DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

都慰霊堂

 東京大空襲とか、東日本大震災とか、出来事としての過去は過去でしかない。それよりも時代はそうした出来事によって変わるのであり、その変わり方を模索するために過去を振り返る。つまり、学ぶと言う行為そのもの。地震の直接な関係は薄いのかもしれないが、確かにあの頃、自分の人生も大きな嵐に遭遇した時期であり、むしろ冷静に過去に立ち返ってみる。
 3/11の前には震災から5年を振り返る報道が増える。そのこと自体は良いが、報道の内容にはかすかに違和感を感じていた。何が違和感なのかすぐには分からなかったが、やはり報道が情緒的過ぎるからではないか、と思っている。被災者個人にスポットを当てる、と言うのは、一見リアリティのある報道に思えるが、逆にあらかじめ書かれたシナリオに沿った物語に報道は脚色してしまう。私はむしろ、過去を突き放して、冷静な目であの出来事を振り返りたい。みんな前に進みたいと思っている中で、5年前の出来事に涙する姿を映すのはあまり前向きなことではないし、何か被災者のプライベートに土足で踏み込んでいる取材だとさえ思う。
 私はむしろ、あの出来事でダイナミックに生き方を変えた人にスポットを当てても良いと思う。戦後の復興は「お国のためならこの命差し出します」から「闇市で不条理な商売をしてでも生き抜いてやる」と言う貪欲さに価値観の舵を切った人たちが牽引した。もっと価値観を変えて生き抜こうとする人たちにもスポットを当てて良いし、そもそもマクロに人口変動やら食の安全性の変化やら経済活動の変化やら、1人ひとりのミクロな視点は突き放してマクロな視点で議論する報道が増えた方が良いと思っている。
 背後に東京スカイツリーがライトアップされている両国の慰霊堂に参拝しながら思ったこと。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会・政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事