リンガーハット@静岡インター店
ブログにも書きましたが、少し前にちゃんぽんをいただきました。
ちゃんぽんをメニューに入れているお店も少ないし、私自身もかなり久しぶりにちゃんぽんを食べました。
しかしこれが予想以上に美味しくて感激しました。
そこで思い出したわけです。
チェーン店ではありますが静岡市には長崎ちゃんぽんの専門店がありました。
調べてみたらもう10年以上も行っていませんでした。
そこで久しぶりに行ってみたくなりました。
ランチで目指したお店はリンガーハットの静岡インター店です。
こちらのお店は開店時間が少し早くて午前10時半の開店です。
それを15分ほど過ぎた時間にお店に着きました。
しかしお店に入るとけっこうお客さんが入っていて驚きました。
カウンター席にどうぞといわれてその端席に座りました。
席の前にはタブレットがありますが電源が入っておらず、そのままじっと待ちます。
するとようやく店員さんがお冷を持ってきてくれて電源を入れました。
これで注文してくれということですが、このタブレットもあれこれとオプションの催促が多くて時間がかかりますね。
最近こういう面倒な注文方法が増えたのはいかがなものかと思います。
それはともかく、ここは無難に「長崎ちゃんぽん(820円)」を選びました。
順番に商品が出ていきますが、今日はどうもその配膳がぎくしゃくしていました。
担当の店員さんはお冷やちゃんぽんを運ぶだけなんですがどうも手際が悪い。
お客さんの中には自分でお冷を取りに行ったりする方も多かったです。
そして10分ほど待って私のちゃんぽんが出てきました。
今月二杯目となるちゃんぽんですが、こちらも美味しそうです。
しかしどんぶりが浅いのでスープが少ないですね。
私はこのスープが大好きなので少し損した気分です。
まずはコショーをかけて具からいただきます。
このちゃんぽんも具だくさんで嬉しいですね。
キャベツに人参もやしきくらげ玉ねぎコーンなどの野菜がどっさり入っています。
そして二種類のカマボコにエビや豚肉など色どりもいいですね。
もちろん麺はちゃんぽん麵で独特の腰があります。
これにスープが絡んで実に味わい深いですね。
美味しく食べているとだんだんお客さんも増えてきました。
そして11時を回るとついに席待ちの方も出てきます。
いつの間にかウェイティングシートに記入するタイプになっていました。
それでも混乱しているのは何かシステムに無理があるのかな。
席はそれほど埋まっていないのに、待ち客があるのが不思議でした。
とはいえ私は美味しくちゃんぽんを食べ終わってお会計をしました。
このボリュームで820円ですからなかなかいいと思います。
たまにはちゃんぽんもおつなものですね。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます