静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文。
最近では居酒屋放浪記になりつつあります。

やきとん@困った!

2022年04月25日 07時16分02秒 | 居酒屋

やきとん@困った!

 お仕事終わりの午後九時すぎです。
気が向いて久しぶりにと向かったお店は、「美味しい店」の福竜さんでした。
こちらのお店は静岡市内でも有数の老舗の町中華です。
私は年に一,二回行く程度ですが、かなり長く通っていますね。

 

 はるばるとやって来て、まずはお店の灯りを見て一息つきました。
そして入口の引き戸を開けます。
すると驚いたことに満員ではないですか。
これにはびっくりしました。

 

 コロナ禍も一息ついたというわけでしょうが、テーブル席はもちろんカウンターもほぼ埋まっていました。
今までこれほど混んでいる福竜さんを見たことはありません。
これは無理だと諦めてそのまま引き返します。
しかしこれは困ったことになりました。

 

 諦めてそのまま帰宅しますが、途中で気が変わってやはり寄り道です。
あらためて向かった先はこれもお久しぶりになる地元のお店「やきとん」さんでした。
こちらのお店も「まん防」で夜はお休みしていましたから、半年ぶり以上で今年初めての訪問になります。
中に入ると珍しく先客さんがいらっしゃいました。

 

 カウンターに座って、まずは瓶ビールです。
テレビの前の席に先客さんが座っているのでご主人はカウンターの反対側を回って持ってきました。
そうか、これなら反対側の席に座ればよかったのか。
わざわざ先客さんの近くに座ったことがその後の後悔を生むことになりました。

 

 すなわちその先客さんがしゃべり好きなわけです。
かなり出来上がっている様子で、すぐに私に話しかけてきました。
まあ、とりあえず差しさわりのない感じで対応しています。
しかしそれがしつこい位になってきたので弱りました。

 ご主人は私の注文した手羽先を焼いているので奥に入っています。
したがって話し相手は私だけという状態になりました。
これは参ったな。
無視していると、ようやく焼きあがったようでこれも前から手羽先が出てきました。

 

 やきとんさんの手羽先もシンプルで美味しいですね。
ご主人が帰ってきましたが、まったく彼の会話には返しません。
私もほとんど御主人とは話しませんから、これはいつものことです。
しかしお客さんの追及がまたしつこくなりました。

 70ぐらいの男性で、こちらのお店には何回か来られているようですが、私が出会うのは初めてです。
そのうちに、私の出身から、家がどこかということまで聞き出し始めました。
静かにテレビでも見ながら飲もうと思っていましたが、テレビと同じ方向にその方がいるので、テレビが見られません。
タブレットでニュースを見ていてもまたこちらに話しかけてきました。

 これは運命と諦めて、ひたすら手羽先をかじります。
いつもは時間が掛かる手羽先ですが、努力すれば早く食べられることが分かりました。
入店から15分ですべて食べ終えてすぐにお会計です。
やれやれ。

 ごちそうさまでした。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うどん8@人宿町 | トップ | 天丼てんや@セット飲み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事