DKS歩こう会ブログ 

 DKSのOBと現役で山好きや酒好きの仲間50名弱の会です。
例会の案内や参加者の報告を随時掲載してゆきます。

2022年9月度街歩きアラカルト(竹林公園ー大原野神社)報告

2022-09-27 10:58:32 | 街歩き
歩こう会9月街歩きアラカルト〔2022年〕                22.9.25記
竹林公園散策から大原野神社
                               記録報告 井上二郎
日  時: 2022年 9月 24日〔土〕AM 9:50

集合場所: JR桂川駅
コース : 桂川駅→竹林公園→大原野神社(昼食)→勝持寺(花の寺)→正法寺(石の寺)
      →西竹の里バス停解散

参加者 : 【男】大西、藤川、川野、関口、鳥居、井上
      【女】伊藤、下道
    (順不同、敬称略)  (男 6名 女 2名 計8名)

街歩きに参加して
プロローグ  JR桂川駅。既に5人が集合している。しばらくして集合に一番合理的な列車がホームに入ってくる。“来た来た”と期待に胸を膨らませ?参加者が降りてくるのを待つ。しかし、リュックをおぶっている人が1人もいない。“おかしいな~こんなはず無いのやけど”“もう1台遅いやつと違うか”の声に、集合時間3分後の列車迄待つことに。その列車が到着しても誰一人リュックをおぶっている人がいない。“こんなん歩こう会始まって以来の新記録や”の声。
解説用に準備していた書類(20部印刷)の半分以上が早くも無駄に。
途中洛西口駅で鳥居さん、伊藤さんが第二回生病院前で下道さんが合流。それでも総勢8名の始まって以来のコンパクトな集団になった。

10:15   竹林公園到着。各々11時迄自由見学。各自思い思いのコースに別れる。
  
部屋の一角で美男美女が紋付袴で撮影会をやっている。どうも結婚式の前撮りの様。園の端に旧二条城の石垣に使われた石仏350体が安置されている。地下鉄工事の際発掘されたとのことで歴史を感じる。洛西に住んで45年二度目の竹林公園だったが前回は気が付かなかった。記念に竹の栞を買う。
11:00   Sさんが頑張って歩くとの事で1時間一路大原野神社へ向けてレッツゴー。
     
途中、フジバカマ園に寄る。多くの人出だったが花がまだ咲いてなかったのと気温が高かったため肝心の“アサギマダラ”は1匹もいず飛んでいたのはアブと蜂だけだった。ここで、松村さんと出会う。保存会と関係があるらしい。
12:20   大原野神社着。ここでまず昼食。少ないベンチであったがなんとか全員座れる。ここでも美女が1人撮影会をやっている。“さっきの人よりこっちの方がべっぴんやな”とO氏。樹齢500年の御神木(もみの木)が19年の台風で倒れたため、地上から2mくらい残して中をくり抜いてある。何人かが中に入って記念写真。“木のいい匂いがした”との事であった。
13:00   大原野神社の絵馬の前で記念写真を撮り、ここから、勝持寺(花の寺)に向かう。

ここでT氏がリタイア。先程のフジバカマ園のメンバーに合流するとのこと。“花の寺って何にも咲いてへんやん”。桜が美しいので花の寺と名前がついたらしいがメンバーには今咲いてないのが不満足らしい。

14:00   最後の正法寺(石の寺)に向かう。“鳥獣の石庭”があり16個の石にそれぞれ名前がつけてある。象、亀、蛙、犬、土竜、兎等とあるが。どう見てもこじつけやな”とは余りにもストレートな反応だがそう思ってみれば見えなくもない。それにしても石の寺より花の寺のほうが拝観料高いのは問題だの意見は珍しく一致した。  
エピローグ  バスの時間が迫っているので心持ち早足で戻ります。と歩き出したが下りでもあったので10分前に到着。Sさんもなんの問題もなく18000歩をあるき通した。“これなら来春の新春愛宕登山のリーダーも心配要らんな”の声にSさんニッコリしながら“いやー、まだまだ”と言いつつ何か嬉しそう。目出度くここで解散になった。
    
 思った以上に暑かったがみんな元気に歩きました。お疲れ様―。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度9月度例会(唐櫃越)報告

2022-09-12 19:50:03 | 例会
9月度例会   「唐櫃越」報告                      記録 川野 敏夫

2022年9月10日(土)
コース:阪急上桂駅~山田口~墓地(六地蔵)~丁塚~東ベンチ~沓掛山~林道~
    老ノ坂峠バス停(解散)
参加者:井上J,井上S,伊藤A,志賀、関口、鳥居、西木、松村、三好、山本、
    川野、11名。

9時、阪急「上桂」駅に8名集合、山田口で3名が合流し11名の参加となる。
沖縄の南の台風12号からの 暖かく湿った空気の流れ込みで 、とても蒸し暑い一日になった。
山歩きは皆さん久々で、ゆっくり歩きを心がける。住宅街から坂道の竹薮を過ぎ、墓地を過ぎて山道に入る。
オニシロタケ ソライロタケ
 ツノマタタケ ツノホコリ
 ミンナデカケタケ?(松村さんよりキノコの写真戴きました。感謝です。)
やがて沢山のオモチャの蛇が大口を開けて出迎えてくれる。
竹林や樹林の尾根筋等が続き、
京都市内展望の東ベンチ等で休憩をしながら、
11:30沓掛山に到着。早い昼食をとり、12時に出発。

数年前の強風台風による傷跡は今も残っていて、倒木帯をくぐったり変則の道を歩き、
ようやく12:55林道に出る。
ここで昼食時に提案のあった『馬堀まで行くのか、老ノ坂に下るのか』相談の結果、老ノ坂に下ることにする。
13:40下り始め、14:15「老ノ坂」バス停に到着。
昼過ぎにJさんの靴底はがれアクシデントがあったが、本人がスペアの靴紐で処理して大丈夫だった。
バス待ちの間に一口感想を書いてもらい、14:32の京都京阪バス「京都駅行」に乗る。クーラーの風に生き返る。老ノ坂に下って良かった。
これからは早い下山のコースがいいのではと思います。

<<一口感想>>
○ 残暑きびしい山行きとなりました。上桂からの歩きはきびしい道のりでした。みすぎ山はあきらめて老ノ坂からバスに乗りました。暑かったあ~(Y)。
○ 暑い間の歩きはできないので、夏休みと割り切って歩いていませんでした。久しぶりなので歩けるか心配でしたが思った程のこともなく歩きを楽しめました。お天気も何とかしのげて久しぶりのおしゃべりも出きて楽しかったです。ありがとうございました(井上S)。
○ 馬堀への路は遠かった!春以来、山に行っていない身にはキツかった。顔を洗って出直します(AI)。
○ 私は初めてのコースで満足でした。尾根筋も日陰でたまに谷筋から吹く涼しい風に疲れも軽減され楽しく歩けました。結果的に行程の半分で切り上げましたが、予定通り歩きたい気持ちも半分で微妙。でも ありがとうございました(松村)。
○ 暑さがましと言ってもやっぱり9月、目的の馬堀は断念・残念、2/3で全員リタイヤする事になりました。涼しい時に是非再チャレンジしたいです(井上J)。
○ 久々の山登り湿度が高く一寸しんどかったです。老ノ坂に下ってバスに乗り正解です(関口)。
○ 唐櫃越も上桂から上ると、沓掛山へ行く迄に気疲れします。その後の尾根歩きがかなり道が荒れてました。林道を老ノ坂に降りられて幸いでした。早くゆっくり帰れました。ありがとうございました(鳥居)。
○ 馬堀まで歩けなかったのは残念でしたが、上桂から林道の分岐まで楽しく歩けました。続きは又、機会を見つけて歩いてみたい(志賀、三好、西木)。
                                        以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月度例会(一乗谷・朝倉氏遺跡)報告

2022-09-12 15:16:12 | 例会
一乗谷・朝倉氏遺跡ウォーキング記録報告
                                報告者 山田 政明
【日 時】2022年8月28日(日) JR京都駅正面改札口 7:50集合
【コース】JR京都駅 → 敦賀駅 → 福井駅 → 北の庄城址・柴田神社 →(昼食)→
     福井城址・歴史の道 → 福井駅 → 一乗谷駅 → 一乗谷・朝倉氏遺跡 →
     一乗谷駅 → 福井駅 → 敦賀駅 → 京都駅(解散)  
【参加者】伊藤(昭)、伊藤(茂)、小澤(和)、志賀、下道、関口、田中、西木、藤川、三好、
     村松、森川、山本、山田 (参加者:男性4名、女性10名)

8月度例会は、昨年8月のリベンジの青春18切符利用の計画であった。計画者の中井さんが欠席で、リーダーとしては、下見をしていないため種々の不安があった。今回もコロナ感染や天候不順で開催が心配されたが、予備日の当日は、天候も回復し絶好のウォーキング日和となった。京都駅改札口に7時50分参加者全員が集合。挨拶の後、8:15発の新快速に乗車し、先ずは、湖西線経由で福井駅までの鉄道旅。分散ではあったがメンバー全員が座る事が出来、歓談したり、車窓からの景色を眺めたり、敦賀駅乗継後の北陸線ではローカルの難しい駅名の漢字を考えたりで楽しく過ごし福井駅に10:50到着。
新しくなった駅の外観は朝倉氏遺跡の唐門をイメージしたとのことであった。
駅前から少し歩き、最初の訪問先の柴田神社と北の庄城址・柴田公園に11:10到着。
  
勝家とお市の方を祀る神社は、駅に近いパワースポットで人気の神社とのこと。隣接の柴田公園・北の庄城址には、勝家、お市、三姉妹の銅像があり、資料館には勝家の偉業も紹介されていた。「お市の方は、何故、勝家に嫁いだのかな」との声も聞かれた。
昼食は北の庄通りの「福そば」で、そばとソースカツ丼のセットや天ぷらそば等を頂く。「福井名物を2つも食べられ良かった」との声。
第二の訪問先の福井城跡は、昼食の待ち時間の関係で、歴史の道は歩くことが出来ず、石垣と掘と城内にある県庁や消防署を眺めて、
駅前の恐竜広場を経て福井駅へ。
12:50九頭竜線でメインの訪問先の朝倉遺跡へ。列車はワンマンカー1両で込み合っていたが席を譲っていただき感謝する。約15分で一乗谷駅に到着し、朝倉遺跡唐門まで2Kmとのことでの標識に従いウォーキングスタート。
一乗谷城下町の北の入口の石碑と土塁の残る下城戸で暫し休憩の後、秋風を感じながらメインストリートを朝倉景鏡館跡や平面町並を見て進み唐門前に13:45到着。
唐門は、朝倉義景の菩提を弔うために秀吉が寄進したと伝えられているとのことで非常に美しかった。唐門を入り広々とした朝倉義景館跡を見た後、特別名勝の館跡庭園、湯殿跡庭園、諏訪館跡庭園の3つの庭園を見学して、復原町並前に14:15到着。休憩時には、暑さのため多くのメンバーがアイスクリーム等を美味しそうに食していた。14:30~15:00で復原町並自由見学として入場すると、町家の前で団体向けのガイドの方が居られ「宜しければ案内しますよ」とのことで町家、武家屋敷、武士の生活等ガイドをして頂いた。
  
通常は団体のガイドは有料であるがラッキーで、ガイドの終了時には感謝の意を込めてみんなで拍手をした。15:30出口に集合し、帰りは遊歩道ルートで戻ることとして、平面町並の遊歩道を進むと関口さんの声が聞こえ、振り向くと後方に田中さんの姿が。集合時の確認を怠り、田中さんを置き去りにしたようだ。(ゴメンナサイ)合流して遊歩道を進み、遺跡の北の入り口の石碑と土塁をバックに記念撮影。

15:30一乗谷駅に到着し「近づく秋を感じ、清閑な地を歩けて良かった」との感想も。
15:46発の列車で福井駅まで戻り、列車待ちの間に、駅ナカのモールで土産物や食料を購入し16:50発の列車に乗車。帰りは米原経由の琵琶湖線の長旅であったが、纏まって座る事が出来たこともあり、歓談でき良かったとのことでした。19:42京都駅に無事到着し解散。お疲れ様でした。中井さんから頂いた資料等で準備をしたが、リーダーとして失敗が多く反省すると共に、下見の重要さを痛感した例会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月度例会(高安山・信貴山)案内

2022-09-08 15:24:56 | 例会案内
DKS歩こう会‘22年10月度例会案内                  2022.9.8
                               DKS歩こう会 事務局

 高安山・信貴山

DKS歩こう会の皆様
やっと少しだけ秋の気配が感じられます。皆様お元気ですか
10月は、寅の年に因み信貴山に行きます。少し遠方になり朝も早いですが、大きな虎が皆様を
お待ちしています。ケーブルで登り、後は概ね下りです。

             記
日  時   10月8日(土)  近鉄信貴山口駅   AM9:25 集 合
            西信貴ケーブル高安山駅行 9:30乗車(1時間に1本です)

参 考  近鉄京都線急行橿原神宮行 7:41発(前から2両目に乗車)
 大和西大寺 8:20着  大阪難波行快速急行 8:32発  鶴橋  8:57着  
      大和朝倉行 大阪線準急 9:03発   河内山本 9:16分着
近鉄信貴線 信貴山口行 9:17発  信貴山口到着 9:22  交通費 1020円
 
コース
    ケーブル高安山駅  → 大道越え → 高安山(487.5m) → 信貴山城跡
     朝護孫子寺 → 信貴山下駅    料金 550円

距 離   約 7.2 .km    歩行時間 約4時間

帰路参考  信貴山下駅 → 生駒駅 → 大和西大寺駅 → 京都駅

持ち物  昼食 飲み物、雨具、コップ、健康保険証 、マスク、その他

*雨天やコロナで非常事態宣言が出された場合は開催の可否を連絡します       
 雨天の場合、今回予備日はありません。

*参加申し込みは10月1日(土)までに連絡先の担当者(大西、山田、志賀、関口)
までお願いします。

*リーダーは志賀さんです。宜しくお願い致します。

                              以 上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする