸出しでした。
かけっこはお姉ちゃんは後ろから2番目、弟は前から2番目という成績で、
まぁー、どちらも2番でよかったよかった!と言ったところ。
この子たちの成長していく姿を想像しながら、自分の年齢を指折り数え、
何歳ぐらいまで見届けられるか?……それは、神のみぞ知るところなり。
我々凡人が、知らないところが、幸せなり~。と言ったところで、
授かりし日々を大切に生きねばと思った次第。
主人と二人で見に行きました。
以前、私が娘の家から帰る時、年少や年中組の時は、別れるつらさでいつも泣きながら
見送ってくれていた彼女が、もう来年は小学生。
月日の経つ速さに驚きつつ、忘れていた自分の年齢を思い出した一瞬でした。
運動会の演技では、二人の孫が間違わずに頑張っていた姿を見て、
成長した姿に安心もし、うれしくもありました。
二人とも私たちの姿を見つけると、うれしくてニコニコ顔で、
その顔を見て思わず私の顔もほころび、
孫に手を振ったりして「ばばバカ」丸出しでした。
かけっこはお姉ちゃんは後ろから2番目、弟は前から2番目という成績で、
まぁー、どちらも2番でよかったよかった!と言ったところ。
この子たちの成長していく姿を想像しながら、自分の年齢を指折り数え、
何歳ぐらいまで見届けられるか?……それは、神のみぞ知るところなり。
我々凡人が、知らないところが、幸せなり~。と言ったところで、
授かりし日々を大切に生きねばと思った次第。