本日、職場に老紳士がお見えになった
大学教授を退職されて悠々自適に過ごされているらしい
お手続きを終えてお帰り間際
ふっと私のところへ寄って来られた。
「あのね、貴女の目が素敵です。それを言いたくてね。」
まぁ!...ありがとうございます
悠々とお帰りになる元気なお背中
お客様、お若い頃はそうとう泣かせましたね
でも ちょっとウフフな気分

大学教授を退職されて悠々自適に過ごされているらしい
お手続きを終えてお帰り間際
ふっと私のところへ寄って来られた。
「あのね、貴女の目が素敵です。それを言いたくてね。」
まぁ!...ありがとうございます

悠々とお帰りになる元気なお背中
お客様、お若い頃はそうとう泣かせましたね

でも ちょっとウフフな気分

人を見る目があるというか
(・ω・)ウン(^ω^)ウン 若い頃は大変なお方?と見たわ
でも、私が男性でも dekochinサンに会ったら
思わず声をかけてしまうかも
お仕事中も(普段も)dekochinサンは輝いてるのよ
素敵素敵 お友達になれて鼻が高いわ
dekochinさんが生き生きとお仕事をされていたんでしょうね
思ってもなかなか言えないですよね、普通は。
でも、これだけは言いたいという思いに駆られ…カッコいいなぁ。
これが大阪だと笑いを取って終わってしまうのはなぜでしょう
やっぱり?
私もそうとう泣いた女性がいると見たわ
てんさん輝いているだなんて照れるじゃないですか (//∇//) テレテレ
と、云うよりも汗でテカッていたと思います
でも、おほめの言葉はたとえお世辞でも
ちょっと嬉しいよね
おじいちゃんの元気の源を見た気がします
そっか、もうちょっと気の利いた返答をして
笑いをとれば良かった
私もまだまだ修行が足りないわ
ハハハ
どうか伝授して下され
なんて素敵なこと。
まるでアメリカ人みたい。
なかなかいないですよ。そんな日本人。
でもサラッと言えるなんてかっこいい。
いーなぁdekochinさん。
いきいきして美しかったのよ
私もいったことあるよー。
お客さんにね。
常連さんの男の人50歳くらいなんだけどお兄さんを連れてきたの。
初めてだったんだけどそっくりですぐに分かったから
御兄弟ですよね?
あまりにもハンサムだからわかっちゃった。
と言ったらおじさん二人テレまくり。
でもほんとにハンサムな御兄弟だったんです。
ほんとのこと言っただけなんですけどね。
ほめられるとたまりませんね。
いーなぁ。
dekochinさんやる気ガンガンおきますね。
なんともほほえましいお話ですこと。
dekochinさんの目ほんとにそうなんですよ。このgentleman正直なんですよ。若い男の人なら口がうまいと思ってしまいますが・・
嬉しい一言に♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪な気持ちになりましたね。
☆~~ヾ^-^) マタネッ♪
男性に褒められるって(たとえお爺ちゃんでも)滅多にないからちょっと嬉しかったです
褒め言葉は相手を気分よくさせますよね
masakoさんのお店はきっとmasakoさんがお客様の素敵な所を見つけるから人気があるんだわ
いくつになっても褒められたいよね
照れくさいけど決して悪い気はしませんでした
相手を褒めるって大事な事ですね
私もおじいちゃんを見習わなくっちゃ
単純なのでお仕事にもハリがでます