静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文。
最近では居酒屋放浪記になりつつあります。

ウオミサキホテル@今年も

2024年05月20日 07時06分47秒 | グルメ

ウオミサキホテル@今年も

 このところ年に二回行われる大学時代の同級生の集まりです。
宿泊するのは毎回同じ、「ウオミサキホテル」でした。
このホテルのいいところはなんといってもお値段が安いこと。
そしてもう一つは麻雀卓が部屋に置いてあるということです。

 実はメンバー全員が大学時代のジャン友ですからやることは決まっています。
しかし4年ほど前に泊まったときは雀卓が全自動でしたからかなり楽でした。
でもそれが故障して、次回以降は全く使えなくなり、手積みの卓になっています。
そのためにかなり時間がかかるようになりましたが、これもリハビリの一環ですかね。

 まずは卓を囲んでスタートします。
なんと第1局から親の倍満ではなばなしくスタートしました。
2チャンほど行って、めでたくお食事の時間になりました。
このホテルでは10階にあるレストランで、バイキングの食べ放題です。
もちろんアルコールも飲み放題ですね。

 

 とはいえ年のせいでこのバイキングというのはほとんど魅力がありません。
今回はお客さんが多いということで向かい側の部屋で食べることになりました。
まずは私がとってきたものです。
こんな感じでいろいろと料理を選んできました。

 

 左上から順番に、魚の餡掛け、茶わん蒸し、もつ煮込み。
次がねぎチャーシュー、マーボ豆腐、お刺身。
そして最後がビーフシチュー、特別料理だというハンバーグ、しめさば、そして野菜サラダでした。
この中ではビーフシチューが美味しかったです。

 

 しかし煮込みは野菜ばっかりでモツがほとんどなくて残念でした。
あとはまあ普通の美味しさですね。
しかし野菜サラダにポテサラまで取ったので、これでかなりお腹が膨れました。
成り行きではありましたがお昼抜きで臨んだのに、これでは情けないな。

 

 それでもドリンクだけはまだまだ現役です。
ところでこのビールはセルフのサーバーで各自が注ぐことになっています。
しかしお客さんの中にはそれがよく理解できていない方もいました。
ビールサーバーは専用のグラスで使うんですが、その方は普通のコップを置いてスイッチを入れてしまいました。

 

 するとコップが小さいのでサーバーからビールが飛び散ってあたりがビールまみれになりました。
これってふつうは一度やればおかしいと思うんですが、このかたはあきらめずにもう一度同じことをされています。
私はあわててそばに行きコップが違うといったんですが、理解できなかったようで係の方を呼びに行ってしまいました。
まあ、お年寄りも多いホテルですから、係員を置くのが一番でしょうね。

 何とかお掃除も終えて、私はようやくビールにありつけました。

 やっぱり温泉の後の生ビールは最高ですね。

 二杯目はチューハイにしますが、ここで私も粗相をしてしまいました。
前にあるテーブルに段差があるんです。
グラスを移動させるときにここに引っ掛けて中身をこぼしてしまいました。
まあ、あまり人の上げ足を取っていると、次は自分の番になるということです。

 

 それでも少しはお腹にたまるものを取っておこうと、追加でお寿司を取ってきました。
これはサーモンにイカとこはだです。
やはりマグロが欲しいところですが、これはしかたがないか。
それを食べながら二杯目のチューハイです。

 

 さらに生ビールです。
これで無事宴会も終わりました。
皆さんお部屋に戻って麻雀の続きを行います。

 

 そして翌日です。
朝食も同じようなバイキングになっています。
まあもちろんメニューは全く違いますが、普通にある旅館の朝食ですね。
これもまた少しずつ取ってきました。

 

 ご飯は小さなお茶碗に軽く一杯。
さすがにこれでは少ないかもしれないと、うどんを小盛で取ってきます。
そして朝食もこれだけでお腹いっぱいでした。
最近はバイキングは全く意味がない状態ですね。

 では、ごちそうさまでした。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チップ@待ち合わせで | トップ | ばんばん食堂@ちょい飲みセ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事