DKS歩こう会ブログ 

 DKSのOBと現役で山好きや酒好きの仲間50名弱の会です。
例会の案内や参加者の報告を随時掲載してゆきます。

2022年3月度例会(阿星山)案内、2月度行事(例会、街歩き)は中止です

2022-01-25 14:49:06 | 例会案内
3月度例会「公共交通利用」                2022年1月25日
DKS歩こう会のお知らせ                 DKS歩こう会事務局
                            
阿星山(693m)

2月度例会は、コロナ感染防止の観点で中止し、3月度例会として再挑戦します。
 阿星山は、湖東の最高峰で、頂上には電波塔があります。
東寺(長寿寺)から登り、西寺(常楽寺)に下るコースです。
展望台などはありますが、周りの木々が大きくて見晴らしは今一つ
(落葉樹が多ければ展望が期待できます)。 
 コロナ対策も怠りなく、ストレスを心地よい運動で発散しましょう。
(歩行距離:8km 歩行時間:約3時間30分 )
なお、2月度街歩きもコロナ感染防止等を配慮して中止します。
ご理解ご協力のほどお願い致します。
コロナ感染の第6波を乗り切り正常な日常を取り戻せることを祈っております。
各自で無理せぬよう体力維持に努めて下さい。
     記

【日 時】  2022年3月12日(土)

【集 合】  JR草津線 石部駅改札口  午前9時20分 集合
     (石部駅 9:35発の湖南市コミュニティバスに乗車)
(参考) JR京都駅 8:22発(普通・野洲行)草津駅8:45着(乗換)
      草津駅(普通・柘植行)8:55発 石部駅9:05着
      < 京都―石部:590円、バス:250円 >

【コース】石部駅9:35=9:49長寿寺バス停 → 林道分岐-駐車場 → 登山口 → 
     アジサイの丘 → 展望台 → 常楽寺道分岐(展望の峰) →阿星山→分岐→
     林道分岐(大看板)→常楽寺 →西寺バス停(*)=石部駅(解散)
    *西寺バス停発 14:02/15:02

【持ち物】 昼食、マスク、雨具、タオル、手袋、水、お金、健康保険証、その他

*申し込みは3月5日(土)までに連絡先の先頭者(大槻、大西、志賀、山田、関口)
に℡かfax、Eメールでお願いします。不参加の場合は、連絡不要です。
 
*雨天の場合、3月19日に順延し、参加申込者には、前日に連絡網で周知します。

* 担当リーダーは、事務局です。  
                                     以上 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年1月度例会(愛宕山)報告

2022-01-16 10:05:27 | 例会
歩こう会2022年1月度例会  新春山行・愛宕山        記録報告:山田政明

日  時:2022年1月8日(土)
集合場所:JR保津峡駅  AM 9:00
コース :JR保津峡駅→(水尾自治会バス)→水尾登山口→農林道→愛宕山→水尾分れ
     →南尾根→JR保津峡駅
参加者 :大西、小澤(和)、川野、桜畠、関口、西木、山田 (松村)    (計7+1名)

歩こう会に参加して
 1月度例会は新春恒例の「愛宕山参拝登山」。当日の神社のツイッターでは今朝の気温はマイナス6℃、積雪30㎝とのことであった。天気予報は、年末年始の寒波も緩み曇りのち晴れで山歩きには最高のコンディション。今年も無事に参拝できることに感謝して家を出る。JR嵯峨野線の車窓から残雪が八の字に見える愛宕山を望み保津峡駅に下りると多くの登山者が集まっていた。
 9:00メンバー8名が集合。自治会バスで水尾登山口へ。いつもの水尾小学校の校庭で関口リーダーの挨拶、大西顧問指導の体操の後、川野さんを先頭に7名で9:25出発。愛宕参道に入る。
松村さんは体調を考え残念ながら愛宕山は諦め清滝へ歩くことにされ、ここで別れる。
 急坂を登ると浄水場の横には黄色く映える沢山の柚子の実が見え、柚子風呂と鳥なべを食したことを思い出した。山道に入ると「ジエー、ジェー」と鳴く小鳥の声。鳥の名を訊ねると西木さんが「カケスです。泣き声はしわがれ声であるが羽はルリ色の綺麗な鳥」と教えてくれた。なだらかな道を登り、愛宕参道を右にして高齢者向きの道、農林道に入る。
スタートから30分経過で少し汗ばみ9:55服装調整と水分補給で暫し休憩。落ち葉を踏みながら10分程登り第1ベンチを過ぎると雪景色となり、踏み跡が段々と雪が厚くなり滑りやすくなった。
10:20アイゼン装着。西木さんが「昨年は簡単に着けられたのに」と言いながら苦労されていた。来年はスムーズに着けられることは間違いないでしょう。第二ベンチを過ぎ20分程登ると第三ベンチで11:00暫し休憩。
落葉の木々の間からは青空が見え、山側の斜面には湧き水のツララも見ることが出来た。第三ベンチからの階段の道は厳しいが高度を稼ぐことが出来た。社務所が見える右への分岐は未だかまだかと前方を望むがなかなか到達せず、疲れのせいか遠く感じた。神社直下の分岐点を右に折れ社務所を見上げ南進すると約10分で表参道に出た。
11:35社務所前に着き、気温を確認するとマイナス1℃。見上げると澄み切った真っ青な空が広がっていた。階段を登り11:55神社到着。参拝し、お神酒、お札を頂いた後、リーダーが宮司さんに参拝記念写真を依頼して神社に残っていた4名で撮って頂いた(当日、愛宕山のツイッターに掲載されました)。
石段下の休憩所での昼食とコーヒータイムの後、集合写真を撮って12:50表参道を下山。

黒門を過ぎたところに農林道へ繋げるらしい新道が造成中であった。来年はこの道を下るのも良いかも。
13:15水尾分れに着き、暫し休憩。リーダーから水尾に下りてもバスの時間待ちがあるので南尾根を下りる方が良いのではとの提案があり、全員が賛成。表参道から右へ南尾根道に入り少し歩いたところで大西さんが「足が吊った」とのこと。ストレッチを念入りに行なうと治り、歩けるとのことでゆっくり下る。雪も無くなり急坂を前にアイゼンを外すが、ストッパーにもなるのでとアイゼンを着けて下るメンバーも。
14:00大西さんも無事に荒神峠着。10数名のグループが休憩していたのでグループの出発を待ち、飴やチョコレートを頂き暫し休憩後14:15出発。保津峡駅までは約1時間10分とのことで、アイゼンに刺さる落ち葉を外したり足元を気にしながら下っていく。途中では亀岡市街や京都の市街も望むことが出来た。後方から多くの若者が下ってきて道を譲る。若い女性に遭って大西さんは元気になったようだとの声も後方から聞かれた。三つ葉ツツジの木立が見えると、「この辺が三つ葉ツツジ多く咲き綺麗なところで花のトンネルにもなる」との小澤さんの説明に「ツツジ尾根は初めて、花が咲く頃に来たい」と西木さん。急坂を10分ほど下ると保津峡駅が見え、南尾根登山口に無事に到着。アイゼンを外す。
15:30保津峡駅で解散。関口リーダー、有難うございました。
今回、参加者が少なくなりましたが、来年は多くのメンバーの参加を期待したいです。
                                 以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2月度例会(阿星山)は中止します

2022-01-14 10:44:18 | 例会案内
2月度例会「公共交通利用」                2022年1月14日
DKS歩こう会のお知らせ                 DKS歩こう会事務局
                            
阿星山(693m)

明けましておめでとうございます。恒例の愛宕山は天候に恵まれ7名で初詣登山ができました。
なお、コロナ禍で会場確保できず、今年も新年会ができず残念です。
さて2月度例会は、湖東の最高峰である阿星山です。頂上には電波塔があります。
東寺(長寿寺)から登り、西寺(常楽寺)に下るコースです。
展望台などはありますが、周りの木々が大きくて見晴らしは今一つ(落葉樹が多ければ展望が期待できます)。 
コロナ対策も怠りなく、ストレスを心地よい運動で発散しましょう。
(歩行距離:8km 歩行時間:約3時間30分 )
*下見状況は下記ブログの「阿星山は上天気」を参照して下さい。
2021年5月のブログ記事一覧-DKS歩こう会ブログ (goo.ne.jp)
               記

【日 時】  2022年2月12日(土)

【集 合】  JR草津線 石部駅改札口  午前9時20分 集合
     (石部駅 9:35発の湖南市コミュニティバスに乗車)
(参考) JR京都駅 8:22発(普通・野洲行)草津駅8:45着(乗換)
      草津駅(普通・柘植行)8:55発 石部駅9:05着
      < 京都―石部:590円、バス:250円 >

【コース】石部駅9:35=9:49長寿寺バス停 → 林道分岐-駐車場 → 登山口 →
     アジサイの丘 → 展望台 → 常楽寺道分岐(展望の峰) →阿星山→分岐→
     林道分岐(大看板)→常楽寺 →西寺バス停(*)=石部駅(解散)
    *西寺バス停発 14:02/15:02

【持ち物】 昼食、マスク、雨具、タオル、手袋、水、お金、健康保険証、その他

*申し込みは2月5日(土)までに連絡先の先頭者(大槻、大西、志賀、山田、関口)
に℡かfax、Eメールでお願いします。不参加の場合は、連絡不要です。
 
*雨天の場合、2月19日に順延し、参加申込者には、前日に連絡網で周知します。

* 担当リーダーは、事務局です。  
                                     以上 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする