東京も いよいよ入梅して 毎日 雨ばっかりです
。なんか 暑いのか寒いのかもよく分かんないし・・・。
朝 なんか 冷えてたんで、長袖シャツの上に カーディガン着て、さらに レインコート着てたら、めっちゃ浮いてました。
だって 寒かったんだもん。
5日の木曜日は 練馬区の 光が丘高齢者センターでの モバイル講習会でした。(光が丘って すごい団地ですね~。あまりの規模にびっくりしました。)
ここは なんと ミュージカル体験塾でご一緒している 「ゆきじい」の職場なんです。
「ゆきじい」とは 3月の公演では 同じチームで 共に「風神農協」を盛り上げるのに尽力した 「横峯さん」と 「石田さん」の仲。 そして ティーンネイジャーに混じってのHIPHOP系のダンスに 共に苦戦した仲。
お芝居の中では しょーこの演じた「石田さん」は 「横峯さん」に 超エラそうに説教たれてたんですが、 普段は とっても頼れる人生のセンパイ
で いろいろ 話を聞いていただいたこともありました
。
「ゆきじい」は モバイル講習会の担当ではなかったんですが、(ちょうど 同じ時間に開催されてた にこにこ体操の先生をしてました。) ちゃんと お会いできました。普段は ミュージカルのお稽古でしか お会いしていないので 「お仕事の顔」は ちょっと新鮮でした
。
ちなみに モバイル講座を担当されてたスタッフの方も 3月の公演を観に来てくださってたそうで、しょーこのことも 覚えててくれてました。 だからちょっと緊張したぁ
。
講習会の内容の方は すごく解っていらっしゃる方と 全く初めてに近い方、そして 午後は 途中からの飛び入り参加までいらっしゃって なかなか苦戦でした
。
ケータイを持っていらっしゃる高齢者の方が ここ数年で ものすごく増えたのに伴って それなりに使いこなしていらっしゃる方が こういった講習会にいらっしゃってるケースも かなり増えてきました。
初心者向け の講習会 なので どうしても 解っていらっしゃる方よりも 出来てない方のほうに より ウェイトがいってしまうんですが、そういう ある程度 解っていらっしゃる方にも せっかく来ていただいた以上、 「来てよかった
」って思える何かをあげたいと思うんです。
みんなが満足できるように って ホント 難しいですね。
さぁ 明日も講習会です。
レッスン中毒者としては 次の日曜までレッスンがお預けなのはちょっと寂しいんですが・・・(禁断症状でますもん
。まさに中毒!!!) お仕事 頑張りたいと思ってます
。
人間力の経験値が高そうです。
私は、人間関係で悩んだ時
大谷由里子さんの3役会議という方法を試してみました。
①私の言い分
②彼女の言い分
③第三者からすれば
糧にして明日は元気になりたいな!!!
講習会は、いろんな方がいらっしゃるので ホント 大変ですよね
でも、ゆんたくさんが すっごく頑張っていらっしゃるのは みんな と~ってもよく分かってるから
本当ですよ
だから あんまり気にしないで 早く 元気な いつもの ゆんたくさん
(3役会議、勉強になります。今度 しょーこもやってみようっと