じゃんだら@ナカ三で
浜松でのお仕事も無事終わって、恒例の浜松飲みです。
とは言いますが行くお店は毎度決まっていますね。
午後4時開店のお店で立ち飲みの「じゃんだら」さんでした。
ただ今の時間は午後5時で、もちろんお店は営業中です。
中に入ると先客はお二人でした。
私はその間に立ってまずは荷物をフックにかけます。
最初に注文したのはもちろんホッピーです。
こちらは現金と引き換えなので600円をお支払いしました。
こちらのお店は二階もありますが、ホッピーはその二階に置いてあるようです。
階段を上ってママさんがそのホッピーを持ってきてくれました。
さて、問題はおつまみです。
お店は目の前に冷蔵ケースがあって、美味しそうなものがたくさん並んでいます。
しかし私の注文は今回もマグロ刺身でした。
ところがそれはケースになく注文を受けた後で切り分けて作っていました。
今回は大きめのお刺身でしたがこれで500円です。
歩いてきたのでのどが渇き、ホッピーがすぐに消えました。
そこでナカの追加です。
こちらは200円ですね。
金曜日はサービスデイで普通のショーチューの水割なら、入れ放題でも200円だそうです。
私もたまにはそれで飲んでみたいですが、大体ホッピーにしてしまいます。
最初のホッピーが濃いめだったので今日はナカ三で行けそうです。
順調にホッピーが減っていきついに三回目のナカになりました。
しかしここでおつまみもなくなることになります。
さて、どうしようかな。
ここで気が付いたものが目の前にある乾きものです。
普通のつまみを選ぶと食べきれませんがこれなら大丈夫でしょう。
前の入れ物から韓国のりを一袋取ってママにコールします。
最後のつまみは韓国のりにしました。
引き換えに100円をお支払いして韓国のりを開けます。
あれ、これはけっこう量があるぞ。
ごく普通の韓国のりですが、これが意外にいいつまみになりますね。
これで100円なら大正解でした。
最終的には余るぐらいのボリュームでしたからもう少し早くとるべきでした。
結局40分ほどでナカ三を片付け、お店を後にしました。
あいかわらず雰囲気のいいお店ですね。
ごちそうさまでした。
その後は新幹線でチューハイを楽しみました。
たまたまなのか見回りに来る警備の方や車掌さんが多く、何回もお見掛けしました。
安全を守るのも大変ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます