静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文。
最近では居酒屋放浪記になりつつあります。

茅ヶ崎横丁@茅ヶ崎

2023年03月21日 07時12分37秒 | 居酒屋

茅ヶ崎横丁@茅ヶ崎

 

 さて、いろいろとありましたが何とか相模線で茅ヶ崎の駅に着きました。
ただ今の時間は午後4時45分ほどです。
この茅ヶ崎ではたぶん一度も降りたことがないですから珍しい駅だとも言えます。
ついでですからここでも1軒回っていきましょうか。

 

 ネットであれこれと調べていくと、面白そうなお店があったのでそこに向かいます。
このお店は駅からも近いので便利ですね。
向かった先は「茅ヶ崎横丁」という立ち飲みのお店でした。
ビルの1階にあって、入口はほの暗いので入りにくそうです。

 

 お店に入ると、カウンターだけの立ち飲みで、先客が三人ほど立ち飲みされていました。
いずれも中年の男性一人客で、何となく冷たい視線を感じます。
カウンターの中にいる店員さんはお一人だけで、場に合わないような若い女性でした。
メニューを見てここでもホッピー(450円)を注文します。

 

 さて、ホッピーを飲みながらぼんやりとテレビに目を向けました。
こういうお店ではテレビがあるのとないのとではだいぶ違いますね。
会話の話題にもなるし、何より間が持てます。
そして注文しておいたおつまみも出てきました。

 

 こちらはニラやっこ(130円)です。
冷ややっこにニラの醤油漬けを乗せたもので、ちびちびといいつまみになりますね。
すると今夜のお客さん方は皆さん気さくな方ばかりのようで、私も会話に参加させていただくことができました。
その第一声が振るっています。

 その方の言うにはこのお店はほぼ全員が常連さんで、新規で来るお客はまずいないということです。
それなので私が入ってきたときに皆さん驚いたということです。
まあ確かにこのお店の入り口は分かりにくいですから、素人が入るには勇気がいりそうです。
お話も弾んで私が静岡から来たというと皆さん驚いていらっしゃいました。

 

 私はナカのお代わり(200円)をします。
さて、お店の中には面白い掲示もありました。
あたりまえのものもありますが、中にはよく分からないものもありますね。
飲み過ぎて寝る方がいたんでしょうか。

 

 そして「怒らないで!!」というのは感情がこもっていますね。
さらにはせんべろという言葉が気になりました。
そうかこのお店にもせんべろがあったのか。
とはいえ最初にホッピーを注文したのでそれは使えません。

 お客さんの雰囲気もいいし、これはいい居酒屋さんを見つけました。
しかも茅ケ崎の駅からも近いし、使い勝手がいいお店です。
あっという間に1時間が経過して、ここでお会計をすることにします。
なお、都度払いではなく最後にお会計をするスタイルでした。

 

 お客さんにご挨拶をして茅ヶ崎の駅に向かいました。
しかしまだ時間は午後5時前ですから、もう1軒寄っていきましょうか。
前もって平塚に良さそうなお店を見つけてありますから、ホームに入ってきた電車に乗って平塚を目指しました。
しかしなんだか様子がおかしいぞ。

 「次はつじどーう」
しまったまたやってしまいました。
同じホームなので間違えて上り列車に乗ってしまいました。
最近はこういうミスが多いですね。

 

 慌てて辻堂の駅で降りますが、次にやってきた電車は湘南新宿ライン特別快速なので無慈悲にも通過してしまいました。
その後に来た東海道線で戻りましたが、30分のタイムロスは痛かったです。
しかしここでも冷静になって考えれば、そのまま電車に乗って藤沢で飲んでも構わなかったわけです。
大体各駅で何軒かの居酒屋さんはメモに入れてありますから、変更も利いたのに慌てました。

 そのため一気に気分が覚めてしまい結局その電車で静岡に帰ることにします。
これで今回は無事終了です。
では、ごちそうさまです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八王子メロンパン@八王子 | トップ | 桜情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事