goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

ナカミヤ@お通しは

2017年04月08日 07時04分14秒 | 居酒屋
ナカミヤ@お通しは


 水曜日は最近定番の「たこ八」さんですが、その前に1軒回ってみます。
久しぶりに「ナカミヤ」さんに行くことにしました。
おや、お隣の居酒屋さんには「ラーメン」と出ていますが、締めにラーメンが食べられるのか気になりますね。
今度お腹が空いたときに行ってみようかな。

 「こんばんは」
おや、今夜は予想外(失礼)に賑わっていて、お客さんが三組も入っていました。
しかしどれもグループ客なのでカウンターは空いていました。
いつもの端席に座って、ホッピーの注文です。



 「氷は入れますか?」
「お願いします」
若いバイト君もすっかり慣れた様子です。
彼になってからナカの盛りが少し多めになった気がしてうれしいですね。



 そこへ出てきたお通しはいつもと違ってモヤシでした。
しかも山盛りですごいボリュームです。
一口食べてみると、しっかりニンニクが効いていてこれは旨いや。

 あとでマスターに聞いてみると、「豆もやしナムル」だということでした。
しっかりとメニューにもありましたが、私は初めて食べたのでその存在を全く知りませんでした。
今度はつまみでもいただきたいですが、一人ですと量が多すぎるかな。

 なお、通常のお通しはレバーペーストですから、どれが出るかは期待しないでください。
ご主人に言われたので、これはしっかり断っておきます。
すると前からすっとお皿が出てきました。



 お店が混んでいるので時間がかかるかと思っていましたが、びっくりするほど早く出来上がってきました。
これがお目当ての「ゆでレバー」です。
低温調理した豚のレバーですが、生のレバ刺しとほとんど変わらない食感で、相変わらずの美味しさです。
「レバ刺し」が禁止になった昨今はこれで憂さを晴らすしかありません。



 ホッピーも進んで、ナカのお代わりです。
これも何となく多めでいいもんです。
お店も落ち着いてきてご主人に新しいお店の情報をいただきました。
なんでも「牛煮込み」のお店だそうですが、これは気になりますね。

 そして例の「静岡ゴールデン横丁」も話題に上がりました。
バイト君はすでに行っているそうで、なるほどと思いました。
お話は弾みますがたこ八さんも気になるのでここでお会計です。
30分ほどの滞在でお店を後にしました。

 毎度ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする