goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

餃子の王将@焦がしニンニク味噌ラーメン

2025年02月28日 07時06分58秒 | ラーメン(静岡市内)

餃子の王将@焦がしニンニク味噌ラーメン

 毎度おなじみ餃子の王将さんのフェア商品です。
王将さんでは毎月独自の期間限定メニューを出しています。
私はけっこうこれが気になっていて、よく食べに行きます。
2月の商品は、「焦がしニンニク味噌ラーメン」でした。

 

 まずは開店直後の午前11時過ぎに呉服町の王将さんに着きました。
最近は開店から混んでいる王将さんでしたが、今日はそれほどお客さんがおらず一安心です。
難なくカウンター席に座りました。
すぐにお冷とお箸が出てきて店員さんに注文を告げます。

 するとその店員さんは新人さんらしく別のベテラン女性店員が駆けつけてきました。
「この味噌ラーメン単品でお願いします」
フェアのセットもありますが、もちろん単品で注文しました。
このラーメンの面白いところは、ノーマル、麺半分、そして麺なしという三種類があることです。

 

 しかしいくら何でも「麺なし」はおかしいですね。
これは明らかにラーメンではないです。
いわば野菜スープみたいなものですが、それならもっと安くするべきでしょう。
今回はお客さんが少なかったせいもあってすんなりとラーメンが出てきました。

 

 「後ろから失礼します」
例の新人さんがラーメンを運んできてくれました。
おや、意外とボリュームのあるラーメンですね。
山盛りの具が乗っています。

 

 その具にはキャベツ人参もやし玉ねぎきくらげに豚肉も入っていました。
迷いましたが味噌ラーメンなのでコショーは書けません。
そしてスープがなかなかいいです。
名前の通りでしっかりとニンニクが効いたみそ味でした。

 そしてそのみそ味がそれほどみそらしくないです。
これはパンチがあっていいスープですね。
さらに麺ですが、これが平打ちのストレート麺でした。
あれ、王将さんいつからこの麺にしたのかな。

 

 食べ進んでいって面白いことに気が付きました。
それはキャベツの切り方です。
不思議なことに正方形に切られたキャベツが多いんですね。
これは何か工夫でもあるんでしょうか。

 そして偶然かもしれませんがキャベツの芯の部分は全くなく柔らかな葉っぱだけでした。
そして具を炒めるときに使ったんでしょうが、油がけっこう多めに使ってありました。
そのためにスープが冷えにくくなっています。
スープの熱いのは二割増しの美味しさで大歓迎です。

 焦がしニンニクと銘うってありますが、具材としてのニンニクはほとんど感じませんでした。
ということはニンニクオイルでも使っているんでしょうか。
とはいえこのスープは秀逸ですね。
通常よりもスープを大目に飲んでしまいましたが、これはライスにも合いそうです。

 この美味しいラーメンが税込みで825円です。
今ではラーメンも随分高くなってきていて、普通のラーメンでも千円近いものが多いですが王将さんは頑張っているね。
美味しく食べ終えてここでお会計です。
次回のフェアを楽しみにしています。

 ではごちそうさまでした。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はあといん魚勝@片羽町 | トップ | 多可能@ギリギリで »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャン)
2025-03-02 15:42:48
電気がまさん、これイキましたか。
私はスルーしました。
味噌ラーメンが消えてこれに変わったんですね。
レギュラーメニューが値上げしたし。でもやっぱり使い勝手はいいので、今後もお世話になるとは思います。
返信する
ジャンさん (電気がま)
2025-03-03 07:12:41
 そうでしたか、気が付きませんでした。
よく見たら今まであった「味噌ラーメン」がなくなっていますね。

 以前の味噌ラーメンは安かったんですが、実質的に値上げということでしょうか。
ということは期間が終わっても食べられそうですから、ぜひチャレンジしてください。
普通に美味しかったですよ。
返信する

コメントを投稿

ラーメン(静岡市内)」カテゴリの最新記事