へそ@ボトルが一番
吉野家さんを出ると、そこで偶然にも待ち合わせする予定の友人に出会いました。
こういうこともあるんですね。
待ち合わせる時間が省けました。
そこでそのまま1軒目に予定していたお店に向かいます。
今回はおなじみの立ち飲みのお店「へそ」さんに行きました。
といっても二人なので立ち飲みの席ではありません。
この「へそ」さんには奥にテーブルがあってそこには椅子もついています。
したがって普通のお店のように座って飲めるわけです。
私はいつもは立ち飲みのブースで、ここでは一度も座ったことがありません。
そこで今回初めて座って「立飲み」したわけです。
なお、先客がお二人いて奥のテーブル席にいらっしゃいました。
店員さんは女性の店長さんがお一人でやっていました。
正確にいうともう一人いたんですが、何か別の用事があるようでお店の仕事はしていませんでした。
そして今回注文したものはキンミヤのボトルです。
これがとんでもなく安いんですね。
しかし問題はボトルの期限が1か月だということです。
前回それに気が付かないで飲み干すのに苦労しました。
でも今日は二人いますからまず大丈夫でしょう。
そして割材は撮りわすれましたがもちろんホッピーでした。
これならナカの盛り放題です。
ところが店員さんが忙しそうなのでおつまみのオーダーが遅れました。
それに気が付いて慌てて注文をします。
おつまみはすぐに出てきました。
まずは名前を忘れましたが、きびなごの干したものですか。
これは税抜きで299円でした。
マヨをつけて食べるとこれがけっこういいつまみになりますね。
私が一人の時は絶対にに注文しないものですが、二人飲みですとこういうことがあるので面白いです。
そして二品目も出てきました。
これは私の大好物でお店でも一押しの「キャベツ焼き」です。
キャベツだけの具のお好み焼きですが、これが美味しいんですね。
鉄板の上で焼けたお好みソースが食欲をそそります。
唯一の欠点は量が多いことですがこれも二人で分ければ適量になります。
しかも税抜きで290円ですからきびなごよりも安いときてます。
美味しいキャベツ焼きでホッピーも進みますね。
今日は雨のせいでお客さんが入りません。
注文もなく店員さんものんびりしています。
1本のホッピーをナカ三ぐらいで堪能して予定時間になりました。
ボトルはまだ4割ぐらい残っていますが、次回は間違いなく空くでしょう。
お会計をして次のお店に向かいます。
ごちそうさまでした。