なんじゃもんじゃが
当ブログでは毎年この時期になると恒例の記事です。
今年も、「なんじゃもんじゃの木」が無事に開花しました。
まずはご近所の公園に行って確認をしてきます。
実は1週間ほど前にも一度見て来たんですが、そのころから咲き始めていました。
そして今回はまだ満開とはいきませんがほぼ全面的に開花しています。
公園内に何十本とあるなんじゃもんじゃの木が白く変わっていました。
気になったので過去の記事を振り返ってみると、大体4月末ぐらいのころに載せていました。
私のブログの場合、記事を書いてからアップするのに3日ほどのずれがありますが、それを考慮しても1週間ほど早いです。
今年は桜の開花も早かったですが、なんじゃもんじゃも早かったということですね。
ここで恒例なので説明の看板もついでに載せておきます。
この木の正式名称は「ヒトツバタゴ」でした。
そして同じ日に駿府城公園の周りにある木も見てきました。
裁判所の前に二本だけなんじゃもんじゃの木が植えてあります。
こちらのほうはまだまだ咲き始めといった感じでしょうか。
桜が終わって次はツツジ、そしてなんじゃもんじゃと、季節の移り変わりは早いものです。
気がつけばもう初夏ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます