

土曜日、遠出ができない時に何しようか、と言うことで今週は室内プールで泳ぐ。盛岡市内に50mプールがあると聞き、これは行かねばと。水着はさすがにこっちに持って来てなかったので、スポーツ用品店で調達。やはりまだ冬が明けたばかりでスイミング用品売場が狭くて探すのに苦労したがなんとか。
実は市内にはこの盛岡市立病院隣の市民総合プールの他に以前温浴施設として伺ったゆぴあすも温水プールである。とはいえ、歩いて行けるのはこっち。
チケットは700円。都心だと時間制限があるが、ここは時間制限ないみたい。
更衣室、50mプールしかないから、子どもたちが多いのはビックリ。入ってみると、50mプールとは言っても、横にレーンを引いていて、実質は25m(大会の時だけ縦レーンになるらしい)。しかも水深110cmって?50mプールなら立てないくらい深いのが普通、大会だと深くなるのだろうか。あと、飛び込み台は屋外、そちらはまだ水が張られていない。あと、プールに入る前のシャワーゲートがないので、普通のシャワー室で身体を流してから。
キッズ集団がいなくなった後のプールは空いていて、1レーンを独占できそうだ。無心になって泳ぐ。なんと、こっちのプールは休憩時間がない!関東では50分おきに安全のため強制休憩が入るが、それがないと延々泳げる。と言うことで前半は1500mノンストップ。トイレががまんできずに止めた感じ。と言うか水温が低いからトイレに行きたくなったような気が。体力使って泳いでいるのに水が冷たくて体力消耗するのはつらいよ。
後半も1000m泳ぎ切る。その頃になると子どもたちだけでなく大人の集団も来て込み始めたので退散。と言うか、2.5kmも泳ぐことになるとは思わなかった。
と言うことで、土日空いてて制限時間なしはいいな。あぁ、やっぱりここでも池江璃花子泳いでいたのね>ここで高校時代に大会新記録を出したと言うプレートがあった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます