DKS歩こう会ブログ 

 DKSのOBと現役で山好きや酒好きの仲間50名弱の会です。
例会の案内や参加者の報告を随時掲載してゆきます。

2015年9月度例会(保津峡から北嵯峨へ)記録報告

2015-09-16 23:42:09 | 例会
歩こう会9月例会〔2015年〕
保津峡から北嵯峨へ
記録報告 井上幸子
日  時: 2015年 9月 12日〔土〕AM10:00
集合場所: JR保津峡駅
コース : 保津峡駅 → 落合橋 金鈴渓 → 清滝 錦雲渓 → 高雄
     → 菖蒲谷池 → 嵯峨天皇陵 → 大覚寺 → JR嵯峨嵐山駅

参加者 : 大槻、大西、宇野(真)、藤川、櫻畠、佐藤(好)、桑名、廣瀬、牧浦、  
      中井、関口、山田、田中、小沢夫妻、井上夫妻、奥村夫妻、槻木夫妻、梯、
      下道、辻田、佐藤(孝)、志賀、伊藤(茂)、三好、伊藤(昭)
(順不同、敬称略) (男17名 女12名 計29名)

歩こう会に参加して
   10時保津峡駅集合。トイレから出てきて輪に入るなり今日の記録者に指名される。歩きが何よりのストレス発散だと思っている私には歩き出す前から少々ストレスが掛かってしまった。
10:15出発。朝は少し涼しいかもと思っていたが歩き出すと間もなく背が汗ばむ。清滝川に沿って歩くが木々の影があり川の流れる水の音。時折涼しさを感じ風も吹き足取りは快調に進むが、川の中の大きな石や小枝に下がっているゴミや石橋に引っかかった大きな流木などを目にし、大雨で被災した人たちのことを思わずにいられなかった。しかし、岩肌のようにゴツゴツ、つるつるしたような所もあり一部の人には少々難有りだったかも?。

12:20清滝を過ぎた河原で昼食となる。昼食後記念写真撮影し高雄へ向かう。川沿いから少し上がりまもなく空に向かってすっと伸びた杉並木に会い、一瞬目を見張る。
13:45高雄バス停に着く。ここでUさん、O夫妻は帰路となりバスを見送った。
14:45菖蒲谷池着、小休止する。BBQを楽しむ若者グループが居て、その香りがあたりに漂い思わず目鼻が奪われてしまった。ここから少し山道を登る。京見峠から京都タワーから辺りを垣間見る。
15:30嵯峨天皇陵に着く。いつも静かに眠られているであろうに急に26名の賑わいにびっくり目覚められたのでは?。天皇陵から降りる道はいつの間にか整備されており、砂利石を敷き詰めた階段になっていた。その階段の長いこと。何段あったかは数えられなかったが、こう長くては上がってくる人もそういないのではと思ったほどである。
16:00大覚寺駐車場に着、解散となった。
17:00アサヒビヤホール(15名参加)での反省会では、久しぶりに出席だったが又、出席したい。8月の例会の時と違って天気が良くてよかった。きついコースだったが楽しかった。などなど声が聞かれた。確かに結構な距離はあったかと私の足も疲れを感じていました。私、これからは案内文に“誰でも歩けます”とか“ハイキング程度”とか書いてある時は話半分だと心しておく必要があると思います(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月度例会(北八ヶ岳)記録報告

2015-09-05 08:32:29 | 例会
2015年8月度例会 【観光バス利用】
    
      北八ヶ岳散策  一泊二日    記録報告者:小澤和子  
                        
【日 時】  2015年8月28日(金)~29日(土)

【集 合】  京都駅南口(観光バス待合所)9:00  出発9:30
【コース】 
一日目 京都南IC⇒名神高速道路⇒中央自動車道⇒諏訪IC⇒国道152号 経由⇒ビーナスライン⇒ピタラスロープウェー・・・北横岳ヒュッテ4:50
二日目 北横岳ヒュッテ・・・北横岳往復・・・坪庭散策・・・ロープウェー
    10:40⇒入浴、昼食⇒中央自動車道⇒名神高速道⇒京都駅南口7:00 解散
【参加者】 井上二郎、井上幸子、伊藤昭子、大槻茂樹、大西一之、奥村宏司、奥村清美、加藤八重子、桑名保、佐藤孝子、志賀妙子、下道真知子、角田一江、関口恒、藤川秀男、辻田瑞代、村松節子、山田政明、小澤和子、伊藤さん、三好さん
      桑名さん  (男性8名、女性14名、合計22名参加)


歩こう会に参加して
一日目  8/28(金)曇り雨
京都駅南口のバスターミナルが工事の為場所が変わり少しうろうろしつつ全員22名集
合、9:20出発、走っているうちに何だか雲行きが怪しくなったと思ったら雨が 降
り出し、また止んだり、一喜一憂しながらも、気持ちは北八ッへ、。
会長の手配して頂いた。お弁当を恵那峡SAで戴く。北八ッロープウェー乗り場に着く頃
にはもう本格的な雨になり皆スパッツやカッパ、ザックカバー等忙しく着用、まさか
雨が降るとは思わなかったと言う人が半分近くおられた。15:20、100人乗りの
ゴンドラに我々22名とその他2名貸切状態であっという間に(10分間)山頂駅に到
着(2237m)雨と霧で真っ白何も見えないその上足元はゴロゴロの石、時々水たまり
を避けて「これきつい登りやなあ、こんなん散策と違うわー」と誰かさんの声、前の人
に遅れまいとついて行く。でもこの石案外とすべらないので助かる。
予定通り一時間で山小屋に着いた。(17:00)ズクズクになった雨具をハンガーにか
け各部屋へ。夕食は馬肉のすき焼き山小屋にしては珍しくご馳走?だ、まずは缶ビール
でカンパーイ食べ始めてすぐオーナーが来られ雨の中遠い所を来て頂いてとねぎらいの
言葉を受けるのかと思いきや山小屋に来るのが遅く3時迄には着いていなければと注意
をされる。私達の顔を見て大勢が遭難しても助けられないからとか、少人数の場合は一
人が下まで降りて助けを求めるとか色々言われせっかくの楽しい食事が一瞬しらけてし
まった。でも馬肉とすき焼きのタレとで思いのほか美味しかった。
二日目  8/29 (土) 雨
 私達の願いも空しく今日もあーめ、予定変更して坪庭散策(縞枯れ山、茶臼山カット
北横岳は登りたい人だけ行く丁度半分の12名が登ることになった(7:20)
昨日登って来た道よりいくらかましである。(一部だけきつい所あり)10分で北横岳南
峰到着(2471m)でもガスで何も見えない本来ならば南アルプスの山々が見えるはず
残念!北横岳北峰(2480m)には5分で着いた。ガスをバックに記念撮影、チーズ。
(7:45)山小屋出発次は坪庭散策(これが今回の題名通りの散策だ)雨も少し小降
りになって来た模様。コメツガやシラビソの林を抜けお花畑に出る「これ何と言う名前
かなあー、これ可愛いやん」と言いながら木や花を観賞する。
帰り道縞枯山荘でコーヒタイム、ここの奥さんさわやかで感じがよくすっごく気持ちが
いい昨日とえらい違いだ(雨と晴)それと気配りも良し、暖かいコーヒーとストーブで
ほっこり・・。 今回全員の集合写真は無かったね。
(10:40)のロープウェーで下山時ほんの少し景色が見える
(11:07)バスに乗りすずらんの湯で入浴と食事、
(ババンババンバンいい湯だねフフン)
1時半にはバスが出るので時間厳守との事、食事注文してから来るまで随分待たされる。
Iさんなんか食事が来たのは1時20分全部食べ切れるかなあ、少々心配するも間に合っ
た。良かったー。
車中で一言ずつ感じたことをコメント
夏山の雨はIさんの雨男の精でもなしSさんの精でもなくみんな天気が悪いのだ。
来年こそは良い天気に恵まれますように・・・。
山小屋の奥さんの接客態度、洗面所でIさんが挨拶してもお返し無しこわい顔してはっ
たわと言うのを聞き部屋へ戻ると全く同じ言葉をTさんも。それに布団と枕の汚い
ことA,B,Cの3評価であればDクラス(C以下)宿泊者は私達だけなのにもう少し愛想よ
くしてくれても良さそうなのにねえ。殆ど全員が同じ印象をもった様に思う。
山から下りるに従って雨も止んできた。所々青空も。道路も渋滞なし。
今回の夏山雨で残念でしたが坪庭の散策、雨で緑が綺麗で花も沢山咲いていてそれなり
に楽しかったです。
京都南口(7:00)無事到着。  お疲れ様でした。 お世話になった幹事さん、世
話役さん、ありがとうごさいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月度街歩き(大和三山と今井町)案内

2015-09-05 08:25:46 | 街歩き案内
DKS歩こう会 9月度街歩きアラカルト

2015年度第3回 大和三山眺望と今井町まちなみ探訪 ご案内!

橿原神宮から橿原考古研博物館・藤原京資料室を経て江戸時代の姿を残している今井町のまちなみを探訪します。但し、大和三山は一度に全部は見えません。落ち着いた農村風景とのどかな田園風景が溶け合う、ひろびろとした藤原京跡は、ここに日本で初めて本格的な都市が造られたとは、なかなか思い起こすことが出来ません。おふさ観音はボケ封じにどうぞ。今井町は、かつて「大和の金は今井に七分」と言われるほど繁栄した街です。重要文化財指定の町家が9軒あり、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。歩行距離約8.4km。

【日 時】 9月26日(土)近鉄京都駅出札窓口AM8:45集合 切符はまとめて往復共近鉄サンキューチケットを購入します。
      9:10発 急行橿原神宮前行きに乗ります。
        参考 近鉄京都駅―橿原神宮前駅 880円
           八木西口駅―近鉄京都駅880円
      
【コース】 近鉄京都駅=橿原神宮前駅―橿原神宮―橿原考古研博物館―(昼食)―元薬師寺跡―藤原京資料室―おふさ観音―今井町華甍(はないらか)―今井町街並み―近鉄八木西口駅=
京都駅
   
◇ 橿原考古研博物館は、65歳以上無料です。(一般400円) 何か65歳以上を証明する書類(免許
証・保険証等)を御準備下さい。
◇ 昼食は、畝傍御陵前駅近くの「和食のさと」又は「餃子の王将」で分かれて摂ります。弁当不要。費用は約800円~1000円程度。近くに「サイゼリヤ」もあります。「さと」はタッチパネル注
文方式です。
◇ 近鉄京都駅―橿原神宮前駅のチケットは、参加者が14名を超えた場合、往復ともまとめてサンキューチケットを購入しますので、個別の購入はしないで下さい。15人以上のはみ出しの人には、行き(880円)と帰り(八木西口駅で880円)に券売機で買って貰います。あとで割引差額を計算返却します。但し、サンキューチケットは840円圏内のみ通用なので、チケット利用者は下車時に乗り越し精算(40円)をして下さい。
◇ 片道1時間10分程掛かりますので、京都駅帰着は5時50分の予定です。
◇ 小雨決行とします。
◇ 申し込みは不要です。雨天での実施については、下記に問い合わせ下さい。
以上
           担当幹事 藤川 077-546-6188
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月例会(須磨アルプス)記録報告

2015-09-05 08:16:43 | 例会
歩こう会2015年7月度例会  
        須磨アルプス                                           記録報告:山田 政明
日  時 : 2015年7月11日(土)
集合場所 :JR京都駅 8:30
山陽電鉄 須磨浦公園駅 10:15 

[コース]  「須磨浦公園駅」~須磨浦公園10:25~展望台休憩所11:00~鉢伏山
11:10~旗振山11:20~鉄拐山11:30~おらが山(高倉山)(11:55(昼食)~12:40)~高倉台団地12:55~栂尾山13:30~横尾山14:00~須磨アルプス14:30~東山15:15~板宿八幡神社16:10~「山陽板宿駅」16:25解散

参加者:アド君、井上、奥村、大槻、大西、川野、関口、田中、廣瀬、山田
    伊藤(昭)、井上(幸)、奥村(清)、小澤(和)、佐藤(孝)、志賀、下道、角田、武田、辻田
吉田、伊藤(茂)、松井
23名(女性13名・男性10名) 50音順

歩こう会に参加して
7月例会は、六甲全山縦走コースの西端の須磨アルプスです。Oさんの話では10年程前に歩こう会でも催行されたとのことです。梅雨の真ん中で天候が心配されたが、当日は、梅雨の晴れ間で前日から急に暑くなり、熱中症が心配されるほどであった。
JR須磨駅で山陽電鉄に乗り換え、須磨浦公園駅へ。ロープウエイ乗り場の西側の小さな公園に集合し、挨拶と体操。「熱中症に注意してゆっくり歩きましょう」と挨拶があり、今回、スイスから日本へ来て参加されたアド君から「頑張ります」の声で、いざ出発。
須磨浦公園入口では蕪村や子規の句碑を見ながら遊歩道を歩き、山頂への近道の階段状の道を登る。スタートからの急勾配で、身体が慣れていないので結構厳しい。少しあえぎながら最初の休憩場所の展望休憩所に到着。長い目の休憩をとり、ロープウエイの山上駅を経て鉢伏山山頂へ。
ここからは山道となり、遊歩道をたどって旗振山(253m)に到着。ここは名前の通り、畳ほど旗を振り大阪の米相場を山づたいに岡山方面に伝える旗振通信の中継地であったとのこと。流石に明石海峡大橋や神戸の街や海もしっかり見えて展望も良い。旗振茶屋には毎日登山の署名所もあった。茶屋から東へ六甲全山縦走路をたどり、やや急な上り坂から鉄拐山を越えおらが山(高倉山)へ。展望のよい休憩所で昼食。高倉山は、当初、ポートアイランド等の埋め立て用の土をとるため全山を切り取る予定であったが、付近の気象・風向きの変化を防ぐため、今の山の形が残されたとのこと。
昼食後、高倉台団への細い急な階段を下り、団地内のメインストリートを抜けて栂尾山へ登る。コンクリートの400段近い急勾配の階段をあえぎながら登るとやっと山道となり栃尾山(274m)に着いた。低山で、すっきりと見通しはきかないが、木製の展望台からは、ニュータウンのカラフル佇まいや歩いてきた鉢伏山、鉄拐山の山々や海も一望できた。陰になるところが無く暑さが応えたが、時折の風が涼しく感じられた。
栂尾山から暫く登ると須磨アルプスの核心部である横尾山(312m)。足元には岩場が露出しはじめ、風化した花崗岩の露岩地帯が目に入った。アド君は、ダイナミックな景色に感激したのか「かっこいい」の連発。岩場や梯子を注意して降りるが、道はしっかりしていた。鞍部に下りて登り返すと露岩地帯も終わり、振り返ると迫力の或る岩稜が目に入った。馬の背では、アド君は目を離すと岩の上に上ったりはねたりで、はらはらさせられたが、喜んでもらえたようです。
馬の背で集合写真を撮って縦走路との分岐の東山へと進む。山頂から振り返ると越えてきた須磨アルプスが見渡せた。少し長めの休憩の後、縦走路(取立山へと進む)と別れ樹林の中の登山道をたどり板宿八幡神社に下って山陽電鉄板宿駅へ。16:25駅前で解散。
解散後は、近くでスイート、京都で反省会等と山歩き後を夫々に楽しまれたとのことでした。
今般の山歩きは、低山であったが階段や起伏か多く、厳しかったとの超えもありました。リーダーとしてアルプスの馬の背を中心にコースをもう少しアレンジすべきであったと反省しました。      
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月例会(保津峡から北嵯峨へ)案内

2015-09-05 08:09:10 | 例会案内
DKS歩こう会のお知らせ                      2015.8.10
                             DKS歩こう会事務局
                                   0774-32-9038
2015年9月度例会のご案内

         保津峡から北嵯峨へ
  9月度はまだ残暑きびしい頃ですので、涼しい保津川、清滝川に沿って北嵯峨まで歩きます。厳しいアップ、ダウンはほとんどなく、誰でも歩けます。


[日 時] 2015年9月12日(土)

[集 合] 10時  JR嵯峨野線 保津峡駅 集合
      京都駅9:17発(亀岡行) 保津峡駅 9:41着
京都駅9:38発(園部行) 保津峡駅 9:58着 が便利です
(京都駅→保津峡240円)  
 
[コース] 保津峡駅 → 落合橋 金鈴渓 → 清滝 錦雲渓 → 高雄
     → 菖蒲谷池 → 嵯峨天皇陵 → 大覚寺 → JR嵯峨嵐山駅
    保津峡から落合橋までは保津川、東海自然歩道を清滝川に沿って高雄まで、
高雄から菖蒲谷池までは少し山道を歩きます
 
 [持ち物] 昼食•お茶•雨具•タオル•手袋•着替え、健康保険証 携帯☎ など 
     コーヒーを飲みたい方はお湯とコップ持参のこと

 [申込み]9月4日(金)までに連絡網の先頭者(大西、大槻、桑名、志賀、山田)まで、
     TelかFAX、Eメールでお願いします。

* 不参加の場合は、連絡不要です。
* 雨天の場合、天候不明の際は前日に参加者に連絡します。


以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする