歩こう会9月街歩きアラカルト〔2022年〕 22.9.25記
竹林公園散策から大原野神社
記録報告 井上二郎
日 時: 2022年 9月 24日〔土〕AM 9:50
集合場所: JR桂川駅
コース : 桂川駅→竹林公園→大原野神社(昼食)→勝持寺(花の寺)→正法寺(石の寺)
→西竹の里バス停解散
参加者 : 【男】大西、藤川、川野、関口、鳥居、井上
【女】伊藤、下道
(順不同、敬称略) (男 6名 女 2名 計8名)
街歩きに参加して
プロローグ JR桂川駅。既に5人が集合している。しばらくして集合に一番合理的な列車がホームに入ってくる。“来た来た”と期待に胸を膨らませ?参加者が降りてくるのを待つ。しかし、リュックをおぶっている人が1人もいない。“おかしいな~こんなはず無いのやけど”“もう1台遅いやつと違うか”の声に、集合時間3分後の列車迄待つことに。その列車が到着しても誰一人リュックをおぶっている人がいない。“こんなん歩こう会始まって以来の新記録や”の声。
解説用に準備していた書類(20部印刷)の半分以上が早くも無駄に。
途中洛西口駅で鳥居さん、伊藤さんが第二回生病院前で下道さんが合流。それでも総勢8名の始まって以来のコンパクトな集団になった。
10:15 竹林公園到着。各々11時迄自由見学。各自思い思いのコースに別れる。
部屋の一角で美男美女が紋付袴で撮影会をやっている。どうも結婚式の前撮りの様。園の端に旧二条城の石垣に使われた石仏350体が安置されている。地下鉄工事の際発掘されたとのことで歴史を感じる。洛西に住んで45年二度目の竹林公園だったが前回は気が付かなかった。記念に竹の栞を買う。
11:00 Sさんが頑張って歩くとの事で1時間一路大原野神社へ向けてレッツゴー。
途中、フジバカマ園に寄る。多くの人出だったが花がまだ咲いてなかったのと気温が高かったため肝心の“アサギマダラ”は1匹もいず飛んでいたのはアブと蜂だけだった。ここで、松村さんと出会う。保存会と関係があるらしい。
12:20 大原野神社着。ここでまず昼食。少ないベンチであったがなんとか全員座れる。ここでも美女が1人撮影会をやっている。“さっきの人よりこっちの方がべっぴんやな”とO氏。樹齢500年の御神木(もみの木)が19年の台風で倒れたため、地上から2mくらい残して中をくり抜いてある。何人かが中に入って記念写真。“木のいい匂いがした”との事であった。
13:00 大原野神社の絵馬の前で記念写真を撮り、ここから、勝持寺(花の寺)に向かう。
ここでT氏がリタイア。先程のフジバカマ園のメンバーに合流するとのこと。“花の寺って何にも咲いてへんやん”。桜が美しいので花の寺と名前がついたらしいがメンバーには今咲いてないのが不満足らしい。
14:00 最後の正法寺(石の寺)に向かう。“鳥獣の石庭”があり16個の石にそれぞれ名前がつけてある。象、亀、蛙、犬、土竜、兎等とあるが。どう見てもこじつけやな”とは余りにもストレートな反応だがそう思ってみれば見えなくもない。それにしても石の寺より花の寺のほうが拝観料高いのは問題だの意見は珍しく一致した。
エピローグ バスの時間が迫っているので心持ち早足で戻ります。と歩き出したが下りでもあったので10分前に到着。Sさんもなんの問題もなく18000歩をあるき通した。“これなら来春の新春愛宕登山のリーダーも心配要らんな”の声にSさんニッコリしながら“いやー、まだまだ”と言いつつ何か嬉しそう。目出度くここで解散になった。
思った以上に暑かったがみんな元気に歩きました。お疲れ様―。
竹林公園散策から大原野神社
記録報告 井上二郎
日 時: 2022年 9月 24日〔土〕AM 9:50
集合場所: JR桂川駅
コース : 桂川駅→竹林公園→大原野神社(昼食)→勝持寺(花の寺)→正法寺(石の寺)
→西竹の里バス停解散
参加者 : 【男】大西、藤川、川野、関口、鳥居、井上
【女】伊藤、下道
(順不同、敬称略) (男 6名 女 2名 計8名)
街歩きに参加して
プロローグ JR桂川駅。既に5人が集合している。しばらくして集合に一番合理的な列車がホームに入ってくる。“来た来た”と期待に胸を膨らませ?参加者が降りてくるのを待つ。しかし、リュックをおぶっている人が1人もいない。“おかしいな~こんなはず無いのやけど”“もう1台遅いやつと違うか”の声に、集合時間3分後の列車迄待つことに。その列車が到着しても誰一人リュックをおぶっている人がいない。“こんなん歩こう会始まって以来の新記録や”の声。
解説用に準備していた書類(20部印刷)の半分以上が早くも無駄に。
途中洛西口駅で鳥居さん、伊藤さんが第二回生病院前で下道さんが合流。それでも総勢8名の始まって以来のコンパクトな集団になった。
10:15 竹林公園到着。各々11時迄自由見学。各自思い思いのコースに別れる。
部屋の一角で美男美女が紋付袴で撮影会をやっている。どうも結婚式の前撮りの様。園の端に旧二条城の石垣に使われた石仏350体が安置されている。地下鉄工事の際発掘されたとのことで歴史を感じる。洛西に住んで45年二度目の竹林公園だったが前回は気が付かなかった。記念に竹の栞を買う。
11:00 Sさんが頑張って歩くとの事で1時間一路大原野神社へ向けてレッツゴー。
途中、フジバカマ園に寄る。多くの人出だったが花がまだ咲いてなかったのと気温が高かったため肝心の“アサギマダラ”は1匹もいず飛んでいたのはアブと蜂だけだった。ここで、松村さんと出会う。保存会と関係があるらしい。
12:20 大原野神社着。ここでまず昼食。少ないベンチであったがなんとか全員座れる。ここでも美女が1人撮影会をやっている。“さっきの人よりこっちの方がべっぴんやな”とO氏。樹齢500年の御神木(もみの木)が19年の台風で倒れたため、地上から2mくらい残して中をくり抜いてある。何人かが中に入って記念写真。“木のいい匂いがした”との事であった。
13:00 大原野神社の絵馬の前で記念写真を撮り、ここから、勝持寺(花の寺)に向かう。
ここでT氏がリタイア。先程のフジバカマ園のメンバーに合流するとのこと。“花の寺って何にも咲いてへんやん”。桜が美しいので花の寺と名前がついたらしいがメンバーには今咲いてないのが不満足らしい。
14:00 最後の正法寺(石の寺)に向かう。“鳥獣の石庭”があり16個の石にそれぞれ名前がつけてある。象、亀、蛙、犬、土竜、兎等とあるが。どう見てもこじつけやな”とは余りにもストレートな反応だがそう思ってみれば見えなくもない。それにしても石の寺より花の寺のほうが拝観料高いのは問題だの意見は珍しく一致した。
エピローグ バスの時間が迫っているので心持ち早足で戻ります。と歩き出したが下りでもあったので10分前に到着。Sさんもなんの問題もなく18000歩をあるき通した。“これなら来春の新春愛宕登山のリーダーも心配要らんな”の声にSさんニッコリしながら“いやー、まだまだ”と言いつつ何か嬉しそう。目出度くここで解散になった。
思った以上に暑かったがみんな元気に歩きました。お疲れ様―。