DKS歩こう会ブログ 

 DKSのOBと現役で山好きや酒好きの仲間50名弱の会です。
例会の案内や参加者の報告を随時掲載してゆきます。

2014年6月度例会(八丁山&高雄山)記録報告

2014-06-21 19:30:59 | 例会

歩こう会2014年6月度例会      八丁山~高雄山     記録と報告 櫻畠 康一

日 時  2014年6月14日(土)

集 合  清滝バス停  午前9時30分

コース  清滝バス停→空也第三橋→八丁山(476m)→西谷林道→谷山林道→高雄山(428.6m)→文覚上人墓→神護寺→高雄バス停

参加者  大西一之、井上二郎、井上幸子、小澤和子、田中勇、藤川秀男、大槻茂樹、辻田瑞代、桑名保、佐藤孝子、志賀妙子、伊藤昭子、関口恒、山田政明、下道真知子、北川嘉康、櫻畠康一、谷亜紀子(伊藤さんの友人)18名

 

歩こう会に参加して・・・ 私のホームページの文章を記載した。

歩こう会も10数年経った。時おり参加させて頂いているがリーダーまで務めたことはなかった。今回、何処かを・・・と具申され、あれやこれやと思考した結果「八丁山から神護寺」のコースを案内することにした。なじみの愛宕山、歩いたことがないであろう八丁山を・・・ そして下山路の神護寺は私が入社した時、福利厚生の一つに「神護寺」が含まれていたので宿泊をした経験もある。 観光シーズンは外れているが静かな山歩きが楽しめるのではないかと・・・  
 梅雨入りを通り越していきなり真夏が訪れたかのような日々が続いた。山行当日は近畿地方も梅雨入りしどんよりした天気、清滝川駅舎跡で集い軽いストレッチを行い出発した。堂承川に沿った東海自然歩道を北に向かって歩く。月輪寺の登山口に着くころには早くも汗が滲みだしてきた。その先で右の八丁山の広い斜面に向かって山道が植林の中にゆるく上がっている。登るに従い傾斜は増してくる。登山道は大きくうねるようにつづら折れの道が続いている。思いのほか急ですぐに汗が噴き出してきた。二度目の曲がり角で一息入れて、シダや松の混じった雑木の斜面を登りきると明瞭な稜線に出る。そこから僅か北に向かうと八丁山の頂きは直ぐである。
 山頂の証である山名のプレートがいくつか樹木に取り付けてある。 周りの木々が伸びているので展望は望めない。小休憩後、八丁山を後にして昼食場所に予定している谷山林道の出合を目指した。P1050203
 尾根には歩きやすい道が植林や雑木林との境界にゆるやかな上り下りを伴ってつけられている。両側 の樹木が成長し山々を眺めながらの歩きとはいえず、時おり林の切れる間から愛宕山の山並みを覗き見  するだけ。それでも、木洩れ日が時おり射す落ち葉の道は何とも言えぬ情緒を見せてくれる。
 丁度、植林が途絶えるころ杉の植林に覆われた薄暗い小尾根を下って西谷林道に降り立った。そこから10分ほど林道を遡れば谷山林道の出合である。
 今日の昼食場所早速弁当を広げた。 食後には恒例のコーヒーにウイスキーで香り付け、付け合わせに  頂いた黒糖のかりんとが何とも美味、久しぶりに合わす顔もあって時間はあーという間もなく通り過ぎた。
 昼食後、谷山林道を南下、神護寺に向かう山道に入ると窪んだ掘割状の古道も続いてくる。表面の土  はなく、岩肌が露出した歩き難い道、山道から外れて「高雄山」の山頂を確認したり、「文覚上人墓」に寄って市内を遠望したりして神護寺の境内に降り立った。 P1050212_2
 ホッとひといきついて境内を見渡すと・・・静かで落ち着いた境内の美しさは秋だけではなかった。 青々と輝く青モミジが出迎えてくれた。そこで、記念写真を撮って山城高雄のバス停を目指した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年5月度街歩き(池田五月山周辺)記録報告

2014-06-16 18:39:42 | 街歩き

第Ⅲ期街歩きアラカルト第12014.5.24

池 田 五 月 山 周 遊

                 記録者:藤川秀男

日 時:2014524()

集合場所:阪急烏丸駅改札口前 Am8:45

コース:阪急池田駅―ダイエー―インスタントラーメン発明記念館―呉服神社―池田城跡公園―愛宕神社―五月台―秀望台―動物園―阪急池田駅 5.5km 

参加者:井村、宇野、大槻、大西、小澤夫妻、奥村夫妻、加藤、川野、佐藤(孝)、

佐藤(好)、関口、中井、永井、広瀬、古川、村松、藤川

    女性6名、男性19(計19)

歩こう会に参加して

烏丸駅では恒例の土祝回数券14枚を買い、池田駅まで350円でOK。河原町駅まで移動して特急電車に乗る。十三での乗換は3分しかなくて小走り。池田駅改札口前で挨拶。ここで衝撃の連絡があった。松尾正くんが昨日亡くなられたとのこと。ご冥福をお祈りします。駅前のダイエー地下で弁当購入ののち、15分でインスタントラーメン発明記念館に着く。周りは子供連れで一杯の中、見学に入る。開発に携わった安藤百福氏の経歴と苦労の掲示あり。外へ出ると天気が上々なのでかなり暑い。日陰を探しながら呉服(くれは)神社へ。現在も服飾関係者の信仰を集めているらしい。次に行った落語ミュージアムは只今素人寄席が開演中で、見学出来なかった。

街中の結構きつい坂道を辿り、池田城跡公園へ到着。あずまやや木陰を探して昼食タイムとなる。20人を超す若者が、アニメなどのキャラクターに扮したコスプレ姿で、お互いに撮影している。昨今、公園や施設で大流行らしいが、我々には違和感が強かった。昼食後、園内のやぐら風休憩舎の2階から、池田市街や猪名川などが望めた。ここから暫く行くと、いよいよ五月山の登山である。結構日照りは強いが、木陰があり時々爽やかな風が吹いている。途中のベンチで休憩時、Sさんが日傘の柄を落としたとのことで、数人が捜索に出掛けるが実らず。更に登ると見晴台があり、遠くに大阪国際空港(伊丹空港)と、飛び立つ航空機が見られた。

ひょうたん島と呼ばれている小山を過ぎて五月山有料道路を横切れば愛宕神社である。お参りして少し下れば、北側の見晴らしが良い五月台である。眼下に猪名川と阪神高速池田線が望める。今度は歩き難い下り道を下る。間もなく秀望台で、すぐ下に大一文字の火床があり、新猪名川大橋が眺められる。下りた所が子供がいっぱいの五月山動物園である。ウォンバットが呼び物でアルパカもいる無料の市立動物園である。下見では動物園から伊居太神社への抜け道があったのだが、金網が張られていて通れず。下へ降りてから再度登るのはつらいので省略する。池田栄町のアーケード商店街を抜けて、阪急池田駅に着いた。帰りも土祝回数券を使って一旦梅田まで行き、10分に1本ある河原町行き特急に乗る。烏丸駅から地下鉄で京都駅まで出て、駅前酔心に11名が登山、反省会を行った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年4月度街歩き(再び左京区周辺)記録報告

2014-06-16 18:36:35 | 街歩き

第Ⅱ期街歩きアラカルト第9回2014.4.5

再 び 左 京 区 周 遊

                 記録者:藤川秀男

日 時:201445()

集合場所:叡電出町柳駅改札口前 Am9:10

コース:出町柳―満月―光福寺―金平糖―知恩寺―石仏―銀閣寺―法然院―大豊神社―岡崎神社―玄武寮 6.0km 

参加者: 井上、井村、大槻、大西、小沢和、奥村夫妻、小原、加藤、川野、北川登、桑名、櫻畠、佐藤(好)、下道、杉本、関口、武田、田中、辻子、中井、永井、古川、村松、森山、山田、藤川

    女性8名、男性19(計27) 

歩こう会に参加して

昨日のきつい風はおさまり、初めての出町柳に集合となったが、京阪電車の出口案内が間違っていて苦情が出た。先ずは阿闍梨餅本舗の満月へ行く。結構たくさんの人が買っていたが、予想よりも早く出てきて時間が余ったので予定外の光福寺へ行くことにする。門前の石柱に「六斎念佛総本寺」とあり、道空上人が六斎念佛を広めたことによるものらしい。時間を潰して今出川通りに出、思文閣の角を南に入ると金平糖の緑寿庵清水の店である。ここで一頻り何人かが買い物をした。百万遍の交差点を東北へ渡り、知恩寺の西門から境内に入る。この広い境内は、毎月15日に多くの店が出て賑やかである。今出川通りを東へ、北白川の石仏を見る。御影石の表面がすり減った地蔵尊である。吉田神社の北口前の信号を渡ると子安地蔵尊が祀られている。ここから志賀越え道を少し行くと、白川疎水に出る。川沿いの桜は満開で、銀閣寺に近づくにつれて観光客が増えてくる。人の多い土産物屋の続く銀閣寺門前町も、門前から南に入ると嘘のように人がいなくなる。ここから裏道を法然院に向かう。

法然院の本堂へお参りし、下ってきた小広い場所で小休止。軽く食べて総会までの腹を持たせる。霊鑑寺は駒札を見るだけとして、更に南へ行くとノートルダム女学院高校の前を通る。校庭の桜もちらほら。一旦哲学の道へ出てから、左の大豊神社へ行く。狛ネズミ・狛トビ・狛サルなど珍しい狛像があった。ここから西へ坂を下り、泉屋博古館前を通って天王町信号を渡る。次は岡崎神社へ行く。岡崎の玄武寮は何回も行っているが、この岡崎神社へ来たことのある人は少ない。お参りしてから集合写真を撮る。あとは丸太町通りを玄武寮まで一直線。総会15分前に着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月度例会(洞川渓谷ハイキング)記録報告

2014-06-16 18:23:33 | 例会

歩こう会2013年11月度例会  洞川渓谷ハイキング 記録報告 中井 一夫

実 施  日  2013年11月2日(土)   天 候  晴れ

集合場所・時間 近鉄京都駅 7:14発 橿原神宮行急行1・2両目乗車

コ ー  ス  近鉄京都駅⇒橿原神宮駅(乗換)⇒下市口駅⇒(奈良交通バス)⇒天川川合

天川川合バス停10:25発・・・・弁天渕橋・・・・白倉橋(みたらい休憩所)

・・・・哀伝橋(吊橋) ・・・・観音峯登山口休憩所(昼食) ・・・・洞川温泉14:00

到着・・・・龍泉寺・・・・洞川温泉バス停14:55発⇒近鉄京都駅18:18着

(ちなみに「みたらい(御手洗)渓谷ハイキングコース」は天川川合バス停・・・・洞川

温泉バス停間 全長7.4キロ 高低差220mのコースです)

参  加  者  伊藤 大槻 亀井 佐藤(孝) 角田 関口 武田 田中 中井 藤川

 山田  会員外参加者 塚本 吉田 塩尻

                   男性7名 女性7名 =参加者合計14名=

歩こう会に参加して

 洞川渓谷はさすがに遠い。電車とバスを乗り継ぎ3時間余り、やっと辿り着いた奈良県南部吉野にほど近い山奥の秘境にある。

 天川川合バス停で下車、簡単なミーティングのあと直ちに歩き始める。目指すは「みたらい(御手洗)渓谷ハイキングコース」のゴール洞川温泉バス停である。

 暫くは平坦な車道を歩く。途中、ハイカーに度々出会い人気コースを実感する。道の両側はすすきの穂が揺れ吉野杉とのコントラストが美しい。

 約20分でみたらい遊歩道入口の弁天渕橋に着く。橋上から見える深い谷、エメラルドグリーンの清流、色づく紅葉、絶景の秋色にしばし見とれる。

 遊歩道入口のゲートをくぐると直ぐ左手に渓谷が現れる。天ノ川である。ここからみたらいの滝までの天ノ川沿いがこのコースの最大の見所であった。

 山肌の木々は赤や黄色、緑の三色のコントラストを描き、川渕の水はどこまでも青く澄

み、川の瀬からはせせらぎの音が心地よく耳に響く。こんな風景を左に見ながら急な階段や上りの山道を歩くこと40分、みたらい橋に着く。ここで小休止。奈良県の「ヤマトの水」に選定されている貴重なお水をいただいたあと、集合写真をパチリ。

 みたらい橋を出て直ぐにみたらいの滝がある。吊り橋と階段が連続し、そこから上下に見える大小の滝はこのコース一番の絶景と言われている。滝の上流にハラハラと木の葉が舞い落ち、それが滝に滑り落ちる様はまことに豪快である。

 急な上りの山道を越え12:10観音峯登山口休憩所に着く。ここで1時間昼食休憩をとる。

休憩のあと今度は山上川を左に見て上流の洞川温泉を目指す。ここからは比較的平坦な林間や熊笹の繁道を行くが、午前中の景色と違い割と単調な山道である。歩くこと50分、ゴールの洞川温泉に到着。バスの出発待ちの余裕時間を利用し近くの龍泉寺を訪ねる。

京都へは6時半近くと遅めの帰着となったが、このあとは男性陣ばかりで何時もの「酔心」コースで今日一日の疲れを癒して乾杯・・。

今回は参加者が14名と少なくチョッピリ残念でしたが、一度訪れてみたかったコースに行け秋色の絶景を楽しめて最高の一日でした。今度は是非家族連れで来てみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月度街歩き(再び上京区周辺)案内

2014-06-16 18:09:59 | 街歩き案内

DKS歩こう会 6月度街歩きアラカルトご案内               

2014.6.2   

DKS歩こう会事務局                             

0774-32-9038)                                      

第3期「街歩きアラカルト」第2回 再び上京区周遊のご案内!

2009年10月に上京区を周ってからもう4年半になります。今回新たに第3期アラカルトを開始しました。5月は池田五月山に登りましたが、6月は再び上京区を歩きます。

日程がまさに梅雨と重なることから、今回は小雨決行とします。8.5km、歩行時間は約3時間ですが、約6~7時間をかけてゆっくり見て歩きたいと思います。また雨の場合、外での食事は駄目ですので、あらかじめファミレスでの昼食を予定しています。(雨が降らなかっても入りますのでご了承下さい。)

【日 時】628日(土)AM1000集合 

集合場所 京阪出町柳駅4番出口付近

       

【コース】 出町柳駅―河合神社―糺の森―下鴨神社―出雲路橋―上善寺等4カ寺―御霊神社―サイゼリヤ(昼食)―同志社大学―相国寺―三時知恩寺等3カ寺―表千家不審庵―裏千家今日庵―京菓子資料館―地下鉄今出川駅

    昼食はサイゼリヤで摂って頂きます。メニューはご自由に財布と相談して下さい。口に合わない人があるかも知れませんが、何卒ご了承下さい。

    午後最初に同志社大学のハリス理化学館ギャラリーに入ります。

    最終の見学ポイントに京菓子資料館を見ます。帰りは俵屋吉富の売店を通ります。お茶とお菓子を頂きたい方は、5名以上の予約で700円が500円になります。5人以上まとめられれば予約しますので幹事に電話下さい。尚、最終の場所ですので解散してからごゆっくりして下さい。

    大雨の場合は中止します。判断不明の場合は下記までお問い合わせください。

藤川:077-546-6188・田中勇:077-544-1019

◇参加申し込みは不要です。                       以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする