DKS歩こう会ブログ 

 DKSのOBと現役で山好きや酒好きの仲間50名弱の会です。
例会の案内や参加者の報告を随時掲載してゆきます。

2017年3月度例会(千頭岳)記録報告

2017-03-15 21:55:43 | 例会
DKS歩こう会 3月度例会
    東海自然歩道・大平山(464m)・千頭岳(600m)                                報告者:藤川秀男 
【日 時】 2017年3月11日(土) JR石山駅9:00集合
【コース】 京阪バス=千寿の郷バス停―登山口―大平山―東千頭岳(昼食)―国分分岐―路傍
       休憩地―国分団地バス停=石山駅
【参加者】 伊藤、石田、井上幸、奥村清、小澤和、佐藤孝、志賀、下道、辻田、三好、
井上二、大槻、大西、奥村宏、小澤充、川野、桑名、櫻畠、関口、田中、鳥居、
藤川 (女10名、男12名、計22名)
歩こう会に参加して  
 9時石山駅2F広場に集合し、挨拶と若干の説明の後京阪バス乗り場へ移動。並んで9:17京阪バス53番に乗車、ほぼ座れる。9:31千寿の郷バス停着。特別養護老人ホームということで、希望者は見学を申し込んだらどうかとの声あり。ホームの前の道路でO顧問指導の体操を済ませて出発。約15分で登山口到着。登山口の急な坂を見て一様にみんな驚く。10:00登山開始。急坂は約10分位だけだがそこで小休止。寒い日なので5分も立ち止まると体が冷えてくる。次は約20分で小休止。そこから15分で反射板のある大平山到着10:50。頂上手前の反射板の場所からは、瀬田川洗堰と田上山、遠くには鷲峰山のアンテナが続く稜線が眺められた。大平山までは予定通り休憩を入れて約50分。大平山からは尾根筋の縦走路で、もったいないと言いながら40mの下り。鞍部から40m登ったピークで小休止。更に20m下った鞍部は、靴幅程度のやせ尾根が25m程ある。昔はもっと幅があったので尾根を歩いたが、今回はすぐ横の踏み跡を辿る。更に尾根筋を直登してもう1回小休止。しかしKさんが、そこに反射板がみえるでと言う。まだまだアルバイトする予定だったが、ものの7~8分で東千頭岳に着いた11:55。ここまで大平山から予定通り休憩を入れて約55分。弁当を開いていたら昼のサイレンが聞こえた。昼食の後のコーヒータイムの時、3月というのに雪がチラチラ。O会長の温度計が2℃を示していて、寒いはずやなぁと言い合う。
寒いので1時間休憩の予定を繰り上げ、写真を撮って出発。午後の尾根筋は、若干の登りも2回ほどあったが、幅が広く歩きやすい道となった。途中で見晴らし抜群の場所があり、琵琶湖から瀬田川、プリンスホテルまで見えた。登ってくる同年配の団体とすれ違う。何人やと聞くと21人とのこと。40分足らずで国分分岐に着く13:10。ここは東海自然歩道が2方向に分かれる場所で、千頭岳方向は岩間山を経て宇治へ、これから下る国分方向は南郷・田上を経て鈴鹿方面に続いている。北方向へ直進するとパノラマ台・音羽山から比叡山へ通じている。ここから谷筋を結構段差のある木製階段を下る。30分でトイレのある路傍休憩地に着いた13:40。帰りのバスの時間調整でゆっくりしようかと思ったが、後から17人の団体が追いついてきたので、休憩はそこそこにして出発。この団体は愛知県の一宮から来たとのこと。そこからは一旦林道になるが、途中から近道の表示があって細い道を辿り大きいため池のよこを通る。横を流れる細い川の水がすごくきれいだ。家々が見えてきた所から舗装道路を歩き、国分団地バス停に着いた14:25。20分待って石山駅行きのバスに乗る。後から来た愛知県の団体は、国分の駐車場に止めていたマイクロバスに乗車した模様。JR石山駅に着いて駅前で解散。お疲れ様でした。有志9名が京都駅まで移動して、徳兵衛で反省会を開いた。10%割引券の効果あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月度街歩き(山背古道)記録報告

2017-03-15 21:44:30 | 街歩き
2017年2月度街歩き
         
山背古道

 記録報告 川野 敏夫
日時:2017年2月25日(土)
参加者:20名 (男性13名、女性7名)
    伊藤A、宇野M,大槻、大西、奥村夫妻、小澤夫妻、桑名、斉道、佐藤T,
    志賀、関口、田中I,永井、広瀬、藤川、石田、小山、川野(記録)、
コース
    JR城陽駅~水度神社~鴻巣山・散策道~友愛の丘~木津川運動公園~
    中天満神社~青谷川~谷川ホタル公園~山吹ふれあいセンター~小野小町  
    塚~まちづくりセンター椿坂~玉川~JR玉水駅、
 9:40 JR城陽駅東口集合、本日のコース地図とチラシを配布、申し分のない
      天気の中、出発。水度神社への参道に沿った散策道から
10:05 水度神社、歴史は古く平安時代以前からといわれている、
      ここからの鴻巣山散策道は多くの市民の散歩道になっている。
10:25 展望台、眺め良し、水溜りには氷が張っている。
      続く運動公園レクリエーションゾーンでは、ピークの公衆トイレ前から
      長いすべり台で遊ぶ子供たちに混ざって 街歩きメンバーも次々とすべ 
      り台に 気持ちは子供に戻って楽しむ。
11:15 友愛の丘、一昔前 DKSの先輩Iさんの職場、
11:25 木津川運動公園、数年前よりコース変更になっている。
      コンビニに寄り青谷の梅林近くを通るが花はまだ蕾、
12:10 中天満神社、
12:40 青谷川の土手(公園風)広場にて昼食~13:15まで
13:30 歩きに飽きたUさんを多賀駅に送る。
13:35 谷川ホタル公園、この後に本日一番の坂道を登る。
14:10 山吹ふれあいセンター(トイレQK)
14:20 小野小町塚、玉津岡神社の参道沿いにあり、ここ井手の小町は井提寺の 
      別当の妻として69歳で亡くなるまで幸せな小町でしたとさ。
14:30 まちづくりセンター椿坂
      玉川沿いに桜並木と山吹の土手を下る、平安時代の有名歌人がここ井手、 
      玉川を詠んだ歌碑を巡りながら、
      JR玉水駅にて解散、15:12の快速電車に乗る。
                                   以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月度例会(喜撰山)記録報告

2017-03-14 20:41:25 | 例会
歩こう会2017年2月度例会
      
喜撰山(416m)
     記録報告:山田 政明             
【日 時】 2017年2月11日(土)
【集 合】 AM 9:00 宇治・中の島(朝霧橋側)
【コース】 中の島―宇治神社―宇治上神社(世界遺産)―大吉山―志津川―喜撰ダム-喜撰洞
      -喜撰山―天ヶ瀬森林公園展望台―天ヶ瀬ダム―中の島 解散 
[参加者] 石田、奥村清、大槻、川野、桑名、小西、小山、櫻畠、佐藤孝、下道、関口
辻田、藤川、松井、山本、山田、(男性8名 女性8名 合計16名)                      
<歩こう会に参加して>
 今回の喜撰山は、昨年のリベンジ。前日の天気予報は第二波の寒波と降水確率60%の曇り時々雪。心配したが大丈夫とのリーダーの判断で決行。当日は、積雪は雪化粧程度で思ったより少なく、青空も見えホットする。
 9:00中の島集合。積雪の関係もあり5名が欠席で参加者は16名。初参加のKさんとYさんの紹介があり、体操をして出発。先ずは宇治神社で喜撰法師の歌碑の「わが庵は都の辰巳しかぞすむ世をうじやまと人はいうなり」を詠む。また宇治上神社では、今日の安全を祈願して大吉山(仏徳山)へ。展望台からは、平等院や宇治の町並みが見える。雪景色のためいつもと異なる趣があった。休憩の後、仏徳山三角点、朝日山の山頂の朝日山観音を経て志津川へ。山道は景観保全林だけあって綺麗に整備されていた。
 10:20志津川到着。志津川からは喜撰山ダムまで池尾川の清流沿いに一般道を約1時間かけて登っていく。標高差250mとのことであるが思ったよりキツイ。途中にはダム建設時の遺構が、また、北側が断崖絶壁のところでは絶滅危惧種のハヤブサを撮るべく数台の望遠カメラがセットされていた。「ハヤブサは?」と聞くと「今飛び立った、いつ帰るか判らない」とのこと。見ることが出来ず残念。
 11:30喜撰山ダム到着(昼食)。喜撰山発電所は、揚水式で調整池は天ヶ瀬ダムであると教わる。ダムの前の道端で昼食を取るが、急に風も吹いてきて身体が冷えるので早々に出発する。気温を聞くと「0℃。体感温度では-2℃」とOさん。11:45ダム湖のフェンス沿いの喜撰山登山口の小道をとおり急坂から登頂開始。よく整備されている登山道で、視界は開けないが、左手に金網と木々の間から時折ダム湖が見える。約20分の山頂と喜撰洞との分岐で2組に分れる。喜撰洞への山頂下をトラバースする道は崩れているところもあるとのことで、リーダーは熊手で雪を掃いながら下る。流石に用意周到のリーダーと感心。12:10喜撰洞到着。崖の岩の小さな祠の中に喜撰法師が祀られていた。ここで行をしたと言われているが大人が入れるとは思えない。洞の前は綺麗に掃き清められ、花も供えられていた。お守りしている人の心が伝わる。
 12:25山頂到着。見晴らしは無いが、静寂の小さな広場の中に三角点があった。山頂のネームプレートは、落南山の会の洛南トレイル設定の関係でリーダーが作成されたとのこと。集合写真のあと下山。

雪の雑木林の尾根道を約20分で関西電力へのフェンスと出会う林道に出る。雪に覆われた広く勾配の少ない林道を約45分で森林公園北側へ。森林公園は、先ずは眺望の道を歩く。荒れているのではと心配したが問題なし。 13:40槇尾山展望台着。展望台からは、手前には、宇治の町並みや朝霧橋、大吉山、朝日山が見え、遠くには、京都市内、京都西山峰や男山も望めた。落ち葉の道、冒険のみちを下り憩いの広場に着く。森林公園入口を出て天ヶ瀬ダムへの220段の階段を下りる。下りでよかったとの声も。14:45天ヶ瀬ダム到着。お菓子を頂いたりゆっくり休憩していると天気予報どおり急に風が吹き雹か降ってきてあわてて出発。新白虹橋は建設中であり天ヶ瀬つり橋を渡り、宇治川左岸を朝霧橋へ。
 15:15朝霧橋にて解散。(反省会は良い場所がなく諦める。)リーダーの好判断で宇治で雪山を歩くことが出来ました。有難うございました。歩行距離は16kmでした。    以上  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年4月度例会(御所~鴨川花見ウォーキンク)&総会案内

2017-03-13 23:08:33 | 例会案内
4月度例会&総会                      2017年3月11日
 DKS歩こう会のお知らせ               DKS 歩こう会事務局                  
(0774-32-9038山田)
    
御所→鴨川花見ウォーキング&総会
 
4月度の歩こう会は、京都御所から鴨川堤防沿いの、手軽なウォーキングコースをのんびり櫻花見
散策して「玄武寮」にて総会です。
多くの方の参加で2017年度の行事計画を作り上げたいと思いますので是非ご参加下さい。
歩行時間は、約2時間です。

                 記

[日 時]  2017年4月1日(土) 

[集 合]  烏丸丸太町東入(地下鉄烏丸線「丸太町駅」1番出口を東へ京都御苑内) 午前10時集合

[コース]  御所→出水の小川→梅林・桃林・櫻→河原町今出川→加茂大橋
→丸太町橋→平安神宮→玄武寮

[持ち物] 軽食、水筒、雨具、タオル、健康保険証、お金、その他  
      
       小雨決行します。
 

☆ 総 会 ☆
[日 時]  2017年4月1日(土) 午後1時~5時
[場 所]  玄武寮
[会 費]  男性 4,000円  女性 3,500円

※申込み 3月24日(金)までに連絡網の先頭者(大西、大槻、桑名、志賀、山田)
まで、TelかFAX、Eメールでお願いします。
      参加申し込みは、「花見ウォーキング・総会」または「総会のみ」の別を
お知らせ下さい。
不参加の場合もスポーツ保険の継続の要否についてお知らせ願います。


以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月度待ち歩き(高槻市コース)

2017-03-13 23:04:47 | 街歩き案内
2017/2/25
DKS歩こう会 3月度街歩きアラカルト

2016年度第9回 高槻市コースご案内

今回前半は、JT生命誌研究館で38億年間の生命ゲノムの歴史と世界を一挙に辿ることができます。また午後からは、高槻城下町を散策し、高槻城主であり、キリシタン大名であった高山右近ゆかりのカトリック教会や歴史民俗資料館も訪ねます。比較的歩行距離は短く楽なコースです。
歩行時間 約4.5時間、距離 約5.4km。

【日 時】 3月25日(土)JR高槻駅改札外側AM9:45集合
      ・JRの場合:京都駅中央改札内9:15集合
        新快速 京都駅9:29発 ― 高槻駅着 9:41着 
      ・阪急の場合:各地 ― 阪急高槻市駅
        阪急高槻市駅 ―(徒歩10分強)― JR高槻駅 〔余裕をみて乗車ください〕
        (例 特急 阪急烏丸発9:02発 ― 阪急高槻市駅 9:21着)

【コース】 JR高槻駅 ―JT生命誌研究館 ― 高槻市役所(16階展望フロア―)―
      15階レストラン(昼食) ―かわんちょ水路―カトリック高槻教会 ―
      野見神社 ― 天主教会跡 ― しろあと歴史館 ― 高槻城跡公園 ―
      歴史民俗資料館 ― 本行寺 ― 理安寺 ― 京口町道標 ― 阪急高槻市駅

【持ち物】  お茶、雨具、タオル、手袋、お金、健康保険証、その他

◇ JR京都駅~高槻駅 390円
阪急烏丸~阪急高槻市駅 280円
◇ 今回は、高槻市役所15階レストランでの昼食となります。
和食と中華の二つのレストランがありますので分かれてご利用ください。
◇ 小雨決行、判断不明の場合は下記までお問い合わせください。
下道:090-9214-5669  伊藤:075-468-1185  藤川:077-546-6188
◇ 参加申し込みは不要です。

以上       
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする