羊蹄学園大学社会学部講義集

北の大地に突如としてできた架空の大学。
かつてないテーマで綴る社会学とは?

佐山武雄の塾戦争第4回~光のプロローグ(3)~

2005-12-05 11:05:31 | 塾戦争光のプロローグ
(3)0円戦争へ
本日2コマ目です。

ここでは秀英の進出話に呼応しての、北海道の大手をはじめとする学習塾の新たな動きについて語っていきますが…それは2005年の春、秀英が札幌とその近郊にいきなり16校舎の建設を開始したことで、明らかになってきました。
まずはそれについての新聞記事を見てみましょう。

以下は、4月14日の日本経済新聞(北海道版)の記事です。

札幌で高校受験に向けた学習塾や家庭教師派遣会社の競争が過熱している。学習塾大手の秀英予備校が7月に札幌市に初めて進出。北大家庭教師センター(札幌市)は受験結果で授業料の一部を返還する新コースを設けた。ニスコ(同市)など個別指導教室の拡充を進める学習塾も増えており、高校進学率が全国平均より高い札幌では今後も生徒獲得合戦が激しくなりそうだ。

…記事にはこの後札幌市内の中堅学習塾(こちらの主観ではあるけれど、あくまで大手ではない学習塾)と、家庭教師の会社の動き、そして、札幌セミナー(札幌地区の練成会)のことが書いてあります。
早い話先手を打とうとしているわけです。
ところが、この後、秀英はとんでもない手に打ってきました。
B2サイズの巨大な新聞折込チラシとそこに掲載された全講師の迫力ある写真、北海道のテレビ局で宣伝番組を放映、CMも北海道の民放各局で連日連夜流れる…広告宣伝に相当な力を入れ、瞬く間に北海道の子供たちやその保護者、そして塾関係者を圧倒させてしまいました。
しかしこれだけではありません。
中部では有力でも北海道では無名の秀英が、それでも北海道の初動で一定の生徒を獲得するには自分たちの力を何としても誇示し、話題性を作り、ウケを良くし、注目を浴びなければなりません。
…ということで、何と新規開校記念として夏期講習会を無料にすると言い出したのです。
以下の2005年6月9日の毎日新聞(北海道版)の記事を見てみましょう。

大手学習塾、「秀英予備校」(本部・静岡市)が7月、小中学生を対象とした塾を札幌市内と近郊で16教室をオープンする。3、4万円する夏期講習受講料を無料にして「北海道進出」をアピールしている。これに対し、迎え撃つ地元の大手学習塾も「受講料0円」を打ち出し、値下げ合戦の様相をみせている。少子化や不景気の影響もあり、生徒の“囲い込み競争”は一層激化しそうだ。(注・記事中の地元の大手学習塾とは前述の進学会のこと)

大手の学習塾、これを一言で定義するのは難しいです。
しかしこの記事を読んでもわかるように、秀英が北海道進出にあたり、生徒を一気に確保するために潤沢な資金をバックに、立派な校舎や、よい講師を確保するだけでなく、夏期講習の授業料を無料にする、これは並大抵の学習塾では出来ないことです。
そしてこのやり方に追随し、対抗できうる塾、このような塾も並大抵ではできないことは確かです。

そう考えると明らかに、秀英と進学会は大手の学習塾と言えるだろうし、進学会と血みどろの勢力争いを北海道で繰り広げ、前述の札幌セミナーを抱える練成会もまた、大手と言えるのではないのでしょうか。

…まぁそれはそれとして、とにかく2005年の春から札幌の学習塾業界は大騒ぎとなり、初夏になってからの進学会と秀英の夏期講習の無料化の応酬に至っては、いつしか「0円戦争」などと呼ばれるまでになりました。

7月の声を聞くと、秀英のホームページには、北海道の夏期講習生徒申し込み数の速報値が出されるようになりました。
それによると、6月27日には2055名だったのが、7月15日には3230名になっていると書かれてありました。
順調に生徒募集が進んでいると言っているようです。
 一方、進学会も7月4日18時の集計で札幌圏の申し込み数が10000人突破と、ホームページに朱書きされた文字を躍らせるようになりました。
「0円戦争」の勝者はこちらだ、と言わんばかりですし、どちらもこの夏の生徒獲得に心血注いでいるのがわかります。

しかし、校舎数が圧倒的に違う以上、単純に比較することはできません。
地元の進学会のほうが校舎数は圧倒的に多いわけですから、申し込み人数で進学会のほうが黙っていても生徒数が多くはなるはずだからです。
一方で、あくまで秀英はまだ北海道の立ち上げでいわば初動であり、途中経過にすぎません。
今後の推移を見て判断すべきと思われます。
詳しい現状の数字については私からも後々お話しますが。

ですがとにもかくにも初動で秀英は一定数の生徒獲得に成功し、進学会に焦りを生じさせました。
そして…進学会の冒頭のような醜態に至った、と思われます。
秀英の参入により、生徒獲得にかつてない四苦八苦していた中での、勇み足だったと言えるでしょう。

けれども!
重ねて言いますが、北海道での塾の争いはこれではまだ途中経過に過ぎません。
秀英の北海道進出が実際にどれ程、業界に影響を与え、大手と言われる学習塾のシェアを侵食するのか。生徒数などはっきりとした形で出るのはもう少し時間がかかりますし、何よりまだまだ塾業界の右往左往は起こるものと思われます。

まぁ秀英の北海道進出は成功なのか否か、近い将来、明確な「結果」が白日の下にさらされるのは間違いないでしょうが。

その「結果」は如何なるものか。
そこに思いをはせる前に、秀英や進学会、練成会といったここで挙げた大手の学習塾が今日まで歩んできた道のりを詳しく見ていき、そして彼らの過去から今日の状況…中部から進出してくる秀英という塾に、なぜ北海道の進学会や練成会は焦らねばならなかったのかをとらえ直し、今後を占っていこうと思います。

さぁ、プロローグは終わりました。
次からはいよいよここまでとりあげた秀英、進学会、練成会など個別の塾について語っていきます。
次回は進学会からです。

それでは、また。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めての人は→オリエンテーション
この講義の存在を高めてください→人気ブログランキング



最新の画像もっと見る