居酒屋ピノ@鷹匠
水曜日の午前11時半です。
朝から降っていた雨が何とか止んだので、自転車に乗ってランチに出かけました。
とは言ってもお店は近くで葵区の鷹匠にあります。
北街道の一つ裏にあるお店で、本来は居酒屋ですがお昼のランチもやっているようでした。
時間が来てピッタリにのれんが出ます。
お店の名前は「居酒屋ピノ」さんでいいでしょうか。
今どきユニークな手造りの白い暖簾がいいですね。
お店の前にはランチメニューが置いてあります。
この一番上にある「ちゃんぽん」が美味しいと聞きつけてここに来たわけです。
では中に入りましょう。
お店に入るとやはり一番乗りでした。
どこでもいいと言われて、カウンターの端席に座ります。
お店は中年のご夫婦でやられているようで、接客は奥さんでしょうか。
すぐにお冷が出てきて注文を告げます。
「ちゃんぽんお願いします」
奥さんが奥の厨房に声を掛けました。
待っている間にメニューもチェックしておきます。
夜の部は午後5時からだそうですが、これは飲んだ帰りに寄り道してもいいかな。
テレビのニュースを見ながらちゃんぽんが出来上がるのを待ちます。
ビリーブ小泉君が頑張ってるな。
10分ほど待ってついにちゃんぽんが到着しました。
おや、これは予想以上の出来ですね。
何しろ具が多いです。
居酒屋さんが片手間に作ったのではなく、これはかなりの本格的なちゃんぽんで嬉しくなりました。
その具ですが、まずは野菜でキャベツに人参もやし玉ねぎ、そしてナルトやかまぼこも入っています。
さらには魚介もいろいろありました。
アサリのむき身にタコに海老、豚肉など様々な具材がどっさりと集合していました。
これはかなり豪華ですね。
そしてメインのスープがしっかり作ってあります。
これは本格的なチャンポンでコクがあって美味しいですね。
さらには麺もきちんとしたちゃんぽん麺で、歯ごたえがありのどごしもいいです。
料理人の腕の良さが感じられる美味しいちゃんぽんに感激です。
最初はこのボリュームに圧倒されましたが、美味しいのでどんどんと食べ進みます。
気が付けばちゃんぽんはすっかり消えていきました。
残ったスープも美味しいですがこれはさすがに完飲はできませんでした。
お会計は980円ですから、これも立派だと思います。
久しぶりにちゃんぽんを食べましたが、これもまたいいものですね。
このお店はおすすめです。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます