













連続休暇の予定の中に
『映画を観る』を入れていた
観て来たのは
当初は一館での上映だったが
評判が評判を呼び
今や全国で拡大公開
「カメラを止めるな」現象再びとも言われている
侍が現代へタイムスリップする話
これが心底面白い!
会津藩士が長州藩士を討つ命を受け
いざ切り合いとなった所へ雷が
目覚めるとそこは現代の時代劇撮影所
そこへ紛れた訳だから
風貌的に違和感はない...
が、何かが違う?
現代社会という得体の知れない環境の中
生きていく為
自分が頼るものは剣の腕のみ
切られ役に徹すると
覚悟を決めるのだが...
本当に秀逸な作品
時代物好きには堪らな
主演の山口馬木也がなんとも愛らしい
会津訛りに愛おしさともの悲しさが残る
時代劇の作り手の
表には出ない方々へのオマージュを感じる
映画館で観ているのを忘れ
笑い声が何度も響く
もう大好き!
本日もご訪問ありがとうございます
ドラマ「アンナチュラル」と
ドラマ「MIU 404」の世界観を弾継いでいる
そう前触れがあれば2作品が大好きだった者として
観ずにはいられない!
「ラストマイル」を鑑賞して来た
冒頭間もなくアパートが爆発
この商品を扱っていた
大手ネットショッピングサイト、
物流センター、
委託ドライバーの端に至るまでの
どこに問題があったのか?
誰が何の目的で?
主演は岡田将生と満島ひかり
朝ドラの素敵な雰囲気を一切感じない岡田将生が
ストーリーが進むにつれて存在感を放つのは
当り前だけど役者ってすごいと感じ入る
満島ひかりも然り
この役は当て書きだったと知り
さもありなん...
そして個人的には阿部サダヲが良い!!!
エンドロールを眺めながら
無性に切なく哀しくなっていた
名も無き人々の小さなギリギリで
この世は回っている
いや、回している。
観て良かった作品である事は間違いない
そして欲を言えば
もっと2ドラマの出番増量希望
両方とも続編を願いたい!
本日もご訪問ありがとうございます
誰かに薦めたいとは思わない
そんな映画「関心領域」

後に原爆の父と呼ばれる一人の科学者
この映画を観ておかなくては
いけない様な気持ちだった
一人の優秀な科学者が何故その後の惨事も想像できずに
事を進めてしまったのか...
成果の為に成功の結果を手に入れたいのは
科学者であれば
当然なのかもしれない
どの国も勝利の為に
破壊兵器を手に入れるべく先を争う
ナチスに負けてはならない
ソ連に知られてはならない...
結局は政治なのだ
他にやりようがなかったか?
どんなに彼が自責の念に駆られ
葛藤を抱え
不遇の時を迎えたとしても
地獄の釜を開けてしまったのである
その先に見るのは
地獄でしかない
この惨劇はまだ終わってはいない
皆、知っているのに
まだ、まだ、もっと、もっと...
作った者達も支持する者らも
報告として数字で結果をとらえる
もし、目の前に彼がいたなら
自分はなんと言うだろう
この映画を観た被爆地の方々は
どんな思いが湧くだろう
純粋に科学の為に?
祖国の勝利の為に?
だが、アインシュタインは作らなかった
本日もご訪問ありがとうございました。
今朝のあさイチでやっていた
心理学の先生たちが
マジメに作ったエンタメ的分析と
仰っていた
こう言うの嫌いじゃないから
すぐにやってみる!
...............................
結果は
へぇ~そうなの?
自分では新しい事へ踏み込むことは
苦手かと思っていたけれど...
確かに面白そうなモノは
一度は試してみたくなるかも
ま、暇つぶしのお楽しみ程度で
ご興味のある方はどうぞ
本日もご訪問ありがとうございました

三が日が瞬く間に過ぎ
翌日からの仕事に翻弄され
ノンストップで週末を迎えてしまった
ここで一旦立ち止まろうと
予てより観たかった映画
「PERFECT DAYS」を観て来た
主演は役所広司
監督はドイツ人のヴィム・ヴェンダース
東京の公衆トイレの清掃人 平山は
毎日のルーティンが決まっている。
外の掃き掃除の音で目を覚まし
歯を磨き、植物に水をやり
決められた通りに置かれた
時計や小銭入れを身に着け
缶コーヒーを買い
車に乗り込む。
その日の気分のカセットテープをかけ
目的のトイレまで車を走らせる...
彼の日常は実に規則正しい
休日の過ごし方さえ決まっているのだ。
が、毎日変わらぬルーティンで過ごしても
決して昨日と同じ一日ではない。
まるで木漏れ日の揺らぎのように...
今更ながら役所広司という人は
なんて素晴らしい演技をするのだろう
無口な男の役どころなのでセリフは本当に少ないが
その分その表情に引き込まれる
出来る事ならこんな風な心持で
生きていきたい
でも 満たされていると感じていても
切なくなるのは何故だろう...
今、この年齢で観て本当に良かったと思う一本である
本日もご訪問ありがとうございました
来年の予定がボチボチと入り出したので
長期休暇中に
来年用の手帳を探して来た
日々の出来事は5年日記に綴る為
(今年4年目)
プライベート用は
とにかく月間予定表が見やすい事を念頭に
紙質やら色々吟味し
これに決めた
このページもポイントが高かった
仕事用は毎年同じでレフィルの更新
だが、カバーもくたびれたので新調
映画も本もドラマも好きだが
最近、アニメ付いてる事にハタと気づく
齢60を過ぎて次々と見ごたえのある
アニメに出会ってしまったのである
元々、嫌いじゃなかったし
娘達に薦められて観始めたモノも多々ある
今、人気の「ちいかわ」もその一つ
ただ、可愛いだけじゃない
時々闇の部分も見え隠れするのだ。
ちょっと見ているモノをラインナップ
先日、とうとう完結した「進撃の巨人」
自分が信じる正義は果たして
本当に正しいのか?
まるで現実を映し出しているようで
誠に深い...(画の好き嫌いはあるだろうけど)
「宇宙兄弟」
これも胸に刺さるセリフが多い
とっても気になってこんな本も読んでみた
簡単な設問に答えて自分の強みと弱点を知る事が出来る。
苦手な相手との関わり方の勉強にもなる
楽しいのは「SPY× FAMILYSPY 」
犬好きには堪らない「ドッグシグナル」
薬膳の知識も?「薬屋のひとりごと」
エイ君がダブる「め組の大吾」
ドラクエを彷彿とさせる「葬送のフリーレン」
鍛錬された声優さんたちのセリフの
なんと心地よいことか
などと思いながら楽しんでいる
オマケに主題歌で新しい曲も仕入れ
娘達に驚かれる
来年の手帳にはサブカルチャーが一杯だ
ボクの予定もお忘れなくです
はいはい、了解だよ
まずはトリミングの日だね!
本日もご訪問ありがとうございました