goo blog サービス終了のお知らせ 

DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

ラジオ中心の生活

2024-12-25 18:09:00 | 日記
 この二日間、ラジオ中心の生活になっています。CSがほとんど見たことのある番組の再放送ばかりで、飽きて来たためです。地デジにもあまり面白そうなものがない。そこで、ラジオにシフトしています。
 たまに聴くと、新鮮に感じます。映像がないと、かえってイメージが広がり、頭の体操になるのではと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミマのクリスマスチキン!

2024-12-24 17:31:00 | 日記
 ファミマに行ったら、クリスマス用のチキンが置いて、売り出していた。一本390円。高過ぎるでしょう!チキン売り場を通り過ぎて、スイーツ売り場美味しそうなショートケーキ、千円に届きそうな値札が付いている。これも通り過ぎて、ほうじ茶のティーバックを手にし、レジに向かう。なんかミジメ!月餅を加えて、少しリッチ入力行こう!
 買い物から帰ってほうじ茶を淹れ、月餅を食べる。これだけで少し気分が良くなる。俺って、やはりすこぶる単純な人間なんだ❗️ハハハ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はやはり天才です❗️

2024-12-24 09:22:00 | 日記
 ラジオを聴いていて、移動すると、音が小さくなり、聴きづらい。最近、ラジオを聴いている時間が増え、移動しても、適度の音量で聴きたい。ステレオレシーバーでラジオをかけ、それをAVアンプにも転送し、死角がなくなったと思っていたが、そのステレオレシーバーはワイドFMには対応していない。AM放送聴けるには聴けるが、雑音か気になる。
 そこで、ネットワークレシーバーの説明書を引っ張り出して、よくよく説明書を見たら、光ケーブルに出力できることが分かった。それをステレオレシーバーに入力、部屋中に音が行き渡るようになった。スマホ(radiko)→ネットワークレシーバー→ステレオレシーバー→AVアンプ。これそれぞれコントローラが付いていて、操作する必要がある。まあまあ、ボケ防止になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冴えない八百屋に肉が並んでいた❗️

2024-12-24 09:06:00 | 日記
 あまり冴えない八百屋、一番近くにあるので、時々利用するのだが、今まで置いてなかった肉が置いてあった。
 一瞬、値段は高いし、商品管理もどうなのか?私絶対買わないなぁ!誰が買うのだろう、、、?5分歩けば、小さなスーパーマーケットがあるのに、、、。えっ!私はなんでこんな店に来ているのか?近いから。そうそう、近いからだ。
 この近くには古くなったマンションがたくさんあり、歩くのが大変そうなお年寄りがたくさん住んでいる。一番近くにあった駅地下のスーパーマーケットが閉店した。そのスーパーマーケットも値段が高いなぁと思っていたが、それでも商売になっていた。
 私は卓球教室の後に、市内で一番安いと思われる八百屋で、一週間分の肉を買って来る。節約、節約。同じ肉なら安い方が良い。
 以前、郊外の団地に住んでいるお年寄りは大変だろうなぁ!買い物難民は大きな問題だと言いましたが、こんなに駅近でも買い物難民ってあるものなのですね!
 一つ、面白い商売を思い付きましたよ。今は、足の不自由なご老人でも、スマホを持っています。だから、買い物用のアプリを作って、スマホに入れてもらう。欲しい物を入力してもらい、集計して、問屋に送ってもらい、それを配達して回る。値段はかなり高くしても、買ってくれるご老人がいるのではないでしょうか?若い人、どうですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと一週間しかなくなった!(大掃除)

2024-12-23 14:25:00 | 日記
 今年もあと一週間となった。部屋の片付けやらねば、、、暮れに次男のところに行き、長男も来て、家族揃って正月を迎えるのがここ数年の慣例となっている。
 長男はその後、私のところにやって来て、2泊して帰る。
 去年は掃除大変だろうから、お手伝いさん頼むと言っていた。なんでも、フィリピン人と日本人のペアでやって来て、掃除をしてくれるという話しだったが、日本人が都合つかず、フィリピン人だけ2人になった。それではこちらの要望が伝わらないと思われたので、キャンセルになった。その話を「ねずみ」出していたら、私やってもいいよという人が現れ、掃除を手伝ってもらって、暮れの掃除を済ませた。今年は、まだ去年の掃除のおかげで去年程散らかっていない?まあまあ綺麗?なんとかパスできる?評価するのは私ではない。長男なのだ。とにかく細かく、面倒くさいやつなんだ。こう考え始めると、気分がどんどん沈んでくる。
 嫁さんに掃除させるくらいの器量があったら良かったのだが、、、、まあ、無理だね!日本の男子は年々骨抜きになって来たから、しょうがないか!
 明日から少しずつ片付けるたしよう‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする