最近 雨が降ったり
暖かかったり
寒かったり
してるんですが、しょーこ宅のベランダは ちょっと 春が深まって 様変わりしてます。
先月 文京区のパーティーで いただいた 一個だけつぼみの付いていたパンジーは こんなにたくさんになりましした!!!

すごい!! まだまだ つぼみがあるので しばらく楽しめそうです
。えらいなぁ
。
そして さくらんぼは こんなに大きくなりました
。

けっこういっぱいなっていて 熟れるのが楽しみです
。
チューリップは 赤と黄色のミックスが終って 今は ピンクのと 紫のが咲いています。


この 紫のチューリップは 大家のおばあちゃんの 大のお気に入り
なんです。
その チューリップの横では レモンとオレンジの柑橘の鉢が 新芽をどんどん伸ばしています。新芽の間に ちっちゃな 花芽を発見

チューリップが終った頃 花が咲き始めるんです。
植物も 日々 季節を感じてるんですね
さて 土曜日は バカムスコの じょーじ
を 獣医さんに連れて行きました。
実は 木曜あたりから エサを食べなくなってしまって・・・
それが どうも 食欲不振というわけではなく 今 やってる 肝臓疾患用のエサに飽きてしまった
みたいなんです。
エサをやっても ニオイを嗅いで 横っ飛びに逃げるし
大好物のポカリスエットでちょっと味付けしたら 最初は食べてくれたのに そのうち ポカリでけ舐めて あとは小走りで逃げる
。
でも お腹は空くらしく しょーこがプリンを食べてたら 普段は 人間の食べ物に興味なんか示さないのに (あ、バターは好きです
) 膝に乗って 「よこせ~
!!!」って言い出す始末
。
困り果てて
獣医さんに電話したら 「好き嫌いなのか 体調不良からくる食欲不振なのかがわからないので 連れてきてください
」 とのこと。
仕方ないので じょーじを いつもの重たいケージではなく 軽量のバスケットに入れて 新井薬師の獣医さんまで いってきました
。

ところが・・・・
待合室が超満員
!!! 受付で聞いたら 「30人くらい先の順番なので 最低でも3時間は待つ」とのこと
。野村獣医 おそるべし。
めげて後日にしようとしたら 「もし 体調不良なら その 数日で 手遅れになりますよ
」との キツ~イお言葉。仕方ないので 観念して 待つことにしました
。
途中 しょーこもじょーじも飽きてしまって
受付に言って 近所のフェレットショップまでお散歩したり (アンゴラフェレットという 長毛種のフェレットを抱っこさせてもらいました
。かわいい
)、 持参したポカリスエットを飲ませて じょーじをなだめたり、 隣の席で やはり 順番を待ってる ネコちゃんの飼い主さんとお友達になったり ホント 待ってる時間は長かったです
。
で ようやく 3時間半後に 診てもらうことができました
。
検査してもらった結果 異常はなく やはり 好き嫌いと判明
。肝臓のGPTが まだ やや高めではあるんですが 数値が安定してるので 肝臓病用ではなく 通常のフェレットフードに切り替えてもいい というお許しを やっといただくことが出来ました
。
なんでも 4月は イヌのワクチンの時期なので 混むんだとか
。ずっと 何時間も休みなしでやってるのに
すごく丁寧に 親切に応対してくれた獣医さんに感謝
しかも お土産に かわいい トートバッグをいただきました
。

ちなみに 帰ってから その 普通のフェレットフードをやったら ばりばりと音を立てて食べまくってました
。
人騒がせな子だ・・・。「特技:全身脱力」から 「趣味:ハンスト」に変えちゃうぞ!!!
でも なんでもなくってよかったです。じょーじも 頑張ったね
。