落語の友 Yちゃんが
落語と映画のコラボと言う
面白い企画を見つけてくれた!
上映映画は「しゃべれどもしゃべれども」
確か国分太一くんが主演で
落語家の話だよな...くらいの認識であった
この映画の前に若手真打の
春風亭柳枝さんと春風亭昇也さんによる
トークと落語が一席づつ聞けると言う
大変お得感のあるイベント
撮影してSNSにあげてね!との事だったので
お二人は年齢も近く勢いのある真打
それぞれの演目が
昇也さんが「壺算」
柳枝さんは映画にも出て来る「火炎太鼓」
どちらも大好きな噺なので
それだけでも大変満足
休憩を挟んでいよいよ上映となった時
上映会にいらしていた
監督さんと脚本家さんが
ご挨拶をしてくれると言う
オマケ付き!
お二人とも突然の依頼を受けてのご挨拶との事だったが
まさかの展開にただただラッキーである
映画は二つ目落語家さんの日常を
静かに描いているのだが
18年前の作品なので出演者が皆若い!
そして驚いたのは
国分太一の落語の上手さ!
役者さんは凄いな~
エンドロールが終わると
監督さんと脚本家さんに敬意を表し
盛大な拍手が送られた
その後
Yちゃんの新居へ寄り道
新宿のタワマンはもう完全にホテル
オーナー向けの設備が素晴らしく
ジムやドックラン
ワーキングスペースにカフェもある
どっしり腰を落ち着け
そこからは二人での
しゃべれどもしゃべれどもが始まる
充実した良い一日だった
本日もご訪問ありがとうございます
国分太一さん、そんなに上手なのですね。
気になってしまいました!
タワマンにジム、ドッグラン、カフェ!
すごいですね👍
【しゃべれどもしゃべれども】録画したまま何処かにしまっているような気がします。発掘した暁には観ます!
出演者が若い…少し前の映画・ドラマと思っていたら、出演者がびっくりするぐらい若いということが最近多くて😅【チョッちゃん】を観ていますが役所広司さんをはじめ世良公則さん、春風亭小朝さん…若〜い!と思って観ています。
一粒で2度美味しい、そんな感じでした
(古い‥😅)
太一くんは下手な二つ目の
落語家さんより上手かもです😆
タワマンは本当に素敵でした、が
住むとなると管理費が大変ですね💦
遊びに行くには丁度良いです♪
確かに落語を題材にした
映画はそんなに多くないですね
この映画には松茂豊さんも出ていて
良い味出してました!
【チョッちゃん】私も時々観てます
今は重鎮と呼ばれるような俳優さんが
若々しく活き活きしてるのを観るのも
楽しいですね😆