磯丸水産@紺屋町
今日は昼から宴会をやる予定でしたが、急遽中止になってしまいました。
まあこれは仕方がないことなんですが、ランチが必要です。
でもさすがに連続でラーメンというのもつまらないので他のものにします。
そうだ、気になっていたお店がありました。
平日の午前11時過ぎ、やってきたのは紺屋町の居酒屋「磯丸水産」さんでした。
以前からこのお店の看板にある昼飲みタイムサービスの文字が気になっていました。
まあ今回はお食事だけですが、入ってみましょう。
しかしこのお店は税抜き価格を大きく書いていますね。
中に入ると先客は中年男性がお一人だけでした。
私はカウンターに座ってメニューを眺めます。
今日は海鮮丼の気分なので、すぐに店員さんを呼んで、「マグロ二色丼(725円)を注文しました。
最初に温かいほうじ茶が出てきます。
待っている間に気になっていたタイムサービスの確認です。
17時まではドリンクが安いというサービスですね。
ただこのお店もお通しがあるようなのでそれほど魅力的だとは感じません。
お店は広くてゆったりできそうです。
するとあっという間にマグロ2色丼が出てきました。
まあマグロを乗せるだけですから早いはずです。
これは見ての通りのどんぶりで、まずは酢飯です。
その上に二種類のマグロの切り身を乗せて、青シソにガリをあしらった丼でした。
このすし飯を使っているのがいいですね。
たまに海鮮丼とうたいながら、普通の白飯で出す丼もありますから注意が必要です。
そして本わさびも多めについているのが嬉しいです。
マグロはどちらも4切ずつありました。
そしてもう一つです。
注文した時に女性の店員さんが、110円で生海苔のお味噌汁が付けられますといったので、それを追加しました。
これが出てきてびっくり、けっこう大きなおわんでたっぷり入っています。
では、マグロ丼をわさび醤油でいただきましょう。
うん、やはり海鮮丼はいいな。
マグロもしっかりと美味しくてすし飯が進みます。
欲を言えば刻みのりが欲しいですがそれは仕方がないか。
そしてこの生海苔のお味噌汁が予想以上に美味しくて嬉しかったです。
以前某チェーン店で出されたお味噌汁がとんでもなくまずかったことに比べると雲泥の差ですね。
このお味噌汁は出汁もしっかり出ていて、実に美味しいです。
ここで丼物を食べるときは絶対につけたほうがいいと思います。
どんぶりとお味噌汁を交互に食べていって、あっという間にすべて食べきってしまいました。
飲食店でお味噌汁を飲み干したのは久しぶりですね。
これで合計835円ですから、リーズナブルなお値段だと思います。
ここはまたリピートしてもいいかな。
しかし早い時間のせいかお客さんは入ってきませんでした。
私が帰る頃にようやく一組入ってきました。
それと入れ替わりに私はお会計です。
なお注文はおなじみのQRコードを使うこともできますが、ランチは口頭での注文で済みます。
それほど混まないのでランチの穴場になるかもしれませんね。
では、ごちそうさまでした。