あさひ@来年も
12月27日金曜日、今日は今年最後の飲み歩きです。
寒くなると遠くまで出歩くのが億劫になるので、近場で済ませましょう。
そうなるとお店は「あさひ」さんで一択です。
開店時間の午後4時半の数分前にお店に着きました。
するとすでに7名ほどの開店待ち客が並んでいました。
でもその多くがグループ客らしいので一安心です。
すぐに時間になってお店が開きました。
するとやはりグループの方は予約をされているようで、座敷席に向かいました。
カウンターに行くのは並んでいた方一人だけでした。
私はカウンターの右端に座ります。
まずはボトルを出してもらいショーチューの水割りをいただきます。
しかし今日のあさひさんも忙しそうです。
いつもよりもお客さんは少ないんですが、どうやら大女将が体調不良でお休みだそうです。
したがって今日は若い方ばかりで回しています。
そして年末のせいかテイクアウトの利用が多いようでした。
後から入ってきたお客さんはおでんの注文です。
しっかりと鍋を持参していて、あとで取りに来るといっていました。
その方が受け取ったおでんが大盛りで五千円ほどでしたからよく食べるなあ。
困ったことにはそれにつられて私の注文が遅れました。
今日は久しぶりにお刺身を食べようと意気込んできましたが、残念ながらお休みでした。
ではおでんの大根にしようとしたらどうやらその大根も品切れになったようです。
結局いつもの選択にしたので時間がかかりました。
ようやく焼きものが出てきたのは入店してから30分経過したころです。
さすがにつまみなしで30分飲むのは疲れました。
まずはかしらニンニクです。
年末にかけてスタミナをつけなくてはね。
そして手羽先塩です。
これも安定した美味しさですね。
例によってかしらはすべてばらしてしまいます。
最近どこかのニュースで焼鳥屋のご主人が焼き鳥を串から外して食べるのは言語道断だと言っていました。
実は私も10年ぐらい前まではそれが当然だと思っていました。
しかし最近はどうでもいいように思っています。
いろいろと屁理屈をこねている方もいますが、焼き鳥には自由性があってしかるべきではないでしょうか。
まあ見た目が悪いとかあれこれ理由はあるんでしょうが、外したほうが間違いなく食べやすいです。
串を持つと手も汚れますしね。
あっという間にカウンターも満席になってきました。
そこに大量テイクアウトのお客さんが受け取りに来ました。
先ほどの方とは違って焼き物が中心でかなりの大荷物です。
そしてそのお値段がなんと一万五千円だとか。
これはすごいテイクアウトだなあ。
私も何度かここでテイクアウトをしたことがありますが二千円を超えることはありませんでした。
まだまだお店への貢献度は少ないようです。
そのまま1時間ほど楽しんでここでお会計をしました。
今年も最後ですね。
では来年もよろしくお願いします。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます