右上の奥歯周辺がズキズキと痛い
固いモノを右で嚙み過ぎたか?
少し様子をみたが治まらない
地元には新しい歯医者さんが
ここ2~3年の間に増えているが
すぐに予約の取れる近所の歯科に駆け込んだ
そう言えばここの歯科に
お世話になるのは10年振りくらいかな?
以前はなんで通うのを辞めたのかもう思い出せない...
ま、いっか
優しそうなお顔の先生に、受付の方も
変わっていない
右上のどの歯かは分からないのですが
ズキズキ痛むのですと話すと
「そうですか、ゴメンね~
一本一本確認しますね~」
「念の為レントゲン撮らせてね、ごめんね~」
結果は
「歯も歯茎も問題はない
上下とも被せ物をしていた奥歯が
長い年月の間に
例えるならボクサーのパンチを
浴び続けていた状態が続いて筋膜に炎症が起っている
嚙み合わせを微調整して
内服薬を飲んで当分は右側で噛まないで」
と言う説明を20分の間に
8回は聞いた
これだ!思い出した!
なぜここの歯科医から足が遠のいたのか...
10年前の私はその先生の説明にいちいち
反応して疲れたのだが
10年後の私は聞き流す術を覚え
なんなら何度目かの説明にも
初めて聞いたような感覚になる事すらある
「もしまた痛くなったら割り箸を咥えて
歯が当たるのを防ぐと良いよ~」
割り箸って
お陰様で鎮痛剤を二日のんだら
痛みは殆ど引いて言った
ボクはしっかり噛めるです!
本日もご訪問ありがとうございます
口開けてる時に色々親切に説明してくれても、間抜けな声でしか相槌が打てないし…
で、足が遠のいたのはループで説明してくださる歯医者さんだったからなんですね。この年になると、繰り返しの説明はもしかして助かるかも…なんて少し思いました😆
そうなんです!
歯医者さんは実際治療して貰って
しっくりくるか否かですよね😅
年月を重ねてほぼ無限ループの
説明にもイライラしなくなってました
むしろ新鮮な気持ちで聞けるかもです🤭
これは途中から数えたくなりますね
最後には笑ってしまいそうです(^▽^;)
昔からこういう先生なんですね
聞き流し力素晴らしい👏👏👏
認知症母にいつもイライラしてた身としては
弟子入りしたい(^^;
痛みが取れて何よりです(´ー`*)ウンウン
いつもありがとう。
Gooブログではたいへんお付き合いありがとうございました
私のはてなブログの名前は、gooブログと同じ、名前です、
「人・自然🌹、愛がふれあう癒しのブログ」
URLは
https://taketo-shinagawa.hatenablog.com/
歯医者ってたくさんあるから、どこへ行こうか悩みますよね。
私は右奥歯の歯茎がずっと腫れています。
歯医者に行っても悪いところない、肩こりから来てるかなー?と言われ、整形外科に行くと肩こりから歯茎は腫れない!!と医者に言い切られ、じゃあ何なんだ??って感じです。
でも肩に湿布を貼ったり、耳をマッサージすると歯茎の腫れがましになるんです。
やはり肩凝りからきてるみたいです。
いやいや、これが終わったら
カカワリの無い20分なので
スルー出来たのです(-。-;
お身内となると全くレベルが
違いますので比べもんにならないです💦
ただ別に一つ一つ反応しなくても
良いか、と図々しくなったのかも🤣
しばらくはこのまま治って欲しいです
お知らせありがとうございます!
こちらのブログも後々はてなへ
移行する予定です
お見かけしましたら
また、よろしくお願いします😊
う〜ん、歯医者さんでも整形でも
診断がつかないとなると
困ってしまいますね💦
でも、bokeさんの身体が肩凝りと
サインを出しているなら
その可能性が高い気がしますよね
早く痛みから解放されると
良いですね!お大事になさってください♪