静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文。
最近では居酒屋放浪記になりつつあります。

多可能@ホッピー二杯で

2022年04月22日 07時06分15秒 | 居酒屋

多可能@ホッピー二杯で

 「まる大」さんを出て、静岡市の中心部に向かいます。
まずは以前から気になっていたお店を探しますが、まだ4時すぎとあってか、営業している様子がありませんでした。
紺屋町の「かぶら屋」さんはもう開いていますね。
そこを通り越して歩くと、思いがけない光景が見えました。

 

 私の少し前を歩いていた男性が、のれんが閉まったままの「多可能」さんに入っていきました。
時間はまだ4時15分です。
多可能さんの開店時間は確か4時30分のはずですが、もうすでに開いているんだ。
そこで私もその方に続いてお店の中に入ります。

 するともうすでに数名の方が入っていました。
一人ですと告げるとカウンターに指示されます。
これは久しぶりのカウンターですね。
すぐに注文を伝えました。

 

 まずは無料のお通しです。
今回も同じ菜っ葉にずいきでした。
お隣さんは私のすぐ前に入った中年の男性です。
しかし開店時間が早いとは今日初めて知りました。

 

 そしてすぐにホッピーセットも出てきます。
一合徳利にはたっぷりとショーチューが入っています。
まずは半分使ってホッピー割りにしますが、前のお店の2杯は濃いです。
やはりお酒は濃くなくちゃね。

 

 そしておつまみはいつもの手羽先です。
このワイン風味の焼きかげんが良いもんです。
「一番鶏」さんには及びませんが、これはこれでくせになる味ですね。
するとそこでお隣さんに「アジフライ」が出てきました。

 そのアジフライが巨大なものでびっくりしました。
私はめったに知らない方に話しかけることはしないんですが、思わず大きいですねと聞いてしまいました。
そしてその方の飲むペースが速いこと早いこと。
10分ほどでビールが空きおかわり、さらに10分で日本酒に替える。

 またも10分で日本酒のお代わりとつまみの追加でした。
そして都合40分ほどでお会計をされました。
私はその間におでんの注文です。
今回は珍しく、「玉子」に「ジャガイモ」を選びました。

 

 「多可能」さんではこのおでんの提供はゴールデンウィークまでですから、終わる前に食べておかなくてはいけません。
たまにはジャガイモのおでんも美味しいですね。
私は30分ほどもかかってようやくホッピーが空きました。
ここは二軒目ですが、一軒目が薄かったので、ホッピーセットの追加です。

 

 さすがにホッピーの二ターンは効きましたね。
お店もほどほど賑わってきましたが、まだ満員というわけではありません。
常連さんはそれほど長居をしないので、カウンター席も入れ替わっています。
このお店は老舗ですが、敷居は高くなく、くつろげるお店です。

 楽しく飲んでそれでも1時間少々です。
お会計をしてお店を後にしました。
そして気になるお店の場所に戻りますが、やはり営業してはいません。
これは閉店されたようで残念でした。

 

 

 では、ごちそうさまでした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定食のまる大@さば塩焼き | トップ | うどん8@人宿町 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サンタカ)
2022-04-22 10:20:11
 早い開店は、「年配の常連さんが早く来るから外で待たすわけにもいかなくて」とご主人が言ってました。                          高校野球シーズンだと観戦帰りのお客さんが寄るため、早くせざるを得ないとか。本当に地元密着のお店ですね。
サンタカさん (電気がま)
2022-04-23 07:20:19
 おかしいとは思っていましたが、実際に見て納得しました。
どうも〇〇ログの表示はあてにならないですね。(笑)

 常連さんは皆さん承知しているので、私もようやく常連さん並みになったということでしょうか。

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事