静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文。
最近では居酒屋放浪記になりつつあります。

鶏そば大谷@紺屋町

2024年03月30日 07時09分27秒 | ラーメン(静岡市内)

鳥そば大谷@紺屋町

 

 今回も静岡市内のラーメン店です。
とはいえ新店ですし、今話題の方ですから味に期待が持てそうですね。
お店の名前は、「鶏SOBA大谷」さんといいます。
ところが調べてみると、残念ながら大リーガーの大谷さんとは全く関係がないということでした。

 

 こちらのお店は今まで夜間だけの営業でしたが、最近になってランチタイムの営業を開始したという情報を得て、やってきました。
昼間の開店時間は11時半ですが、例によってその直後を狙ってお店につきました。
お店は裏通りに面したところなので、今回は私が一番乗りでした。
まずは入り口左手にある券売機で食券を購入します。

 

 三種類あるラーメンの中で一番左の「鶏そば醤油」を選びました。
こちらは850円でした。
わりあいに広いお店で今の時間は店員さんがお一人だけでした。
私はカウンターの奥から二番目に座ります。

 

 こちらのお店は以前にもラーメン屋さんが入っていた場所で、それを居抜きで使っているようです。
まずは私の前に空のコップが置かれました。
前にある給水ボトルからセルフでお冷を組む形式のようです。
するとすぐに店員さんがラーメンを作り始めました。

 その店員さんのTシャツの背中には、同系列らしいラーメン店の名前が書いてありました。
あれ、ここは同じグループ店なんだ。
その中には以前行ったお店の「久久久」さんの名前も見えました。
それほど時間もかからずに前からラーメンが出てきます。

 

 いつも思いますが手渡しでラーメンを受け取るのは怖いですね。
なるほどこれは良さそうなラーメンです。
具には二種類のチャーシューが乗っていました。
豚と鳥で、鳥はスモークされている感じですね。

 

 そして四角いメンマにノリ、しゃきしゃきのネギにカイワレも添えてあります。
麺は細麺のストレートで、丁寧に折りたたんでありますね。
そしてスープですが、残念ながら少しぬるめでした。
味は鶏出汁が効いたものですが、あっさりとした醤油味です。

 

 コショーをかけていただきますが、この麺は適度な腰があってのど越しもよく美味しいですね。
スープはまあまあですが、やはりぬるめなのが気になりました。
夜の部の提供ならば、酔っ払いがやけどをする危険があるので仕方がないですが、昼間はもう少し熱めのスープがいいと思います。
とはいえ最後までおいしくいただけましたから、満足です。

 しかしやはりまだ昼間の宣伝が効いていないようで、私がいる間に他のお客さんは入りませんでした。
食べ終わったどんぶりを前に返してお店を後にします。
ごちそうさまでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吟月@Bセット | トップ | 天下一@新橋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン(静岡市内)」カテゴリの最新記事